Same * Hana

Same * Hana

2021.01.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​
こんにちは。
木曜日、美味しんぼの豆腐の回を読んでお豆腐に興味を持ち、
ネットで「 ​手作り豆腐キット​ 」を注文!笑
在来種の豆を扱っている、「 べにや長谷川商店 」さんというところで頼みました。
北海道の 遠軽町(えんがるちょう) で昭和元年(1926年)創業という歴史あるお店でした。


↓じゃじゃーーーん!!!一式+作り方の手順書+べにや長谷川商店さんのパンフレットなど。
大豆300g、オホーツク海水100%にがり、さらし、木枠、レシピ
付属の大豆を使い切った後は違う色々な在来種の大豆でも作ってみることができるようです。


↓お豆腐をつくる型箱は、こんな風に穴があいていました。


↓手順書はこんな感じで書かれていました♪
他のサイトとか見ると若干作り方が違って困惑したのですが、私はこの手順書に沿って作りました。


↓中身はこんな感じ。スーパーで売っているお豆腐をみると、「凝固剤」って表記があるんだけど、
にがりではないのかな?何が違うんだろう・・・ただ間違いなくこちらの方が良い素材だろうな。


初日は、手順書の8つの工程のうち、1番目の「 豆をひたす 」ということだけ行いました。

季節ごとに置く時間が異なるそうで、手順書によると冬は「前の日の昼から」だそうで、、、
私は、 前の日の10時くらい に作業しました。(翌日の13時頃から作業しているので、 27時間経過

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.23 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

さめぇ

さめぇ

コメント新着

さめぇ @ Re[2]:お疲れ様でした(06/22) す~さんへ 削除できます!!!!
す~さん@ Re[1]:お疲れ様でした(06/22) さめぇさんへ 早速の返信ありがとうござ…
さめぇ @ Re:お疲れ様でした(06/22) す~さんへ お世話になります^^あら!!…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: