ミステリの部屋

ミステリの部屋

2008年02月06日
XML


嵐の夜、館主の部屋で起きた密室殺人、さらに連鎖する不可能殺人。
対岸の四神家の金赤館では、女の「殺して!」という絶叫を合図に凄惨な連続殺人の幕が切って落される。
両家の忌まわしい因縁が呼ぶ新たなる悲劇!
鬼才が送る、驚天動地のトリック。
(「BOOK」データベースより)


これまで倉阪さんはホラー作家だと思い込んでいました。
名前も鬼一郎だし……w 一生縁がないな、と思っていたのです。

ところが、昨年末に出た「本格ミステリ・ベスト10」でこの作品が11位にランクインしていることを知り、それならばこの何やら長い名前の作品を読んでみようかと手にしました。

結果、これは本格ミステリでした。
いえ……もしかしたら、バカミス??

私はすっかり騙されました。仕掛けが周到でしかもユニークです。
振り返れば どれだけ伏線があったことか! 違和感を覚えた個所もいくつかあったのですが、わからないまま素通りしてしまったのです。

張り巡らされた仕掛けの多さに、その苦労を思いました。こんなところに力を注いだんですね。
おかげで確認のため、軽く読み直しました。結構ぬけぬけとネタバレがあったのですね。



独特の雰囲気には、好き嫌いがあるかも知れませんが、私は十分楽しむことができました。
倉阪さんの作品を読んで大笑いしてしまうなんて、少し前の私には考えられませんでした。




四神金赤館銀青館不可能殺人: 倉阪鬼一郎





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月06日 19時13分37秒
コメント(8) | コメントを書く
[日本ミステリ(か行作家)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


倉阪鬼一郎さん  
shov  さん
僕は、倉阪さんの初期の読者でしたので「怪奇十三夜」「百鬼譚の夜」「妖かし語り」「緑の幻影」なんかを読んでいて、このうち「緑の幻影」はクトゥルーものなので苦手でしたが、ほかのは面白かったです。
あと「赤い額縁」はミステリですけど、たしか探偵役が吸血鬼とのコンビだった記憶があります。これは好きな本です。
あと「田舎の事件」という変な本を読んだのと、「ブラッド」も読む予定には入っているんですけど、いつ読むのか・・・。 (2008年02月06日 21時12分02秒)

Re:四神金赤館銀青館不可能殺人: 倉阪鬼一郎(02/06)  
もくよう☆  さん
初めて名前を聞く作家さんです。
確かにタイトルが凄く長いですね(笑)
明日の日記にトップページをリンクさせて下さいね(*^∇^*)
(2008年02月06日 21時36分47秒)

Re:四神金赤館銀青館不可能殺人: 倉阪鬼一郎(02/06)  
hina_max  さん
自分も作者名で敬遠してました。
でも本格なのですね。読まず嫌いかも知れないので読んでみようかな。 (2008年02月06日 23時32分47秒)

Re:倉阪鬼一郎さん(02/06)  
samiado  さん
shovさん、こんばんは!

倉阪鬼一郎さんの作品を たくさん読んでおられますね。私にはやはりホラーっぽいタイトルだと感じられますw
「赤い額縁」はミステリのようなので、読んでみてもいいかな、と思います。 (2008年02月06日 23時34分45秒)

Re[1]:四神金赤館銀青館不可能殺人: 倉阪鬼一郎(02/06)  
samiado  さん
もくよう☆さん、こんばんは!

>初めて名前を聞く作家さんです。

やはりそうでしたかw

>確かにタイトルが凄く長いですね(笑)

ややこしくて とても覚えられません。

>明日の日記にトップページをリンクさせて下さいね(*^∇^*)

どうぞどうぞ、何でもやっちゃってください。楽しみにしています(笑)
(2008年02月06日 23時39分49秒)

Re[1]:四神金赤館銀青館不可能殺人: 倉阪鬼一郎(02/06)  
samiado  さん
hina_maxさん、こんばんは!

>自分も作者名で敬遠してました。

同じですね。私はすっかりホラーと思いこんでいましたから。ホラーは苦手なのです。

>でも本格なのですね。読まず嫌いかも知れないので読んでみようかな。

本格というか、バカミスというか……。もしかしたらバカミスの方が強いかもしれませんので、覚悟して読んでみてくださいw (2008年02月06日 23時46分03秒)

Re:四神金赤館銀青館不可能殺人: 倉阪鬼一郎(02/06)  
みっつ君  さん
こんにちは!
去年位から読んでいますが、実験的なミステリが多い作家さんですよw
今作も馬鹿トリック炸裂という感じで気に入っておりますww (2008年02月07日 12時46分47秒)

Re[1]:四神金赤館銀青館不可能殺人: 倉阪鬼一郎(02/06)  
samiado  さん
みっつ君さん、こんばんは!

>去年位から読んでいますが、実験的なミステリが多い作家さんですよw

そうなんですか。ミステリも結構書いておられるんですね~。認識を改めますw

>今作も馬鹿トリック炸裂という感じで気に入っておりますww

かなり笑いました。そして力が抜けましたw (2008年02月07日 22時57分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

コメント新着

月見草@ Re:夜のピクニック:恩田陸(07/06) 「夜のピクニック」のご紹介ありがとうご…
アルビレオ@ Re:白馬への旅、2日目(07/30) 白馬 行って見たくなりました。ワタスゲ…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiadoさんの優しさがしみます。36ufh
アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…

お気に入りブログ

『新訳 冬物語/シ… shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: