デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2025.10.17
XML
カテゴリ: コノフィツム




かなり早い時期に脱皮が始まったと記憶しているが、なかなか終わらないね。
涼しくなるのが遅いからか?

皮はすでにパリパリに乾燥している様子。
問題は中の新葉が大きくなりきれていないということか?


コレよく見ると…

分頭してないね。
いつもはほぼ全部分頭してたから今回もするものだと思っていたけどしないのね。
だから脱皮が遅いのか。

多分そういうことだ。
植え替えてむいてやった方がいいかもしれない。



ムンダム。

ウィッテベルゲンセもそうだが夏の間もずっとベランダ最前部で直接ガンガン浴びせていた。
それで腐ったりすることはこれまでなかったのだが今回は違った。

左端の一個。
中が空洞になっている。

溶けたのだ。
新葉が消滅しブラックホールが出現した。
こんなこともあるのね。

最近の夏は以前より暑い。

リトープスなんかも夏にいくつかダメになったからな。
やはり今までとは管理方法を変える必要がありそうだ。

生きている部分を見よう。

分頭しているヤツとしていないヤツがいる。
溶けたヤツと差し引きでプラマイゼロぐらいか?

土を更新してやるのも大事だよね。


1830 3+1 コノフィツム ウィッテベルゲンセ 多肉植物 観葉植物

コノフィツム・ミニマム ウィッテベルゲンセ 7.5cm鉢 カクタス長田 ハマミズナ科 原種系 冬型メセン 脱皮植物 多肉植物 女仙

(多肉植物)コノフィツム 安珍 2.5号(1ポット)

多肉植物:コノフィツム パゲアエ 小姓*幅1.5cm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.17 09:15:27
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: