Same * Hana

Same * Hana

2021.01.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​​​​​
2日目、いよいよお豆腐づくりが本格スタートです
金曜日の13時頃から作業開始!!!

手順書その2,「 豆をつぶす 」。
一晩つけておいたお豆さんをミキサーへ!!20年ほど前のミキサーさん、頑張ってくれました。
大豆の量が多いので、3回くらいに分けてぶいーーーん。
ちなみに赤ちゃんがぐずついていたので、ベルト付き椅子に乗せて私の横にいてもらいました。


手順書その3,「 生呉(なまご)を煮る
大鍋に6カップの水を入れて煮立てておき、そこに生呉を・・・って、
そもそも生呉って?せいご???と思ったら「なまご」だった。笑 何も知らない。。。
ネットで調べて解決w
深めの鍋を選んだつもりが、入れたらあふれ出そうなくらいギリギリになってしまいました。

↑木のヘラで7,8分かき回します。
中火よりやや強めとの記載があったのですが、こぼれそうだったのでちょっと弱火でじっくりにしてみました。

次の手順にうつる間、赤ちゃんが眠さでギャン泣きしたため、一時中断。
お昼寝の寝かしつけを行ったのち、再度火を入れて少しあたためてから次の手順にうつりました。

手順書その4,「 豆乳をしぼる 」。
まずは煮あがった呉汁を、さらし布の袋の中に入れます。



↓木ヘラを使って押し搾る・・・と書いてありましたが普通のおたまで作業。
赤ちゃんも寝てくれたし、黙々と作業できて楽しい時間になりました手書きハート
袋の中に残るのは「おから」で、ボウルには豆腐が絞り出されました。


手順書その5,「 天然にがりを打つ 」。

ちょっと職人みたいな気分になりました。w
さて、絞り出したお豆腐をお鍋に戻して、やや強めの中火でかき混ぜます。

↑不注意の結果、吹きこぼれましたww

5,6分煮てから火をとめて、「 温度が75~80度になるまで冷やします。
と書いてありましたが・・・温度計がないので適当に冷ましました。

↓その後、にがり20㏄の3分の2くらい入れて混ぜます。
少し固まってきます。もし1~2分して水と豆腐に分離しなかったら残りも入れます。
その後蓋をして10分ほど置きます。


そして、10分おいている間に、型箱のセッティングをしておきます。

↓湿らせた型布をこのように十字に敷いて、すぐにお豆腐が入れられるようにしておきます。


手順書その6,「 上澄みを取る 」。
小さなざるで上澄み液をすくって取り除く、とありましたが、よくわからず
ちょっとだけとって味みて甘くておいしかったので、勝手によしとしました。


手順書その7,「 型箱に入れる 」。
先ほどセットした箱に全部入れていきます。全部入れたら型布を内側にたたみます。


↓その後、上蓋をのせて、水が入ったコップを重しとして乗せて20分おきます。
この重しが重くて時間をかければかけるほど、お豆腐が固く仕上がるようです。


手順書その8,「 できあがり~~~~~!!!!!
お水の中で箱を外し、お豆腐になりました!!!ハートハートハート


↓食べたら、何もかけていないのに甘くて最高に美味。。。。
デザートといってもおかしくないレベル でした星
しかも自分で作ったというのもあり美味しさをより感じることができました。
なんとなく・・・スーパーのお豆腐、高いやつ買うようにしようかなあ。笑


ちょうど最後まで出来上がってから赤ちゃんがお昼寝から目覚めました!!赤ちゃん完璧


お豆さんってハマったらすごい世界が広がっていそうです。
子どもが大きくなったら一緒に作ってみるのも楽しそうだな~手書きハート
お豆腐を作る過程をおうちで学べてすごく良い時間になりました!!!

~番外編~
おからは、味つけしてお豆腐と別でいただきました~大笑い


↓ニンジン1本、しいたけ1パック、ひき肉200gくらいを加えて出来上がり!!


おからもめちゃくちゃ美味しかったよん
​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.24 19:52:17
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

さめぇ

さめぇ

コメント新着

さめぇ @ Re[2]:お疲れ様でした(06/22) す~さんへ 削除できます!!!!
す~さん@ Re[1]:お疲れ様でした(06/22) さめぇさんへ 早速の返信ありがとうござ…
さめぇ @ Re:お疲れ様でした(06/22) す~さんへ お世話になります^^あら!!…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: