竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

November 14, 2005
XML
テーマ: 自転車(13596)
カテゴリ: 自転車
昨夜はじっくりと世界選を見ました。

平坦基調で登りもゆるく、見通しがいいコースのようで、アタックはどれも決定打に欠け、残り10km切って有力選手6人が逃げるがゴール直前500mで捕まる。
20名ほどのスプリント、バルベルデをボーネンがかわし優勝!
ベルギーに8年ぶりのアルカンシェル(世界チャンプの証。虹色ジャージ)

もしリアルタイムで見ていたら、終盤のヴィノクロフ、ダモクレスに乗ったモーレンホウトのアタックをきっかけにした6人(ベッティーニ、 ボーヘルト 等)の逃げが決まるのではないかとハラハラしたことでしょう。

マラソン、ゴルフ、など多くの競技では一番実力のある選手が完璧なプレーをしたら、他の選手が勝つ確率は非常に低くなるでしょう。しかし自転車(ワンデイレース)は違います。平地では風との戦いなので、一番実力のある選手が一人で飛び出しても、他の全員が力を合わせ(順番で風を受けるように先頭交代して)走ればどんなに実力差があっても逃げ切れません。

逆に、そんなに実力のない選手の逃げでも集団の意思統一がうまくいかなければ、逃げ切ってしまうこともあります。

自分に出来る限りのことをしても集団がどう動くかはわからない。結果はどうなるかなんていくら考えても自分自身の力ではどうにもならない。

自転車レースに色々学んでいます。


高橋尚子がシドニー五輪で優勝したときの新聞記事に載っていたオーストラリアの元マラソン選手ドキャステラの言葉が印象に残っています。
「レースの中で『何か』がスパークする。そのスパークを捕まえたものが勝てる」
一瞬で判断しないと、考えているうちにチャンスの「スパーク」は消えてしまう。

自分も「ここで行くんだ」と思った時にはすでに身体が勝手に動いている気がします。

「決断は一瞬で、実行はトータルに」
10/27勝つための自転車レーステクニック の中の大好きな言葉です。

運がよければ結果がいいし、結果が悪くても全力を出したのなら(着狙いで小さく走るよりも)満足感を得られるし、そういう大きな走りをしていると強くなります。


世界選のような素晴らしいレースに出会うと、改めて自転車レースに魅せられます。

自転車についてだけでなく「そんなの無理だよ」「あそこからじゃ決まらないよ」というような冷めた態度では何事も始まらない。
計算ではなく「ここは行かなければならない」というときがある。そのときに一歩を踏み出す勇気!


宮本武蔵 五輪書 この本の中で
「切り結ぶ太刀の下こそ地獄なれ ひと足進め そこは極楽」というような歌(詠み人知らず?)が紹介されています。レースに臨むたび思い出す好きな歌です。
五輪書


ベルギーのアシスト(アールツ、ニュアン、ルクマンスあたりか)は優勝したボーネン以外の有力スプリンター(ペタッキ、マキュアン)が遅れた時点から引きまくって先頭をとらえたのでしょう。先頭集団から少し遅れてゴールに入るときに仕事をやり遂げたガッツポーズ!
自分の着順よりもベルギーチームのために働いたことの満足感、この光景も自転車ロードレース独特で、非常に好きな場面です。



重量測定VXRS

ダモクレスに乗った選手も素晴らしい働き!
重量測定ダモクレス

機材に不足ないのだから、自分も練習あるのみ!


本日の練習
午後から3時間半80km平均心拍数131
百草園 (仔牛の写真撮りました!)8分00秒153拍少し向かい風
上半身の筋トレ。メニューは 9/20 と同じ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2005 09:54:04 PM
コメント(9) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自転車レースは人生だ!世界選TV観戦記(11/14)  
ピエロ課長  さん
僕が影響をうけたというか、一番感動したレースは今年のツールドフランス第9戦のラスムッセンの大逃げです。最初はだれか逃げてるな~と思っていただけだったのですが、その差がどんどん開いて、結局一人で逃げ切った姿を見て感動しました。自転車のレースは他のスポーツとは違いますよね!僕も果敢にアタックできるような気持ちだけは持っていたいです。はい。まずは集団にしがみつけるようにならないと。。 (November 14, 2005 10:23:07 PM)

Re:自転車レースは人生だ!世界選TV観戦記(11/14)  
バレルP  さん
私もこういう引き締まった気持ちで乗れるように精進します!
(November 14, 2005 10:29:22 PM)

Re:自転車レースは人生だ!世界選TV観戦記(11/14)  
ぼやく  さん
最近ぜんぜん自転車に乗れていませんので,
何らかのきっかけをもって意欲を高めたいと思います.

この番組見てみたかったです.
残念でした.

また地上波でこのような番組があることを願っています (November 14, 2005 11:15:49 PM)

みんなのプロフィール  
みんなのプロフィール さん
ブログ開設おめでとうございます!!

アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/prof_ae/


より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/prof_ae/?mode=edit&title=%8E%A9%93%5D%8E%D4%83%8C%81%5B%83X%82%CD%90l%90%B6%82%BE%81I%90%A2%8AE%91I%82s%82u%8A%CF%90%ED%8BL&address=http%3A%2F%2Fplaza%2Erakuten%2Eco%2Ejp%2Fsayzz%2Fdiary%2F


お問い合わせはコチラから
http://blog.livedoor.jp/prof_ae/?mail

(November 15, 2005 04:00:26 PM)

Re:自転車レースは人生だ!世界選TV観戦記(11/14)  
mukade76  さん
自転車レースにいろいろ学んでいるSAY-ZZの文章に学びました。

>ここだと思ったときに勇気を持って飛び出し、自分に出来る限りの走りをして力を出し切る。自転車レースに色々学んでいます。
(November 15, 2005 10:07:45 PM)

Re[1]:自転車レースは人生だ!世界選TV観戦記(11/14)  
say-zz  さん
ピエロ課長さん
>僕が影響をうけたというか、一番感動したレースは今年のツールドフランス第9戦のラスムッセンの大逃げです。最初はだれか逃げてるな~と思っていただけだったのですが、その差がどんどん開いて、結局一人で逃げ切った姿を見て感動しました。自転車のレースは他のスポーツとは違いますよね!僕も果敢にアタックできるような気持ちだけは持っていたいです。はい。まずは集団にしがみつけるようにならないと。。
-----
今年のツールは全然映像で見ていないのでうらやましいです。
ヴィランクの後の山岳王はラスムッセンのようですね!
昨年の世界選ではラスムッセンのアタックがきっかけで面白い展開になりました。

自分の印象に残っている逃げ屋は、パスカルリノ、ローランブロシャール、ハビエルオチョア(その後事故に会いアテネパラリンピック金メダリスト)中でも忘れられないのが、ステファンウーロ(フランセーズデジュ)が逃げてきて最後、ラルプデュエズの登りでヘロヘロになって、ランス達に吸収されると悟ったのでしょう、観客の声援にありがとうと応える場面、見ていて泣きそうになりました。
(November 15, 2005 11:41:32 PM)

Re[1]:自転車レースは人生だ!世界選TV観戦記(11/14)  
say-zz  さん
バレルPさん
>私もこういう引き締まった気持ちで乗れるように精進します!
-----
自分も自分自身の気持ちを引き締めなおし、練習を本格再開します! (November 15, 2005 11:43:45 PM)

Re[1]:自転車レースは人生だ!世界選TV観戦記(11/14)  
say-zz  さん
ぼやくさん
>最近ぜんぜん自転車に乗れていませんので,
>何らかのきっかけをもって意欲を高めたいと思います.

>この番組見てみたかったです.
>残念でした.

>また地上波でこのような番組があることを願っています
-----
こんばんは!
自分もツールがフジTVでやらなくなったのが非常に残念です…

自転車レースがTVでやるという情報を仕入れたら、その都度書くのでまた見に来てください! (November 15, 2005 11:47:36 PM)

Re[1]:自転車レースは人生だ!世界選TV観戦記(11/14)  
say-zz  さん
mukade76さん
>自転車レースにいろいろ学んでいるSAY-ZZの文章に学びました。

>>ここだと思ったときに勇気を持って飛び出し、自分に出来る限りの走りをして力を出し切る。自転車レースに色々学んでいます。
-----
ありがとうございます!

自分もまだまだ知らないことばかり、自転車は奥が深いので情報交換しながらお互い自分を高めていきましょう! (November 15, 2005 11:50:37 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: