中学受験算数プロ家庭教師

中学受験算数プロ家庭教師

2024年02月11日
XML
次の[ア]~[ウ]にあてはまる数を答えなさい。
 食塩水A、B、Cがあります。AとBの濃度(のうど)は同じで、重さはともに100gです。Cの濃度はAより低く、重さは200gです。AとCをよくかき混ぜて食塩水Dを作り、DとBをよくかき混ぜて食塩水Eを作ると、AとEの濃度の差は3%になります。また、Eに水を150g加えてよくかき混ぜると、Cと同じ濃度になります。
 このとき、DとEの濃度の差は[ア]%、CとDの濃度の差は[イ]%、Aの濃度は[ウ]%です。

Bというのははったりにすぎません。
そのことを見抜ければ、Eの濃さがどういうものかすぐにわかり、AとCの濃さの差がすぐにわかります。
詳しくは、 洛南高等学校附属中学校2024年算数第4問 の解答・解説で。

「新年度」(2024年2月下旬から指導開始)のプロ家庭教師のご予約・ご相談

中学受験算数の参考書・問題集
中学受験の参考書・問題集の書評
大阪・京都・神戸の中学受験プロ家庭教師なら、プロ家庭教師のPTへ

栗田哲也先生のスピードアップ算数発展 [ 栗田哲也 ]


栗田哲也先生のスピードアップ算数基礎 [ 栗田哲也 ]



にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月11日 12時17分24秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: