竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

July 29, 2012
XML
テーマ: 自転車(13597)
カテゴリ: 自転車
昨夜は 五輪ロードレース をネット中継観戦

NHKの今回の試みは面白かった。実況も解説もなく、たまに表示される文字情報も国際映像の選手名、距離程度でしたが、コストをかけて的外れな実況を聞かされるくらいならこれで十分(一時、特別 競輪 の実況を古舘伊知郎がしていたことがありましたが、正直、選手の脚質や戦術など特徴を理解している分、磯一郎の方がよかった記憶が)。

カメラ位置もグランツールなどとは違うのか(空撮が少なかった?)選手の視線に近く感じ、ブレーキングやギヤチェンジの聞こえる音も臨場感があり、自分がレースを走っている時のことを思い出していました(このコーナーならブレーキングポイントはこの辺りだななど)

画質もよく存分に楽しめました。 自転車レース を見慣れていない人には厳しかったかもしれませんが…。



展開は早くに逃げができ、途中で カンチェラーラ やニーバリなど有力選手を含む追撃集団がブリッジをかける。



差を広げずに推移するが、コントロールに力を使ったためか後半に入っても差は思ったよりもなかなかつまらない。

逃げに追撃がブリッジを成功させ、そこから ジルベール がアタック!

まだかなりの距離を残していましたがアタッカーの本領発揮といったところでこの独走は本当にかっこよかった!


自分の好きな コロブネフ がメイン集団からブリッジを仕掛けたのも見ごたえがありました(ちょっと無謀なのではないかとも思ったのですが)


ジルベールにしろコロブネフにしろ、集団がいつ逃げを吸収してもおかしくない差でのアタックは判断が難しいところ。

英国は逃げに選手を送り込めなかったことで疲弊したか。

イタリア、スペインは三人ずつ?先頭に送りこむことに成功し逃げ切るべくペースを上げる。
イタリアはパオリーニでスプリント勝負ということだったか、ピノッティと ニーバリ が積極的に牽引。スペインも人数を揃えて引く。


その途中、下りコーナーで先頭のカンチェラーラが落車。

レースを走る人なら同じ感覚で見ていたかもしれませんが、ああいうのは危ないコーナー。

周回路は二、三周回って皆が慣れれば落車はおきにくくなり走りやすくなるのですが、周回が終わってから知らないコースの知らないコーナーで曲がりがきつくなっていたりすると落車がおきやすい・・
今回も中継を見ていて、危ないと思ったその直後に落車がおきた感じでした。

カンチェラーラは完全に遅れ、自転車に再乗した姿は“鎖骨が・・・”




ほぼ同じタイミングでヴィノクロフとウランが中央分離帯をはさんだ左右別々からアタック!

他の選手達は見合ってしまう。

ここからはヴィノクロフらしい積極的な引き!

差は縮まらず、最後は踏み出し一発で一対一のスプリントを制し金メダル!!!


まさかヴィノクロフが優勝するとはという感じですが、さすがの勝負勘と衰えない力強いフォームがかっこよかった!



再乗から遅れてゴールにゆっくりとたどり着いたカンチェラーラは泣いていました。
予想 に上げたとおり圧倒的なパワーで押し切って勝てる選手なので金メダルを取ってほしかった。と思っていましたが、本人も悔しかったのでしょう。

見ているこちらも涙が出て来てしまいました。


今回のレースは動くには早すぎるのではないかと思いましたが、結果的には前で決まることに。

ツール のスカイと同じようにチームでコントロールしてという戦術で英国は来ましたが、あれだけ早い段階からレースをコントロールし続けるのはアシストへの負担が大きすぎたか。


何分何ワットで先頭を引き、何分何ワットで回復させて・・
それをレースのペース、チーム全員の仕事の量と疲労度、予想される展開によって逐次作戦を変えて監督が指示を出していくというのがこれからの自転車レースかもしれませんし、そのような洗練は嫌いでないですが、指示をしてもケガなどがあれば指示された仕事の量はこなせないことがあり、逆に火事場の馬鹿力が出ることも十分あり得る。

そして、そのような計画的な戦略を破壊する走りとその魅力を今回のジルベール、コロブネフやカンチェラーラは存分に見せてくれたと思います。



自転車レース は面白い!!




あと忘れてはいけないのは、 別府選手
早い段階で逃げに乗り最後まで逃げ切ってしまうなんて少し前の日本自転車界からすると夢のよう。別府、新城のようなタレントを持った選手に続く選手達がどんどん生まれてほしいものです(2020年はスペイン=欧州の状況も考えると東京五輪?)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 30, 2012 01:17:03 AM
コメント(0) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: