美味探求日記

美味探求日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

satopies

satopies

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

たにたにの食いしん… たにたに さん
chiro の お買い物 chiro_chiroさん
グルメ王の城(王様の… グルメ王j^j^jさん
☆おいしい生活 by m… ぴくすさん
知路の家 知路さん

Comments

れい@ Re:羽田(10/28) まさにそういうCMやってますよね! 先輩…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) RiXiangさん >お疲れ様でした。 >早く…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) れいさん、放置してしまっていてすみませ…
RiXiang@ Re:送り出し完了!(10/04) お疲れ様でした。 早くもインド通ですね…
れい@ Re:送り出し完了!(10/04) 国際的なお仕事かっこいいですねー!^^ 私…
2005年02月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
病人食のお粥に飽きてきたのでリゾットを作りました。

梅干や鰹節、しょうがやお漬物を入れる和のお粥の方が身体的には欲してたと思うのですが、これが4日くらい続いたもので。

ここで大活躍したのが、以前作って冷凍しておいた ブロード




それでは作り方。
コツさえつかめば簡単です!

【フンギポルチーニのリゾット】


すべて適量です!

*乾燥ポルチーニ→ ポルチーニリゾットを作るならフィロテイ社フンギ・セッキ・ポルチーニ20g

*エリンギ、シイタケ、シメジその他のきのこ
 私はシイタケは生を使っています。
 乾燥ポルチーニなしできのこのリゾットを作る場合は、
 シイタケだけ干しシイタケに変えてもいい気がします。

*お米
 無洗米があればそれを使う。
 ない場合は研いだお米をさらさらになるくらいまで水切りしておく。

*玉ねぎ

*白ワイン、 ブロード
 全部あわせてお米の7倍くらいの量が目安。
 ワイン以外は温めておきます。

*パルミジャーノ・レッジャーノ
 できればブロックから直前にすり下ろして使いましょう。
 何といっても香りが違います。



1.フンギポルチーニを水で戻す。このときの水は後で使うので取っておく。
  戻したポルチーニは荒めに刻む。
  シイタケはスライス、その大きさにあわせてエリンギもスライス、シメジはほぐしておく。

2.にんにくみじん切り少々、続けて玉ねぎのみじん切りをたっぷりのオリーブオイルで炒める。
  オリーブオイルの量はおなべの底全体に傾けないでも広がるくらい。

3.そこに戻したポルチーニとその他のきのこを入れ、油がなじむように軽く炒め、お米を投入。
  やはり油がなじむまで炒める。

4.全体に油がなじんだら、白ワインを一気に入れてアルコールをとばす。

5.ポルチーニの戻し汁、 ブロード をまずひたひたくらいになるまで入れる。
  焦げ付かないようにかき混ぜながら、水分が減ってきたら常にひたひた位になるように、足して行く。
  決してたっぷりとは入れずに、ひたひたくらいにするのがポイントです!

6.少し芯が残るくらいかなと思うところ(硬さは好みでOK)で火を止める。

7.仕上げにパルミジャーノ・レッジャーノをたっぷりと入れ、軽く混ぜて出来上がり。



煮込むときにかき混ぜすぎると粘りが出てしまうので、あまり神経質にかき混ぜない方がいいと思います。
あと、硬さは好みで。
最後のチーズはたっぷり入れましょう。たくさん入れたつもりでも、思いのほか感じません。
香りもいいので、できればブロックからすりおろすのをお勧めします。
パルミジャーノ・レッジャーノよりお得なグラナ・パダーノでも粉末のものより美味しくなると思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年03月09日 23時16分26秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: