全12件 (12件中 1-12件目)
1

やっとパソコンを買い替えたよ~☆おととい届いて、さっそくセットアップしたし。無線の設定もして、ネットも無事につながったし~^^ 快適、快適♪横長のモニターにはまだ馴染めないけど。 前のパソコンの調子が悪くなったのがカレコレ3年程前・・・。ハードディスクからカタカタと音が鳴り、突如ブルースクリーンのエラー表示。起動にも時間がかかるようになり、ネットもすぐには繋がらなくなった。マウスのクリックも利かなくなり・・・とうとう、3ヶ月くらい前からモニターが突如真っ暗になったりして・・・。もう潮時でしょう。「良い子、良い子♪」となだめながら、おだてながら、機嫌をとりながら付き合ってきたけどもう無理・・・。 で、どのPCにしようかとパソコンショップや電気屋さんへ行ったり、ネットで探したり・・・。悩んで悩んで悩んだ挙句・・・結局会社で使用しているPCと同じ機種に決定! 会社のん。色も一緒やし。というのも会社のPCは今まではIBMだったけど、今月から富士通のBIBLOに変わったので会社と同じPCだと使い易いかなあ~・・・と思って。で、富士通のネットショップで2010春モデルが 「訳あり商品」 として販売されてたので購入~。訳ありといっても、箱にキズありですから。PCにキズありじゃないのでノープロブレムですよ。箱なんて要らないですから。今までNECやVAIOなぞを使ってましたが、初めての富士通ですよ。キムタクですよ。まだまだキーの間隔とかに慣れないので、打ち間違いもしてますけどその内慣れてくるでしょ。このPCはゼ~ッタイに夫には指1本触れさせませんよ。夫が私のPCを触るとなぜかオカシクなりますから!
2010年04月29日
今日は美容院の日。カラーとトリートメントをオーダー。で、今日は特別高いトリートメントにしたので、シャンプー・トリートメントはお気に入りの女子見習い美容師のKちゃんを指名したら、「あいにく今日は休みです。」とのこと。仕方ない・・・そしたら担当してくれたのが男子見習い美容師のA君。思わず「チェ~ンジッ!」と声が出そうでした。その男子に今までに何回かシャンプーしてもらっているけど、スッキリ!と感じたことが全くない。Kちゃんの場合、頭のツボを刺激したり、頭をゴシゴシマッサージしながら洗ってくれてるので、洗ったあとは、と~っても頭が軽くなって、頭のコリもとれているの。この男子の場合は、「えっ?もう終わったん?ただ髪の毛撫でてるだけやん!」という感じ。はっきり言って下手ですよ、キミッ!案の定、今日も髪の毛にシャンプー液をつけ、ただ泡だてて、ゴシゴシもなくマッサージもなく洗い流された。シャンプー後の肩のマッサージも全然力が入ってないし・・・。ホント、2年くらいシャンプー見習いしてるんだからちょっとは上達してよね~。おばちゃんは厳しいねんからねっ!淹れてくれたコーヒーは美味しかったけど。 ところで、うらんがヒートになっちゃいました・・・。あ~ぁ、この連休はワンコがたくさんいるところにはお出かけ出来そうにありません。残念・・・
2010年04月28日

今回のアレンジメントは「母の日 アフタヌーンティーアレンジメント」。 要するにアフタヌーンティー用の食器にお花を活けるわけ。花を活けるまでに、お皿を組み立てたり、オアシスをドーム状にカットするのに手こずった・・・。母の日というと、赤いカーネーションが当たり前だったけど、最近ではオレンジやスモーキーピンク、グリーンのカーネーションも出回ってますね。私、赤いカーネーションは嫌い・・・。今回の花材に赤のカーネーションが入っていなくて良かったよ。そういえば小学1年の時に母の日が近づくと、先生から「帰ったらお母さんにプレゼントしてね」と造花の赤色のカーネーションを貰った。でも、クラスに1人だけ白色のカーネーションを貰っていた子がいて小学1年の私には理解が出来ずに「なんで?」と思って、確か先生に聞いたと思う。今思い出すと、あの子はどんな気持ちでカーネーションを先生から貰ったのかな。ところで、この食器、花が枯れたらどうするかというと、もちろんクッキーやマフィンを載せて優雅な時間を過ごしますわよ、オホホホ ササミ のせてなぁさ、来月は母の日ですよ。皆さん、プレゼントはされますか? ササミがええなあ♪ 先日ブログでも書いたエコポイント申請して受理されるまでに1ヶ月かかりましたが、本日希望した商品券が届きました。受理されてから10日ほどでしたね。事務局さん、どうもありがとうございました。さてさて、何を買いましょ?^^
2010年04月22日

ゴールデンウィークまで帰らないと言っていた夫(単身赴任中)がきのう未明に帰ってきた。きのうはどこへも行かずにのんびりと自宅で過ごし、今日はうらんをドッグランへ連れて行ってあげよう、ということに。しかし、給料日前・・・。デラモーレは会員ではないので、1,200円払わないと。ということで、三木サービスエリアのドッグランへ。もちろん無料。ここは一般道の駐車場に車を止めて、徒歩でSA内へ行ける。まあドッグランが第1の目的ですが、私の目的は・・・サービスエリア内のお店♪うらんの見張りは夫に任せて、私はショップへ。 連れてって!美味しそうなパンやお土産物を見てまわるだけで楽しい^^コーヒータイムにしようと思って、スターバックスへ行こうとしたけど、なんせ給料日前・・・。ということで、ショップ内のベーカリーコーナーでチュロスとコーヒーをテイクアウト。パンを買うとコーヒーが通常250円のところ200円になるのいつの間にか、たくさんのワンコでラン内は賑わっておりました。ただ・・・ここは無料のドッグラン。マナーのある方がほとんどですが・・・よくよく気をつけないとワンコの落し物がありますのでご注意を
2010年04月18日

15年使用したホームベーカリーが壊れたので、新しく購入した。以前のはパナソニックで使い勝手もよく、ホントよく働いてくれました。今回もパナソニックにしようと決めてた。しかし、お店に行くとSANYOの機種が在庫処分特価で半額以下になっていたので、値段につられて、衝動買い・・。 小ぶりで良いけど 結果・・・あぁ・・・使い慣れてたパナソニックにしておけば良かった・・・。というのも、SANYOってイースト菌を別にセットする構造になっていないので最初に材料と一緒に入れておかなければいけない。それにパナソニックでは強力粉→水、と入れる順番がSANYOでは水→強力粉という順番なので慣れない。まあ、材料の順番くらい我慢しましょう・・・。 窓があるので こねるのや膨らむのが見える☆ 何が我慢できないって・・・パンがあまり膨らまない!なんで?と思ったら、材料を入れる容器自体がパナソニックより小ぶりなんですよ。 まあ、焼きたては美味しいのでいいか・・・。 パンよりササミところで、最近のホームベーカリーって米粉や天然酵母でも焼けるんですね。ホームベーカリーをお持ちの皆さん、天然酵母を使って焼いてます??
2010年04月14日

帰宅してメールのチェックをすると、「エコポイント発行のお知らせ」という件名でエコポイント事務局からメールが届いた。"あなたの申請書が受理されエコポイントが発行されました。"って。そうそう、エコポイントの申請を1ヶ月前にしたのよ。すっかり忘れかけていたよ。てか、遅くない?そりゃ事務局も膨大な申請書が毎日届いて、寝る暇もなく?領収書と保証書をつき合わせながら確認作業をされているかと思いますが(いや、もっと効率的なやり方をしていると思いますが・・・)もう少し手際よくやれないのかしらん・・・。で、私の希望した交換商品(商品券)っていつ届くのでしょうか?しかし、エコポイントの申請手続きってややこしかった~、って思うのは私だけ?二度としたくないと思ったのに、夫の単身赴任先に冷蔵庫を購入したのでまた申請しなくちゃいけない。あ~、誰か変わりにやっておくれ~。ところで、きのうアップした"レインブーツ"今日はどしゃ降りで早速、仕事に履いて行ったの。で、パンツをブーツインして履いたんだけど・・・。けっこうパッツンパッツン!帰りは足もむくみ、ファスナーがバカになりそうでした。私のふくらはぎってそんなに太い?年々胸は痩せて可哀そうやのに、ふくらはぎは細くならない・・・あ~、うらんの足って折れそうなくらい細いねんなあ・・・ 短いけど
2010年04月12日

桜も散り始め、花びらが風に舞ってキレイですね~。今日は天気予報では悪いと言ってたけど、お昼間は太陽も出てポカポカ♪でも、夕方からどんよりと・・・雨模様雨の日、私の必需品と言えば・・・レインブーツ(長靴ともいう)だって、自転車通勤だから雨のひどい日は足元がビショビショになるんだもん。でね・・・新しく買い換えたの!レインブーツなんてそんなに買い換えるものじゃないだろうと、お思いの方がいるかと思われますが・・・。いえ、それが買い換えるものなんです!というのも・・・以前の長靴は、重くって!!体重計に載せて量ると、両足で1.5キロもあったんですよ!1.5キロって・・・足にちょっと小さなうらんを履いて歩いているようなもんですよ。それに、ファスナーがないから履いたり脱いだりするのに時間がかかり、下手すりゃ足がつってたんですよ。で、いろいろと探していると・・・私のおめがねにかなうものがありました! エナメル調でオサレ☆今度の長靴は片足350g。両足で700g^^もう軽いのなんのって!って、まだ外で履いたことがないの~。あ~、明日、雨になってくれないかなあ☆
2010年04月11日

午前はうらんの狂犬病予防接種を受けに病院へ。うらんを自転車のカゴに乗せた時は「どこ行くん?」と♪ルンルン♪でテンション病院へついた途端テンションいつものように体温・体重を量ってもらい、伸びた爪をチョンチョンと切ってもらい、耳を綿棒でキレイにコチョコチョとしてもらい、注射をチックンとしてもらい、無事に終了。 午後からはジムヘ今日は初夏のようなお天気で、トレーニングが終わったあと汗を流して、いつもは入らない露天風呂へ。水面がキラキラとしてうっとり♪なんかハワイのプールに入っているみたい~、と1人で妄想しながら、浴槽のふちに手をかけて、誰もいなかったのでバタ足。帰宅してお腹がペコペコだったので、簡単サンドイッチを作って食べてウトウト・・・。まあ今日は充実した日でしたね☆ ところでCKB友の会の皆様。初夏ツアー"MINT CONDITION2010"のチケット引き換えは明日までですよ。私は6月20日の神戸チキンジョージに参戦しま~す♪ィヨロシク♪でも、オールスタンディングなので椅子がなさそう・・・。この老いた体にはちょっとキツイ?でも、剣ちゃんのためならエ~ンヤコ~ラ。剣ちゃんの飼っているチワワのチャド↓ ィヨコワケハンサムボーイ☆
2010年04月10日

フラワーアレンジメントを習い始めて3年め。この4月からステップアップということで、ワンランク上のコースへ。月謝は高くなったけど、使用する花材も多く見慣れぬ花が名前が覚えられない・・・。 今回は籐カゴに1点集中の360度展開のアレンジメント。今回使用したアゲラタムという花は水に挿しているだけで、簡単に挿し芽が出来るんだって。チャレンジしてみよっと♪ 今年も咲いたね☆↑のデモルフォセカは、1株買ってきて植えると横広がりに広がって、どんどんと増えました。これは簡単に勝手に増えるのでガーデンニング初心者でも大丈夫^^
2010年04月09日

このごろ、洗濯物を干していると小さなミツバチ?が洗濯物の香りに誘われて?ブンブン飛んでくる。そういえば、去年の今頃うらんが・・・。私が洗濯物を干していると、うらんもカーテンをくぐって出てこようとしたら、びっくりしたように後ろに退いた。どうしたん?と思って、うらんの様子を見ると鼻の頭をペロペロと舐めている。で、ジ~っとうらんの鼻の頭をみると、小~さなゴミがついていた。「な~んや、埃やん。」と思い、そのまま洗濯物を干していた。ところが洗濯物を干し終えても、まだうらんは鼻の頭を舐めている。「どうしたん。まだ取れへんのん?」と鼻の頭をなででやっても取れない!よくよく見ると・・・これはトゲ?何なん?慌てて、さっきうらんが飛びのいたカーテンのところを見ると、床にハチが1匹死んでいた。「キャ~、うらん!!ハチに刺されてるやん!!」どないしょ~、とトゲ抜きで針を抜こうと試みたけど、うらんがじ~っとしていない。何か方法はないかなあ・・・と考えたあげく、ガムテープをうらんの鼻の頭にペタっと押さえると、なんと針がガムテープにくっついて抜くことが出来たの。ホッとしましたよ。で、腫れるのかなあ・・・と思ったが症状もなくひと安心。それから何ヵ月後かに病院にフィラリアの薬を貰いに行った時に、先生に世間話のつもりで「そういえば、うらんがハチに刺されたんですよ~。」と何気なく話したらとんでもなくびっくりして「どうもなかったんですか!?ハチに刺されるとまれにアレルギーを起こして、ショックで死んでしまう子もいるんですよ!」と怒られちゃいました・・・。皆さんもハチのいるところは気をつけてくださいね・・・。 ところで、うらんって蚊に刺されるると、プクンとたんこぶが出来たみたいに腫れるの。最初はびっくりしたけど、刺されるたびに腫れるから慣れちゃいました。これからは蚊も出てきます。皆さん、フィラリアの薬も忘れずに~ *楽天の絵文字のデザインが変わりましたね。前の方が良かったなあ・・・
2010年04月07日

きのうは春うららかな良いお天気でしたね。ポカポカと暖かくって、ちょっと動くと汗がじんわりと出てきました。桜でも見に行こう~、ということであちらこちらで用事を済ませ、ガソリンも入れ 満タンね~ さあ出発~! で、私はてっきり、小野の鴨池の桜を見に行くのかと思っていたら、「日岡山でええやんな」と言う夫。「え~、日岡山ってめっちゃ人が多いやん。あんな人が多いとこ、うらん歩かせるん危ないわ~」と言っても、聞いてくれない。それに、桜って人の少ない所でしっとりと見るもんやわ・・・。あ~、鴨池行きたかったなあ。そしたらprato cafe(プラートカフェ)の美味しいマフィンが食べられたのに~!(結局、花より団子)案の定、日岡山公園に着くと、とんでもなく人が多く、あちこちでブルーシートを広げたグループだらけ!で、お決まりの記念撮影 ウフッ♪いや~ん、う~ちゃん、可愛いわ~。可愛すぎるやん!!桜の花より可愛いやん!夫がよくうらんに言っている言葉。「うらんはどうしてそんなに可愛いの~?」それはね、私に似てるからよん♪ イタイから・・・ 夫はNHKの龍馬伝を見てから、広島へ出発しました今度はゴールデンウィークに帰ってくるってさっ。
2010年04月05日

広島から夫(単身赴任中)が年甲斐もなく“木村カエラ”と“いきのもがかり”のCDを聴きながら3日土曜日の午前1時半に帰宅したちなみに夫は"いきものがかり"のことをずっと"いきものがたり"と言っている。もう訂正するのも面倒くさい・・・。午前中は夫の持って帰ってきた大量の洗濯物を洗って干してたら、ジムのヨガのレッスンに間に合わなかった!結局、エアロ1本受けただけ・・・。夫が帰宅すると私の生活リズムがくるう・・・ で、夜は何が食べたい?と夫に聞くと「お好み焼き~」って・・・。私の手料理は食べたないんかい!っちゅうねん。ま、ええけど。お好み焼き、簡単やし^^ところで、私、関西人でありながらお好み焼きを作るのはすご~く苦手!!でした。上手に焼ける時と、とんでもなく下手に焼ける時との差がありすぎて。ところが、テレビで誰でも上手に出来る作り方をしていたのでその通りにすると・・・なんと!!!!!上手に焼けるではありませんか!コツはね、いつもの材料に水切りした豆腐と大根おろしを入れればいいんですよ♪(ちなみに我が家はお好み焼き粉200gに対して豆腐1丁)すると、フワフワのお好み焼きが出来るの!豆腐を入れると、たんぱく質も摂れて良いことづくめ^^ シーフードも入ってます♪この頃は大根おろしは入れずに豆腐だけ入れてるけど、豆腐だけでもGood Job~でも、お好み焼きは70歳を過ぎた母の作る方が美味しい。こんにゃくとスジ肉とじゃがいもを甘辛く煮たのが入っているのよね。私も作りたいけど、お好み焼きにそんな手間ひまかけてられませんって~ 面倒くさがりやもんな
2010年04月03日
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

![]()