子ども達の未来を守るために
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
「母親は偉大!」なんて言われることがあります。決して、父親への当てつけというわけではないのですが、多くの人が実感していることではないでしょうか。そしていま、この言葉を、さらに確固たるものとする研究結果が報告されています。なんと、「母親の愛情が子どもを病気から守り、その効果は子どもが大人になっても続く」というものです。 ボストンにあるブランダイス大学の研究者らが、平均年齢46歳の男女1000人を対象に行った調査では、被験者たちのこれまでの健康状態と、子ども時代に母親からどれだけの愛情を受けてきたかを比較するというもの。 その調査の結果、母親に十分な愛情を注がれて育ったと回答した人ほど、健康状態が良好で、大人になってからもメタボリックシンドロームなどになる確率が低いことが明らかになったそうです。 過去の数多くの研究では、貧しい家庭で育った人ほど、病気になりやすく短命の傾向があると考えられてきたという。しかし、今回の結果では、幼少期にどんなに貧しい環境で育っても、母親の愛情に恵まれていた人は、この傾向に当てはまらなかったそうだ。 研究者の一人であるマージー・ラクマン教授は、「家庭の経済状況にかかわらず、幼少期に受けた母親からの愛情が、大人になってからの健康状態にも影響を与えるようです。この影響が、子ども時代から40~50代の中年になっても続くというのは驚くべきことです」と語っている。 「健康的な食事や生活環境を保ち、さらに、悩みや話を聞いてあげるというような、ひとつひとつの愛情の組み合わせが、大人になってからの健康的な生活に影響を与えていると考えられます。今回は、母親の愛情に関する研究でしたが、父親についても同様のことが言えると思います」とのこと。 言われるまでもないことですが、やはり、子どもにとって親の愛情は必要不可欠なものである。自分に注がれた親の愛情に感謝するとともに、自らの子どもにもたっぷりと愛情を注ぎたいものですね。【送料無料選択可!】幼児教育と犯罪 三つ子の魂百まで (単行本・ムック) / 渡部 雄二 著【1000円以上送料無料】「三つ子の魂百まで」再考 脳の発達及び社会政策から/EdwardF.Zigler/田中道治
2013年01月04日
コメント(0)