萬福貿易商社-も室聡群清的日常-

萬福貿易商社-も室聡群清的日常-

PR

Comments

haru@ お久しぶりです。 しばらくぶりです、「お猿日記」のharuで…
WILD-BERRY @ Re:約1年ぶりの更新(03/31) お久しぶりです。 「猫」の新作もそろそ…
ed hardy@ http://www.edhardy-sale.net/ 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログ…
coo@ Re:黒田潔ビジュアルストーリーブック『森へ』 お久しぶりです。 遅ればせながら、黒田さ…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
ぢもと@ 夏! 私もこれ、行きたいんです! 当たり前だ…
2007.01.21
XML
なんてったって(二人は)アイドル

2007年1月21日千秋楽15時の回『禿禿祭』

実は [禿禿祭] 、私的には久し振りに チケット取った時 から、観に行くことに対してそこそこ気合の入っていた舞台。些か、20日(土)『 それボク 』初日(舞台挨拶)in日比谷シャンテシネに行けなかった悲しみの尾を引きながらでしたが・・・最終的にはそんな悲しみをも一瞬にして吹っ飛ばしてしまうような(私には嬉しい)サプライズ等もあったし(笑)、『それボク』の方で 初日舞台挨拶動画配信中 だし、とにかく 禿禿祭 だけに集中して楽しむことが出来ました♪

↑写真・・・ボケ気味?!
撮った時、帰りがけで「あ!撮るの忘れた!」と思って急いで戻って撮ったからなぁー
つーか、ガラスの中のポスターを撮った為に、ガラスに映ってた非常口灯まで写っちゃってるし(笑)



第一部『命を弄ぶ男ふたり』 作:岸田國士(岸田今日子さんのお父様ですね)
私よりも先に(初日を)見たお友達から、(正直に書きます)「何かが足りない。グッと来るところで来ない。」そんな情報を頂いて、千秋楽に臨みました。そして、私の感想は・・・いや、「良かった」と思います。楽日だったからでしょうか、私の目には、2人の“禿と禿(はげとちび)”という体型に、演出・言葉・音楽・小道具・服装、全てがすっかり馴染んでる風に見受けられました。楽日だったからと言って、本編内ではそんなにサービスも無かったように見られたので、きっと何度もやって、馴染んで自然さ(慣れ)がイイ具合に最後に向かって出てくれたんだろうなーと思いました。

ストーリーは、「“逝きたい”2人の男が出会い、“俺が先に逝く”⇒“君が先に逝け”になるまでの変換過程、=結果、気付かないうちに命を弄んでいた」私はそんな風に捉えました(違っていたらスイマセン)。演出(ケラさん)は、全体的に2人の特性を生かして明るい方向でまとめられていたようです。ただ、些か執拗に「自分はこんな人間なんだ」という事を表す(説明のような)言葉が散りばめられていたと感じたのは、 シスカンパニー「禿禿祭」HP公演概要 に記載されている『臨場感に満ちた「緻密な人物描写」が最大の魅力』というのを出すためだったのでしょうかね?(元となった脚本がそうなのでしょうか・・・)ちょっとしつこさがありました。でも、コレは私の勝手なイメージですが、2人ともちょっとネチっこいのかなーというイメージを持っているので(笑)そこも汲めば「ま、いっか!」かな(苦笑)。

“演出が明るい”という話をしましたが、他のキャストで最初から最後まで、笑いやふざけ無しでやっても、それはそれできっと素晴らしい作品なんだと思います(本来、“明るい暗い”ならどちら寄りの作品なのかは分かりませんが)。仮に暗い演出でやったことがないのだとして、「もし、笑いやふざけ無しでやるなら誰が適当か?!」今はまだ想像出来ませんが、いつか誰かの“笑い抜き『命を弄ぶ男ふたり』”というのも見てみたい気がします。でも、“八嶋さん&高橋さん(=トリビアコンビ)”に笑い抜きを要求するファンやお客さんもそうそう居ないだろうし・・・私はあれでヨカッタと思います。


さ、真面目な話はココまで!
第二部『ゲストを招いてのトーク』 ゲスト: 小泉今日子さん
いきなり “禿禿娘” (=仮装大賞で言えばバニーガール的存在)というダンサーアシスタントのお姉ちゃんたちが10人ぐらい登場。 セクシー衣装に身を包み、ジュリアナのような扇子を持ってダンス♪ 続いて、 タキシード姿の2人 が登場。マジックのバックミュージックでお馴染みの 『オリーブの首飾り』に“禿禿祭”としてふさわしい替え歌を付けて歌と踊りを披露☆ 第一部を一瞬にして忘れさせるようなド派手なオープニング でした(笑)。

そして、前座コントのような2人の遣り取りが少しあった後・・ ・ゲストの代表曲『なんてったってアイドル』が合図に 、いよいよ ゲスト 小泉今日子 登場!! 1階の1番前に居たお客さんも言ってましたが・・・ハイ、私も「小泉今日子さん目当てでしたっ」(暴露)。 KP 先行が無かったので、本当にチケット取れた時は2階席でも嬉しかったんですよぉ~!そんな私の勝手な期待をキョンちゃんは裏切る事無く、お2人とノリノリでトークして、伸び伸びと遊んでくださいました♪そして、お2人(特に克実さん?!)は・・・キョンちゃんを目の前にして本当に浮かれてました(笑)。

おかしな2人 の時の裏話 とか、凄い楽しかったですね(笑)。キョンちゃんの“大物っぷり”が聞けたり、2人のお馬鹿なイタズラとか・・・大いに笑かして頂きました。あと、 今回の第一部の稽古時の裏話 で、八嶋さんが想う女性の写真を、克実さんがエリクシールの時のキョンちゃんの写真を持ってきて、「コレを使ってくれ」と克実さん自らが用意して、そこに八嶋さんが吹き出しで「かっちゃん好きよ」とか書き込んだら、それを克実さんは見過ぎてセリフが出てこないという(笑)そんなお馬鹿なキョンちゃんファンぶり等も楽しませていただきました。

さて、キョンちゃんをゲストに迎えて用意されたお題とは・・・ なんてったってアイドル (笑)。 「アイドルとは?」の話から、「アイドルの生活」、「自分世代は誰がアイドルだったか?!」、「アイドルと言えば笑顔!!」 ・・・そして名雑誌(?)『明星』まで登場して、それを参考に キョンちゃんが2人に“ザテレビジョン(レモン片手に)&明星風(スマイル)ポーズ”を指導して、3ショットでポラロイド&克実プライベート(セブンイレブンで購入した)使い切りカメラの撮影会♪ とーっても楽しそうだったし、見てる私も楽しかったです!あ、それと「タッキーだからタッカー」っつーのも爆笑しました!!

キョンちゃん退場後、 エンディングでは・・・平成のアイドル「修二と彰」の『青春アミーゴ』を「ヤッシー&カッツー(智人と克実)」がダンス&大熱唱♪♪ 八嶋さんの器用さというか、キレの良さも凄かったですけど、克実さんの「よくぞココまで訓練しましたね・・・」と褒めてあげたくなるぐらいの完成度にも感動しました。

カーテンコールでは、演出されたケラさんが登場 し、「このままコンビ組んで、ソロ活動もやりつつ2人でやってって欲しい」という話で、『シャイン(シャイニー)&ショート』結成か?!というところまでで・・・“第一弾”此れにて終幕、となりました。(ちなみに、八嶋さんが「第二弾でお会いしましょう!」のような事を仰ってましたよ♪)

第二部をまとめると・・・ホント凄かった!ライブというより、 “コンサート”という言葉の方が合ってる感じ ・・・それとも“ディナーショー”?!とにかく本当に面白かったでっす! 私の近くに座ってた2階のお客さんが「楽しかった!有難う!(お疲れ様!)」と思わず叫んじゃった気持ち、とーっても良く分かりました



こんな感じで・・・ようやく『禿禿祭』全貌&感想(殆どがレポート)完成いたしました。
実は、「今日の『猫』な一言」とっておきのヤツを用意していたのですが・・・本日、お休みさせていただいても宜しいでしょうか(大汗)?『禿禿祭』にふさわしいヒトコトを用意していたのですが・・・また次回ということで御勘弁を。

文章だらけで読みづらくてスイマセン。
掻い摘んで読んで、想像して楽しんでいただけたら嬉しいです。
本来なら、あまり舞台の感想とかで質問とか意見とか受付けたくない人なのですが・・・今回なら 受付けます(笑)。特に、 「他の回(古田新太・三谷幸喜・ケラ・笑福亭鶴瓶・戸田恵子・藤井隆・清水ミチコ)はこんな感じだったよ!」というお話、待ってます!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.22 23:33:33
コメント(4) | コメントを書く
[無口なぺぺちゃんの戯言(~07/8/31〆)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: