萬福貿易商社-も室聡群清的日常-

萬福貿易商社-も室聡群清的日常-

PR

Comments

haru@ お久しぶりです。 しばらくぶりです、「お猿日記」のharuで…
WILD-BERRY @ Re:約1年ぶりの更新(03/31) お久しぶりです。 「猫」の新作もそろそ…
ed hardy@ http://www.edhardy-sale.net/ 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログ…
coo@ Re:黒田潔ビジュアルストーリーブック『森へ』 お久しぶりです。 遅ればせながら、黒田さ…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
ぢもと@ 夏! 私もこれ、行きたいんです! 当たり前だ…
2006.07.17
XML
室井さん⇒荻上監督の日

本当は、どちらか1箇所にして、1箇所ずつ☆じっくり満喫しようかなぁ~と思っていたのですが、やっぱり2度の田舎⇔東京の往復ということを考えると・・・(情けない事に)経済的な問題の方を取りまして、、、両方とも私が行きたい場所だったので、前日にバッチリ☆私がスケジュールを組み、(本当はお仲間さんの誰かと行けたら良かったんですけど)相方を連れて、いざ出陣!となりました。

ちなみに、コレが私の組んだ当日のスケジュール・・・
【9時・渋谷東急(特別上映整理券を頂く)⇒12時・池袋(プラネタリウム鑑賞)⇒17時・渋谷東急(荻上監督トークショー&映画鑑賞】
※合間合間に昼飯、お茶含む(買い物は特にナシ)

プラネタリウム満天 『銀河鉄道の夜』

満天『銀河鉄道の夜』きときとから貰った招待券
夏休みギリギリ前(?)だったのですが、連休という事もあり、凄い親子連れ(子供等)が多かったです。そのせいで、いきなり私が組んだスケジュールが壊れました(苦笑)。せっかく早目10時に昼飯食べて行ったのに、12時の回に入場出来なかったんです!そんな訳で、先にチケットをゲットしてから、お茶して時間潰し、15時の回の鑑賞となりました。
プラネタリウム会場※入場年齢制限がなかったせいで、子供が五月蠅くてキレた話をしても誰もハッピーにならないので、省略します。
とにかく、 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』 の世界 なので、『銀河鉄道の夜』を知らない人は・・・ちょっと想像しにくいかもしれませんが、あの話に沿って、映像と音楽が流れ、あの話に登場する星や星座が頭上に輝き、紹介されていきます。
『銀河鉄道の夜』のストーリーテラー(ジョバンニ&カンパネルラ等登場人物の声)と、星の解説のナレーションを務めたのが、 室井滋さん 彼女の無垢で真っ白な声が、星空と銀河鉄道の夜の世界にとても良く合っていて、感動的でした ただし、純粋に星だけが見たい星ファンにとっては、もしかしたら物語と共に~というのに抵抗があるかもしれないし、大人が見て感動するのは当たり前なのだが、と想像しました。今年、宮沢賢治生誕110周年ということで、『銀河鉄道の夜』の世界をプラネタリウムで公開するのは、初の試みだったそうです。今回、お子さんで見られた方は、とてもラッキーだったと思います。私事ですが、 『星めぐりの歌』
私は小学生の頃、学校の必読図書で、意味も分からず『銀河鉄道の夜』を読み、小学6年の時、初めて本格的に『やまなし』という作品で、宮沢賢治の世界に入って勉強しました。担任が、とても宮沢賢治好きで、6年生の教科書が最後まで終わらないんじゃないか?!ってぐらい、最初の『やまなし』の授業に時間をかけてた記憶があります。宮沢賢治の生き方においては、賛否両論のようですが、私は素直に、賢治の世界が純粋で美しいものだと思って信じております。
そんな無垢な世界を、室井さんのあのいつものナレーションで彩られ、とても心打たれるモノでありました。

PFF=ぴあフィルムフェスティバル
特別サプライズ上映

荻上直子監督に聞く「私を変えたこの1本」チケット&整理券
かもめオフィシャルブログ 情報 を見て、実は前日まで迷ってたんです。行くかどうか・・・でも、プラネタリウムは最初から決めていたので、(やっぱり経済問題として)どうせ東京行くなら、(前売なら)1000円だし・・・行くかぁ!!と、3秒即決しまして、前夜に前売券をネットで購入(まだ残ってたのが奇跡だったかも?!)、最寄のファミマで発券して、PFF会場に初乗り込みを果たしました。

初めて行ったのですが・・・結構面白かったですねー。
つーか、こういう場所で先取って、新生監督を見出す楽しみとか、自主制作ならではの面白さとかもあるだろうし(コレに関しては映画通じゃないとなかなか理解不能な点があるかもしれませんが・・・ちなみに私は“通”では全く持ってありませんので)。
私等は、残念ながら今回はスケジュールが合わずに、実際のPFF出展作品を拝む事は出来なかったのですが、パンフレットに、各出展作品の簡単なあらすじが載ってて、それを二人で読んで、「アンタはどれがいい?」みたいな話をしてみたら、相方は 『ダムガール』 という作品をチョイスし、私は 『隼』 という作品をチョイスしたんですけど・・・今、結果を見てみたら、私が選んだ 『隼』が準グランプリ に選ばれてました(笑)。

↑さておきで・・・宜しいですか?(苦笑)

第28回PFF公式HP サプライズ上映企画レポート
開場前にロビーに居たら・・・監督が普通に一般出入り口から入場されました!!ビビりました(笑)。実は私、接触出来るかも?!という淡い期待を胸に、『かもめ食堂』のパンフレットを持参してたんです(苦笑)。凄くビビって恐縮しながら・・・サインをしていただきました(サイン写真の公開は控えます)。

そして開演、トークショーが始まりました☆(HPの レポート の方を読んで頂ければ99%OKなので、詳細トークは省略させていただきます)
とりあえず、(図々しいながら)最前列で見ていたのですが、私が覚えてるトーク内容で印象的だったのが・・・

* 今から上映される(監督が選んだ)作品は元々、1926年当時は、音楽も声の音も全然無い(無音)映像だけの作品で、今回上映されるのは、70年代にオリジナルの音を吹き込んだ(サウンド'75年)作品としてとても貴重なモノであり、上映も70年代以来となるので、今回見れた人はとてもラッキーである。

* ちなみに、監督がアメリカで勉強してた頃に見た『狂った1頁』は、無音バージョンだった。そして、今回はオリジナルサウンド付きバージョンを監督は初めて見ることとなる。
(実際に、トークショーが終わった後、私達と一緒に見て帰られました。)

* 今回のゲスト、全員に聞く『日本映画ベスト3』・・・荻上監督のベスト3は、、、「う~ん(難しい!)」と唸り、迷った末に「1位,かもめ食堂、2位,かもめ食堂、3位,かもめ食堂」と、お答えになってました。

『狂った1頁』←さぁて!コレが
荻上直子監督に聞く「私を変えたこの1本」 『狂った1頁(ページ)』 です。
( 個人様の映画批評HP なのですが、あらすじの参考にしてください。)

私がコレを見た感想・・・
[映像的感想] 荻上監督もおっしゃってましたが、この時代の映画って、やっぱりスター使ったちょんまげ(チャンバラ)モノが多い中、コレは、何故か精神病院を扱ったタブー的作品で、実は『自主映画』なんです。映像を見て、思わず「当時でこんなに生々しく描いてしまってイイのだろうか?!」と心配したが、でも当時、衣笠貞之助が一番やりたい!と思った作品は、ちょんまげでもなく、チャンバラでもなく、コレだったのか・・・と思うと、今見ても、とても斬新な作品だったと思いました。

[内容の感想] (とにかくサイレントだった為、映像と曲だけで内容を読み取るのが困難だったせいか、正直、何を申してイイのか分からないのですが・・・)精神病院が舞台であるせいか、現実と空想と・・・入り乱れてる部分が不思議で何だか面白かったり、一応まともな主人公の男が、実は狂ってるのか?!って思ったり。踊り狂う少女を主人公の妻(狂人)が見て盛り立てたせいで、他の狂人達も盛り上がってしまう彼等の精神状態とか・・・何とも言えないけど、考えさせられた気がします。

[感想] 一応、70年代に付け加えられたという、シーンに合った音楽は流れるものの、声が出てないので、映像と音楽と・・・人物が喋る口元だけを見て、頼り、内容を必死で読み取りました。あんなに集中して映画を見たのは初めてかもしれない。それでも意味不明のシーンがあって、話し合ったら、お互いに全然見方が違くて口論になったりして(苦笑)。普段、自分がどれだけ“音”に頼って映画(をはじめとする映像物全て)を見ていたのか、、、思い知らされました。


こんな感じで・・・とっても充実した1日でした。この日記で、プラネタリウム『銀河鉄道の夜』や、PFF作品を見てみたい!と、少しでも興味を持って下さったら嬉しいです。本当に面白かったです。

さて、PFFに興味を持ってくださった方に朗報です。
7月29日(土)~8月4日(金)
『PFF SPECIAL』
・・・過去のPFF作品が見られるイベントが行われます。勿論、荻上直子監督の作品『星ノくん・夢ノくん』も上映予定です( 上映作品リスト )お時間ある方、是非足をお運びください♪
(ちなみに私は行く予定です)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.22 19:24:17
コメント(4) | コメントを書く
[無口なぺぺちゃんの戯言(~07/8/31〆)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: