デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2017.01.12
XML
カテゴリ: アエオニウム
何度も書いているが、夏、小人の祭はゴミのような姿になる。
これは9月26日の植え替え時。
rblog-20170112104514-00.jpg
元々葉が小さく目立たないのだが、
rblog-20170112104514-01.jpg
下葉は枯れロゼットは閉じ、その上砂まで付いている。
鑑賞価値がまるでない、ほんとゴミみたいな存在になっているのだ。

アエオニウムは冬生育し夏は苦手だ。
黒法師もカシミアバイオレットも夏は縮こまり決して美しいとは言えない姿になる。
中でもこの小人の祭、コイツのショボさは群を抜いている。
一瞬捨てようかと思うくらいだ。


一昨年。
rblog-20170112104514-02.jpg
去年。
rblog-20170112104514-03.jpg
閉じていたロゼットは開き、葉数も増え充実する。

しかし、とはいっても大して見栄えのするのものではない。
生長期ですら地味な姿なのだ。

と、去年までは思っていた。

ところが、

rblog-20170112104514-04.jpg
今年は違う。
まず色。
去年までは黄色でオレンジの線が入っていたが今年は緑。
単に紅葉が遅れているのか、背の高いヤツらに囲まれて陽が当たらないのか、何なのかは分からないがとにかく緑。
rblog-20170112104514-05.jpg

日本米とタイ米といったぐらいの差がある。
葉が長くなったことで隙間がなくなり綺麗なドーム状に繁った格好になっている。

ロゼットを拡大してみた。
rblog-20170112104514-06.jpg
分岐している箇所も確認できる。
rblog-20170112104514-07.jpg

茎は木質化し木のようだ。
rblog-20170112104514-08.jpg


アエオニウム小人の祭。
ベランダ最前列で管理。
水は週イチ。

rblog-20170112104514-09.jpg
何故だかは分からないが、とにかく去年より状態は良さそうだ。
まだまだ生長期まっただ中、この調子でどんどん育ってほしいものである。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.12 10:45:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: