さみしいよるに

さみしいよるに

2006.02.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ありがとう・・・

子ども2人の進路も決まり、

ついでに私の仕事の契約1年延長も決まり、

さて、あとは4月に向けての準備だ・・・


と、しかしその前に、難関が二つ。

どちらも「卒業式」。


娘の高校の卒業式。

の、あとの「卒業祝賀会」。

たいてい、私はそんなもんパスするのだが、




で。

「余興」を行わなくてはいけない。

え?

高校の卒業祝賀会で、保護者が余興???

びっくりしたが、毎年やっているそうだ。


でもって、どういうわけか、

私がひとり取り仕切って

企画から振り付けから物品の準備をやっている・・・。


昨日の夜、振り付けの練習だったんだけどさ・・・

職場から高校へ行く約40分の運転時間に

考えたさ・・・「青春アミーゴ」の振り付け。




それも、ダイソーから人数分調達して。

放課後の高校の会議室。

黄色と水色のポンポンを持って、

「シャンシャンはい!シャンシャンはい!!」と

声を出しながら踊る保護者。




そんな不思議な場面を取り仕切っているのが、この私・・・。


もう、疲れ切っちゃって、

家に帰って居間に倒れ込み、そのまま午前2時まで熟睡。


ああ・・・もういやっ!!!



もう一つ、息子の卒業式。

中学校になど、保健室に5回くらいしか登校していないし、

クラスに入って何かをしたことが一度もない。


入学式も出席していない。

卒業写真もとっていない。


それでも、式に出席して、

他の子どもと一緒に卒業証書をもらうべきか?


正直、私はいやだ。

中学2年の秋になるまで、一度も中学から声を掛けてもらったことがなく、

こちらが、教育事務所に相談した結果、

渋々呼んでもらって・・・

でも、行ってもただ、保健室に座らせられているだけで

ちっとも面白くないと

次第に本人の足が遠のいた・・・。


中学校は、正直邪魔者だった。

適応教室だけで、息子は成長した。

だから、適応教室の閉級式には、

私だって正装して出席したいのだが・・・。


もう、卒業式まで2週間を切っている。

もし、学校側で、是非出席してもらいたいと思っているのなら、

何らかのアクションがあってもいいはず。


2,3日前に「来てね」と言われたって

行けるわけがない。


練習だってあるだろうに。


まあ、本人が行くといえば、

私は行かないわけにはいかないけど。


行かなくていいのなら、一番簡単でいいけど。

行くなら行って

好奇の目にさらされる中を

堂々と胸張って歩くのもいいじゃん!


卒業式さえ終われば、

本当に解放される・・・


「この支配からの、卒業」



にしても、

ホントいろいろ忙しい。

めまいがしてくる。


頑張ろう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.25 22:33:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: