Satokoの徒然きままなときどき日記

Satokoの徒然きままなときどき日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

satoko1230

satoko1230

お気に入りブログ

丹波市役所作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

【2月13日まで】水戸… hasshi49さん

♪うっしっし♪ ジミビリさん
WELCOME ABOARD!!よ… しずをさん
Newly Wed Diary in … ミセス Cybershotさん
chimuchimuの部屋 chimu76さん
ラスタ・パスタのレ… ラスタ・パスタさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:長い夏休み(06/26) australia online cialis shoppingcialis …
http://buycialisky.com/@ Re:Pike Place Market 100周年 (with photos)(09/24) cialis viagra free samplescialis ohne r…
http://eddrugsgeneric.com/@ Re:長い夏休み(06/26) ordering cialisuser reviews cialis dail…
http://cialisyoues.com/@ Re:Pike Place Market 100周年 (with photos)(09/24) cost of cialis and viagraconstruction a…
http://buycialisonla.com/@ Re:楽天社内の公用語は英語?(07/01) viagra cialis soft ukbuy cialis phenter…
2010.08.30
XML
カテゴリ: life in america
6月のとある夜。
いつもわたしたちが通う教会の青年部の先生の「結婚式」がありました。

何百人もが祝福するすばらしいお式でしたよ。

wedding1


古い農家の跡地を改築して、このホールはバーンハウス(農家の倉庫)を使っています。
天井まで15mほどあり、すごくひろびろした感じです。

音楽がきれいに響き渡っていました。


アメリカの結婚式は2ヶ月前ぐらいに招待状が届き・・・プレゼントをみんなどこかのお店に登録しています。
そう、そのお店にいって、プレゼントをもらう新郎新婦がほしがっている、必要物品を選んで、自分の予算に合うものを購入して、当日もっていけばいいのです。
もちろん、直送も大丈夫です。


さすがアメリカ。

わたしたちはダッチオーブンをプレゼントしました。

bride

新婦さん、なかなかおちゃめでしょ!
先生ですよ。

いまいっている教会で育ったそう。
ご両親とも毎週お会いします。

3姉妹だそうで、挙式ではみんながいろいろお手伝いしていました。
どうやら彼女は家族の末っ子?
すごくみんなに大切にされて育ったのですね。

P6110050.JPG


挙式が終わってから、となりのホールで披露宴。


業者がはいっていて、テーブルごとにおのおのが立って、いろんなお料理をお皿にいただいて、自分のテーブルにもどって、食事をする方法がとられました。


うちは子供がいなかったからいいものの、お子をつれてきていた友人家族のぼっちゃまは・・・半泣。
そら8時にもなったらおなかすくよね。



一段落したところで、父娘のダンスが披露されました。

(お父さんくやしいかな?)









なかなか終わりそうもなかったので、9時半ごろに会場をあとにしました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.01 08:42:42
コメント(0) | コメントを書く
[life in america] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: