2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
日経新聞に生活防衛のために何をしているかというアンケートがありました。結果、一番多かったのがデパ地下で買い物をしないでした。つい最近までデパ地下はブームだった気がしたのですが、これだけ景気が冷え込むとデパ地下といえど高いというイメージが付きまとってしまうのでしょうか。浅草松屋の地下の食品売り場も平日の夕方は店員の方が多いという噂です。その他に100円ショップをできるだけ利用するがありました。ローソンの食品専門の100円ショップもありますし、ダイソーにしても多くのものが100円であります。またクリーニング代の節約や外食を控えるも上位にありました。確かに理解できるアンケート結果のような気がします。これでは消費が出るわけがないですね。
2009.03.09
コメント(6)
ビジネスの関係で土日に大阪に行って来ました。先方でホテルを用意してくれました。そのホテルは「スーパーホテル」で全国にチェーン展開しているのです。ちなみに亀戸にもあります。実はこのホテルがすごく気に入ったのです。値段が2人部屋で7,800円なのでひとり4000円弱です。朝食がサービスでついています。バイキングで和食、洋食とあります。一般的な旅館やホテルの朝食のバイキングよりは豪華ではありませんがそこそこ満足できる内容だと思います。風呂は部屋のユニットバス以外にそんなに大きくはないけどあります。一晩中入れます。(ひとつしかないため男女時間は調整しています)また朝風呂の後のジュースはタダ、これは紙コップの自動販売機が朝食の時間帯は無料なのです。自販機にはコーヒー、お茶、ジュース類とあります。それと部屋の鍵は4桁の数字を入力して入るのでキーを持たなくてすむのです。外出して夜間12時過ぎた場合でもその4桁の数字で玄関の入り口が開くのです。こんな安くてサービスの良いホテルがあることに感激しました。今回2人で8,000円弱でしたがシングルでも3,800円です。カプセルホテルだって3000円や4000円した気がします。ビジネス客だけでなく若い女性もけっこう泊まっています。私の好きな京都にもあるというのでまた利用してみたいです。
2009.03.02
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1