PR

Profile

紗月 仁

紗月 仁

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/ni0v71m/ 今日…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/i44kri1/ ア…

Freepage List

Nov 25, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今日はいつものアホアホな沙月仁でいこうと思ったのですが

 「アウシュビッツ」についてのみんなからのコメントが非常に興味深かったので

 そのことについて、今日もこんな調子で送っていきます。



 アンネの日記で世界的に名の知れた アンネ・フランク

 アンネと姉マルゴーはアウシュヴィッツで二ヶ月を過ごした後

 ベルゲン・ベルゼンという強制収容所へ移送されたそうです。

 そこはチフスという菌が蔓延していて

 先にマルゴーが倒れ、強くやさしく生きていたアンネも



 どんな気持ちで日記をつけていたのか、平凡に生きてる仁には分かるはずもありません。

 アウシュヴィッツからの解放後、父オットーによって

 ごく少数の者に配られたものが評判を呼び、今に至るそうです。



 アインシュタイン博士もユダヤ人だったそうです!

 この情報は仁も知りませんでした。

 博士はワームホールの概念を発表した。

 ワームホールとはりんごを虫が食べたように空洞になった時空のゆがみ

 タイムトラベルや瞬間移動さえ可能だ!ということです!

 さすがにノーベル賞をもらった物理学者だ

 映画でしかありえないような話だが、この話は仁もそうであって欲しいと信じています!



 なんとなくその気持ちは分かる気がします。

 博士の知識は一般人にはありえないほどのもの

 それでも脳の1/3ほどにしか使われていないそうです。

 人の可能性というものがまだまだあるということですね!

 アインシュタイン博士の「脳」



 本当のところはどうなんでしょうか?




 最後にアドルフ・ヒトラー

 ユダヤ人は富も知識も豊富で、成功者の中にはユダヤ人の教えに習って

 成功している人も多いそうです。

 きっとヒトラーはユダヤ人を恐れていたんですね。

 しかし彼自身ユダヤ人という説もある。

 結婚した翌日に妻と共に自殺したとか

 亡命してつい最近まで生きていたとか

 なぞの多い人物です。

 わずか半世紀ほど前に活動していたのにあまりにも伝説がある。



 簡単すぎる説明だったけど、また興味があったら調べてみてください

 仁の興味は膨大する一方ですけどね!

 インターネットの利用者は先日のニュースで7000万人にも及ぶと言っていました。

 一般人から寄せられる知識の中には

 学者でさえ知りえないことも多いそうです。すごいことですよ!



 それでは次回アホアホ仁にタッチして

 今日書く予定だった

(なんじゃそりゃ)

 をお送りします!

                         See you next time....






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 26, 2006 01:34:36 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: