Same * Hana

Same * Hana

2021.01.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​
こんにちは。
先週木曜、金曜の2日間、オンライン上で
一般社団法人母子栄養協会が実施している
​離乳食アドバイザー​ 」の講義を受講しました
合計約5時間の講義で、赤ちゃん連れ可でした。

受講を決めた理由は、
我が子が離乳食を嫌がり食べてくれない!
ということがここ最近の毎日の心折れる時間で…
少しでもヒントを得られればという思いと、


↓赤ちゃんを抱っこしながらになることもあることを想定して、
ネットで見つけたバインダーもばっちり準備!
抱っこ紐であやしながらバインダーを手に持って、テキストに書き込む・・・という時間もありました。


zoomを使った講義、講師の先生の音声もクリアだし
こちらのマイクはオフできるのでありがたかったです手書きハート
また、テキストは出典が明記してあるので、安心だし、さらに学びたい時に
自分で調べることができるので信頼性が高い内容と言えます。

講義内容はとても興味深く、勉強になることばかりで受講して良かったです!
一番は、受講のきっかけとなった「離乳食食べてくれない」ということに関して、
自分の気持ちに余裕ができるような知識を得られたり、
励ましを受けることができて育児(離乳食)を楽しもう!と前向きに思えることができました。

特に興味深かったのは、
日本の厚生労働省が出している「 授乳と離乳の支援ガイド 」と、
補完食 」という離乳食マニュアルは、
違うところが多々あるということ。
WHOの場合は、発展途上国も含む全ての国を対象としているから
衛生面とかも国によって全然違うだろうし
だから日本版マニュアルと違って当然と言えば当然なんだろうけど。

離乳食の進め方って結構色々で、割と適当でもいいんじゃないかな、と思えることができました。

というかそもそも、厚労省やWHOが
そういったマニュアルのようなものを出していることすら、知りませんでした。

保健センターや育児書や離乳食アプリの
「小さじ1杯!あげるタイミングは前の食事から4時間以上間隔をあける!人参がクリアできたら次は…」
みたいな具体的な数値に捉われると、
それよりも進みが遅かったりシナリオ外のことが起きた時に
ものすごく不安になるからやめようと思うし、今後他のママさんたちで
そういうことに悩んでいる人がいたら同じようにアドバイスしてあげたいです。
Instagramで離乳食食べてる様子を投稿している人たちは、
たまたまバクバク食べるラッキーベビーだったんだ!
投稿みてるとみんな食べててうちの子だけ食べてないみたいに思いがちだけど、
食べてない子のママはそもそもInstagramに投稿しないし、そういう子いっぱいいるはず!
という結論に至りました。
パチパチパチパチ!


本などで提示してあるものはあくまでも目安で、
その通りにいく子なんてほとんどいない!!笑

我が子がいつかいっぱい食べてくれる日まで、頑張ろう。

栄養学的な観点を学ぶことも大切だし、同じくらい、悩む保護者に寄りそう姿勢も大切。
私は講義の最後に先生に相談したら、
「食べてくれないなら手であげてもいいと思いますよ。
あと、1日2回にこだわらず、機嫌のいい時にあげてみてはどうかしら。」
といった内容のアドバイスをいただき、かなり気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました><

2日目終了後、課題が発表され、あとは自分のペースで筆記試験が受けられました。
筆記はテキストを見ても良いのと、6問のみなので5分くらいで終わります。
これは講義終了後すぐにやりました。

↓課題の1つである、離乳食後期のレシピを1つ作ってみました。
これでいいのか?感・・・。我が子はまだ食べられないので、
作った後自分で食べました。おいしかったw


結果は3週間後くらいだそうで、
不合格でも合格するまで何度でも挑戦可だそうです。

この2日間は赤ちゃんとのお散歩もほとんどせず珍しくおうちにいる時間が長い日々となりました。
赤ちゃんも私もお疲れ様でした(^^)。
​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.19 05:10:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

さめぇ

さめぇ

コメント新着

さめぇ @ Re[2]:お疲れ様でした(06/22) す~さんへ 削除できます!!!!
す~さん@ Re[1]:お疲れ様でした(06/22) さめぇさんへ 早速の返信ありがとうござ…
さめぇ @ Re:お疲れ様でした(06/22) す~さんへ お世話になります^^あら!!…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: