PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
「右にいくの?左に行くの?それとも行かないの?・・・」人生は常にやるか?やらないか?の選択です。でも、その選択に迷いが生じた場合、どのようにしてクリアーにしていくか?というのは大きな課題です。そして”やる”と決めたら最後まできっちり”やる”それができないのなら最初から”やらない”中途半端に取り組んではダメ!これは越山雅代さんから学んだことです。
体の痛みと歪みをとるエゴスキュー講習会が名古屋と東京で開催されます。アメリカからトレーナーのポールさんも来日されるそうです。個人セラピーでポールさんの指導もうけられるようです。エゴスキュー講習会は2回ほど受講しましたが、とても楽しく、痛みも取れ、自宅でテキストをみながらできるのでとっても良いです。個人セラピーは、いずれ受けたいと思っていたのですが、今回トレーナーのポールさんも来日され指導していただけるようなので、ぜひ、指導していただきたい♪とおもったのですが、
☆私の場合リウマチなので、1回ではなくて8回きっちり受けたほうが効果的だということ、そして、8回きっちり通って自宅で感謝をこめて心を込めて毎日きっちり”やる”という腹くくりができるか?ということ。(交通費も考慮しなくはいけません)講習会をうけるというのもひとつの選択肢です。
☆今腸クレンジング中ですんだら解毒をする。今までお財布事情に合わせていたけれど、それをやめ、できるだけきっちり3ヶ月の栄養補強と解毒を”やる”と決めたので、セラピーを受けたことで”やる”と決めた部分でどうしてもお財布と相談しないといけなくなるので中途半端になってしまうかも?という不安(※私の場合歯科に通っていたので解毒が遅くなりました。)
それをどう考えるか?どのように工夫するか?私にとっては大きな課題です。どの選択肢をしようとも中途半端でやめることなく腹をくくって取り組みたいです。今も自分にとって一番よいと思う道をすすみたいです。