PR
Keyword Search
Comments
Calendar
今日は7年前の卒業生Y君と飲んだ。10年前、初めて中学校に転勤して3年間持ち上がった学年の生徒。3年の時は担任だった。
中学生時代はやんちゃで、毎日のように相談室で話をした。お母さんにも学校に来てもらった。勉強は・・・はっきり言ってできなかった。やる気もなかった。
卒業後、自由を拘束される施設にも入っていたそうである。
Y君曰く「俺は学年の先生方に恵まれた。先生方に会っていなかったら今頃どうなっていたかわからない。」
嬉しいねぇ。お世辞でも嬉しいねぇ。
教師の指導が即、良い結果に結びつくことは少ない。理由は問題行動を起こす生徒ほど、人間不信、特に大人不信に陥っていて、信じたくない大人の代表が親であり、教師であることが多いから。
生徒に話すときは、「今分からなくても、いつかは分かってくれよ・・・」という思いを込めている。
卒業後に過去の指導を評価してくれる生徒がいることがありがたい。明日からの仕事の何よりの励みになる。
本当に旨い酒が飲めた夜だった。
前任校の卒業生の活躍 2017.07.07
第11回 明日の教室東京分校 2011.11.03
第7回 明日の教室東京分校 2011.05.12