中学受験算数プロ家庭教師

中学受験算数プロ家庭教師

2025年08月01日
XML
ある正の整数Nは正の整数a、b、cを用いて、N=6a+4b+6cともN=5a+6b+5cとも表される。
(ⅰ)Nをbだけを用いて表せ。
(ⅱ)Nが170以上、180以下の整数とするとき、a+b+cの値を求めよ。
(注)
正の→0より大きい
6a→6×a(他も同様)


にほんブログ村

簡単な消去算の問題です。
親切な誘導がついているので、小学生でも普通に解けるでしょう。
6a+4b+6cと5a+6b+5cを見比べれば、(ⅰ)の答えが簡単に求められます。

詳しくは、下記ページで。
ラ・サール高等学校2010年数学第2問(1)(問題)
ラ・サール高等学校2010年数学第2問(1)(解答・解説)

中学受験算数プロ家庭教師の生徒募集について
中学受験算数プロ家庭教師のお申込み・ご相談

中学受験算数の参考書・問題集
中学受験の参考書・問題集の書評
大阪・京都・神戸の中学受験プロ家庭教師なら、プロ家庭教師のPTへ


目で解く幾何(直線図形編)(高校への数学)


目で解く幾何(円・三平方編)(高校への数学)


目で解く幾何(立体・座標編)(高校への数学)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月01日 07時13分23秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: