2008.05.05
XML
テーマ: Jazz(1991)
カテゴリ: ライブレビュー
あっという間に5月、しかも、ゴールデンウィーク後半です。
今日は、近くの熊本城二の丸広場に、
あの世界のナベサダ(最近まぎらわしい名前のひとがいますねw)が来る、
しかも、無料で野外ライブ!ということで、
お金もヒマもないワタシは、すっとんで行きましたよ~!!2008-05-05 20:33:47
渡辺貞夫さんといえば、ワタシの中では、やっぱ、

「資生堂ブラバス」のコマーシャル(古っ!!)

♪「オレンジ・エクスプレス」なのです。

そうなんです、それから、アタマの中で進化も変貌もしてませんのよw



なんでナベサダよ??って人もいるかもしれないけど、

ナベサダを笑うものはナベサダに泣くのだ、

って、誰も笑ってないか、失礼イタシマシタw

3曲めの途中くらいで小雨がぱらついてきてヒヤヒヤしたんですが、
その後の、子どもたちの合唱とのジョイントになってから、
雲がとぎれ、晴れ間がチラホラのぞいてきて、
なんだか、空に歌声が届いたみたいでちょっと感動的でした。
たぶんここまで来るのに一生懸命練習したんだろうけど、
ステージではみんな笑顔で、
邪気がなくていいなあ~、って思いながら観てました。
専修大学玉名高等学校のドラムチームも迫力があってよかった、

そんななかでもビックらこいたのが、
渡辺貞夫グループの
ベースの納浩一さんとドラムの石川雅春さんの
切れ味鋭いソリッドブラスなリズムセクション!!
くぅ~~~~~~~~~~、もうシビレました!

プロはジャンルも場所もPAも選ばないのだッ!!(たぶん)
この模様は5月24日(土)12:00~12:55にKAB熊本朝日放送で放送されます。

お次は 「熊本ホルンアンサンブル」 の演奏会に行ってきました。
ちなみに、こちらも無料です(笑)
会場でトロンボーンの先輩 食いだおれ人形 もとい古澤さんに会ったので、
実況解説を交えながら聴くことができてさらにお得?に。
ホルンは4オクターブも音域があるんですね、管もくねくね?ピストンもあるし、
マウスピースは小さいし、そ~りゃ、難しい楽器なんですね。
ホルンだけ10人のアンサンブルで、客演・指揮に 山口隆文 さん。
今回は第15回の定演ですが、第1回定演に来たお客さん、なんと6人(うち2人途中で帰った)だったらしいですwしかし、今日は国際交流会館6階ホールは満席でしたよ。
どんな楽団でも、演奏だけでなく、
集客にも努力と技術がいるのですね。
ハイ、スゴク勉強になりました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.05 21:40:21
コメント(2) | コメントを書く
[ライブレビュー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ナベサダ  
Tbpapa さん
楽しいこどもの日でしたね。
私は30年前にナベサダのカリフォルニア・シャワーのLPを買って大好きになりました。友達とバンドを組んでカリフォルニア・シャワーをコピーしました。当時のLPでは福村博(Tb)での録音です。最近では2000年録音のオーケストラをバックにした「ミーニャ・サウダージ」を買いましたがブラジルの風がきこえるようです。おしゃれなおじさまでしたね(^_^) (2008.05.05 23:22:24)

Re:ナベサダ(05/05)  
Tbpapaさん

♪「カリフォルニア・シャワー」
そうそう、草刈正雄さんとCM出てたときの曲でしたっけか??(うろ覚え)懐かしい~。当時は、
日本のジャズトロンボーン奏者といえば、向井滋春さんと福村博さんの2人しかいないと思ってました(爆)ホントにいくつになっても、サンバやサウタージが似合うナベサダさんでした♪

(2008.05.06 09:21:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: