全20件 (20件中 1-20件目)
1

先日、公園でフリーマーケット曇り空の平日でもたくさんの人!関東近郊からの出展者が多い。散歩コースの公園。ブラブラと立ち寄って見た。古着と言っても良い値段する。季節柄、アロハシャツなどが目立つ!中には万単位のアロハシャツ?アメリカ雑貨が目立つ。車のナンバープレート!我が家にも1枚有る、ロスへルート66へ、土産で買った!散歩で財布持って無いので何も買えず?衝動買いしそうで良かった、断捨離中でこれ以上買わない!ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.31
コメント(1)

柏木山は吾妻峡を挟んで隣の山!グルリと廻れますが、登山口には駐車場も有る。気軽に誰でも登れる展望の山です。今回は登山口まで車で行った。北側にはゴルフ場!ゴルファーの賑やかな声が聞こえる。南側には工業団地!建築足場の会社が煩く聞こえる。急いで歩くと往復1時間で帰って来れる。今回は山頂でランチ!蕎麦を食べに行く!少し大盛し過ぎたかな?チョット苦しくなるが完食した。オニヤンマ君、仙人杖も同行しました。結構ハチが飛んでた、オニヤンマ君活躍したかな?地元の方がオブジェ作り!以前飯能市から撤去を命じられた(山の持ち主は飯能市)観光課の許可得て、再びオブジェが登場!今日も富士山は見えず!最近天気が悪い。一時の暑さから肌寒い日が続く。イタリア国旗のベンチが復活?少し痛んでるが?以前はフランス、スイスも有った。何処かに置いて有ったのかな?山頂の指定席ベンチはフランスだった。テーブルには目を閉じて思いを込めればモンブランが見えると!山頂テーブルも復活するかな?ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.30
コメント(1)

久し振りにハイキングへ。何時も登ってる山ですが。最近天候が悪く行く機会が減った。最初は天覧山!名前の通り天皇陛下が登った山です。と言っても明治時代!明治天皇です。陸軍の演習を山の上から見た様です。多峯主山!この時期小学校の遠足で賑やかです。時には幼稚園児も遠足で登ります。そんな誰でも登れる山です。360度展望の山です。多くの峯々が見渡せる山!今日は富士山は雲に隠れてました。奥多摩の大岳山は見えてます。東側はさえきる物が何も有りません。日の出、ご来光には最高です、元旦には満員になるほど来ます。この日はスカイツリーは微かに見えた。街に近いですが、カモシカ、鹿、猪、時には(4年前)熊も出ました。林業の盛んな街飯能です。もっかムーミンで売り出し中?ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.28
コメント(1)

我が家の薔薇もピークが過ぎました。1番花が終わり花柄カット、剪定しました。2番花に向けて新芽を伸ばします。今1番咲き誇る薔薇です。キングオブローズ!ツル薔薇です。房咲きでたくさんの花を咲かせてます。薔薇を育てる人に人気NO1の薔薇!ピエールドゥロンサール!ツル性の薔薇です。これは挿し木で咲く鉢植えです。我家は鉢植えが多いです。マチルダとアイスバーグ、紅白で合わせました!同時に咲くタイミングを合わせました。孫の写真が届きました。元気にハイハイ寸前です。髪の毛もフサフサして来た。擽ると良く笑う。動画で見ると大きな声で笑ってます。今度いつ会いに行けるかな?ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.27
コメント(1)

5月19日 埼玉県伊那町薔薇園へ。県内では最大級の薔薇園です。満開は過ぎてましたが見頃でした。雨で満開時になかなか行けなかった?園内入口の案内看板?大分散ってる感じ?伊奈町オリジナルの薔薇です。早咲き種は散っていたがまだ咲いてる。平日でもたくさんの人が入っていた。外国人の方も来て居ました。伊奈町オリジナルの薔薇です。まだまだ綺麗に咲いてます。雲行きが怪しかったが行って良かった!足元にはかなり散ってます。遠目で見ればまぁ-綺麗です。気が付いたら3時間も居ました。ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.26
コメント(1)

先日、21日は横浜に出掛けました。午前中は横浜イングリッシュガーデン!午後は山下公園薔薇園!イングリッシュガーデンは有料施設10時開園!当日券購入は10時30分から窓口が開く!券売機では直ぐに買えるが、割引対応は有人窓口です。満開は過ぎてますが充分綺麗です。品種によっては蕾もたくさんで綺麗に咲いてます。園内も綺麗に管理されて居ます。(有料施設)この日は暑くて大変。薔薇の色ごとにブロック化されてた。ここは赤薔薇エリアです。1番の見所とされてる薔薇アーチ!風が吹くと花びらがチラホラ舞って来ます。香りが漂い良い雰囲気でした。ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.25
コメント(1)

先日、21日は横浜に出掛けました。横浜イングリッシュガーデン!山下公園薔薇園!午後に山下公園薔薇園へ。中華街は平日でも混雑してた。修学旅行の学生も多かった?薔薇園は見頃を多少過ぎてました。でもまだ充分楽しめる位咲いてました。平日でも凄い人、休日ならどれだけの人が来るのか?香りが強い品種が多いのか香ってました。近くで見ると散り始めてますが?遠目で見ると綺麗に見えます?この日は暑くて大変でした。ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.24
コメント(3)

バスツアーで愛知、岐阜を巡って来ました。豊橋まで新幹線で行きそこからバスで移動。最初は個人の家、オープンガーデンを訪れました。最後はぎふワールドローズガーデン!1番興味が有った薔薇園です。広大で歩き疲れました。見頃には少し早かったです。蕾の株も多かったです。バスツアーでは時間制限有るので疲れます。薔薇より草花はたくさん咲いてました。2,3日で一気に開花するので見頃は難しいです。雰囲気は充分味わえました。この日も暑くて大汗かいた。薔薇のアーチやトンネルが多い。ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.22
コメント(1)

バスツアーで愛知、岐阜を巡って来ました。豊橋まで新幹線で行きそこからバスで移動。最初は個人の家、オープンガーデンを訪れました。何処の方も家の壁面に這わせる。高所作業は大変です。花柄カットや剪定も大変!ここのガーデンは北側の庭。花や薔薇は南を向いて咲く!家から見ると花が全部向いててくれる。薔薇だけ出なく宿根草も!雰囲気を盛り上げてくれる草花!ガーデンが鮮やかになって行きます。ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.20
コメント(1)

バスツアーで愛知、岐阜を巡って来ました。豊橋まで新幹線で行きそこからバスで移動。最初は個人の家、オープンガーデンを訪れました。何処のオープンガーデンも凄い。人様に自慢して見せるだけの事が有ります。育て方に自信を持って管理されてる様です。薔薇園などと違って色々なコツを聞けるのも良い。四季の管理などもしっかり聞いて来ました。地域環境が違うのであくまでも参考に!廻りを考え、無農薬、無消毒は当然の様です。害虫もヤッテ来るが枯らしてしまう虫は手で取る様です。枯らすほどでも無い虫は益虫に退治して貰う?ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.19
コメント(2)

バスツアーで愛知、岐阜を巡って来ました。豊橋まで新幹線で行きそこからバスで移動。最初は個人の家、オープンガーデンを訪れました。黒田邸のオープンガーデン壁面のツル薔薇を這わせて見事でした。少し満開時期は過ぎてましたが凄かったです。薔薇の育て方は教科書通りでは無い様です。自分が信じた育て方で毎年立派に咲かせて居る様です。無農薬、無消毒、無肥料でも立派に育つ!庭も薔薇と宿根草が植えられてます。色取り取りで良くマッチして綺麗でした。ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.18
コメント(1)

智光山公園薔薇園薔薇園も開花が遅れてます。それでも多くの方が見に来てる。早咲き品種は咲いてる。まだまだ全体では1分咲きくらいかな?これからドンドン咲いて来る。初咲きは花が大きく成る?花姿も綺麗です。色も良い感じで綺麗です。綺麗な姿の薔薇を撮って見た。雨、風に当たると直ぐに傷んでいく。虫の被害も無く綺麗に咲いてる。ピエール兄姉綺麗に咲いてる。管理事務所。売店で苗木を売っていた。ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.11
コメント(1)

今年は薔薇の開花が遅いです。我家の薔薇も開花が進んで来ました。まだ数輪ですが楽しみです。羽衣!本来はモット濃いピンク色なんですが?薄く白に近い色で咲いてます。ピエールドゥロンサール!人気が有る品種です。今年我が家で一番咲きしました。春カスミ!ツル薔薇で昨年かなりツルを伸ばしました。2番目に咲いた、蕾がたくさんで楽しみです。ツルアイスバーグ!春カスミとコラボしてます。純白で人気が有り品種です。ホワイトメイディランド!これも純白で綺麗です。房咲きで房全部が咲くと見事です1ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.10
コメント(2)

連休中に遊びに行った。チョット見ないだけでも凄く成長してる。赤ちゃんの成長は速い!既にお座りが出来てる。ワンコと更に仲良しに!兄弟の様です。ワンコに滑まくられる?必死に抵抗するがワンコの勝ち!上体を持ち上げられる。腕も足も強く成ってる!疲れると飛行機のポーズ?背筋も強く成る?ワンコに向って行く!一緒に遊んでくれない?仕方なく引き返して来た。あんまり頑張ると疲れるよ!ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.09
コメント(0)

飯能の山々には山藤が咲く!桜、ツツジ、藤と山を彩る。四季を通じて色々楽しめる。飯能中央公園。フジ棚も満開に咲いてます。他だのフジにしては房が長いです!山中の木々に絡むフジ。色が鮮やかで良く目立ちます。道の近くは良く見える!フジの香りもしっかり届く。高い木の上では良く見えない。フジに取っては良い場所なのか?縦横無尽にツルを伸ばして行く。遠くから見ても壮観です。近くのフジは手が届く。フジの香りが凄い!こんな感じでたくさん有れば最高!ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.08
コメント(0)

山のツツジも見納めが近い。天覧山のツツジはもう終わりです。多峯主山のツツジが満開。多峯主山山頂のツツジ!数種類のツツジが植えられてる。どれも満開の時期が来た。山頂のツツジの奥には富士山!大岳山から丹沢の山々。今日は夏の様な雲が出てる。山頂をグルリとツツジが咲いてます。名前の通りに多くの峰峰が見える。360度展望の山です。山頂に着く時出迎えてくれるツツジ!南斜面にはたくさん植えられています。ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.07
コメント(0)

5月1日にツツジを見に行って見た。越生町の五大尊ツツジ公園。時期的には終わりかけてた。1週間前が良かったと言われた?駐車場が満車で行列してた。仕方なく、役場駐車場へ駐めた!(本来は駄目です)500Mくらい歩いた。ツツジ祭り期間中は300円の入場料。早咲き種は殆ど咲き終わってた。遅咲きが満開でした。急な斜面に植えられ上まで登らないと!上に登るとツツジ公園全体が見える。たくさんのベンチが有り休憩出来る。ツツジ公園と五大尊境内と分かれてる。最近流行??樹木葬?花木葬の墓地?ツツジの木の下に埋葬する形式?花の下で眠りに着く?浪漫有りそう?連休中でたくさんの人が来てた。関東一の広さのツツジ公園!来年は満開の時に来て見たいです。ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.06
コメント(1)

川の道フットレース!東京湾をスタートし新潟湾まで!日本横断、荒川から信濃川と川を走る。フルの510kmとハーフの255kmが有る。フルは東京湾を4月30日スタートした。私は同日の第4CP桜堤公園を担当。昼頃に現地到着!近くの日本一川幅が有る橋へ行って見た。川幅が2,5kmも有るって凄い!午前8時に東京をスタートした。私は昼頃に現地に到着。CP4桜堤公園にてエイドの準備開始。カレー、うどん、お汁粉の仕込みも開始。トップ選手が午後4時に到着。かなり暑くスピードを抑えて走って来た。予測より1時間遅かった?3番目の選手は更に30分後!夕刻の涼しくなる頃!選手が続々と到着しエイドスタッフが忙しくなる。カレーやうどんを何杯もお代りして行く。まだまだ初日、ここは70km地点だよ!後440km有るから楽しんで!!前半は荒川を長野県の源流まで登って行く!後半は長野県から新潟県の信濃川を源流から下って行く。510kmの川の道を走って行きます。選手は今日もゴールを目指して走っています。今日(5日)がゴール関門の日です。ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.05
コメント(1)

我が家のモッコウバラ黄色モッコウバラは満開に成りました。白色モッコウバラは五分咲きまで咲いて来ました。黄色モッコウバラ開花して行く様子。開き切る前が綺麗に見える。白色モッコウバラ同様に開花して行く様子。やはり少し開いた位が綺麗だな!八重の黄色モッコウバラこれ位の開きが可愛い!同じく八重の白色モッコウバラこれ位が良いが、1日で開いてしまう。全体で見るには開いた方が良い。白色モッコウバラはこれから花数が増える。黄色と白色が半々でコラボする予定です。ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.02
コメント(1)

ツツジが満開になり。藤の花も満開に成りつつ有ります。管理された藤も綺麗ですが、自然の藤も綺麗です。これは中央公園藤棚です。満開で藤の香りが漂ってます。甘い香りで好きです。天覧山から多峯主山に向かうコース。木から垂れ下がって咲いてます。風に揺られて香りも降注ぎます。高い所で写真も上手く撮れない?緑と藤色が良く合ってます。近くに行って見れないのが残念!ROOMにも遊び来て下さい。
2025.05.01
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()