真価を生きる

真価を生きる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のむりん♪

のむりん♪

お気に入りブログ

大きな愛 育児サポートカスタネットさん
自分の人生の主人公… さくら・桜さん
ちび・はむ ~言葉の… ちび・はむさん

コメント新着

さくら・桜 @ 桜です。 今日は勉強会は予定されていないのですか…
ちび・はむ @ 時を同じくして アウトプットできるものが無い感と 継続…
のむりん♪ @ Re[1]:6/13勉強会に行って来ました(06/13) さくら・桜さん >ご参加ありがとうござ…
さくら・桜 @ Re:6/13勉強会に行って来ました(06/13) ご参加ありがとうございました。暴力には…
のむりん♪ @ Re:最初は小さな一歩でも、、(06/12) ちび・はむさん >そしてこの日記もちょ…
August 3, 2006
XML
カテゴリ: 選択理論心理学
こんばんわ。
最近、努めて人の話を聴こうとしています。
本を読んだり、自分で考えたりの独学もいいのですが、
自分自身をもっと早くもっと大きく成長させようと思ったら、
やはり自分とは異なる経験や考え方に接して影響を受ける方が
遥かに早道だ、と思うからです。

結果を変えたければ行動を変えること。
最近はこのことを努めて意識しています。

ここでは先月、Oさんから聴いた話を皆さんにもシェアしようと思います。


そして内側からの動機付けとなるのが人が生まれながらに持っている5つの基本的欲求であり、
その5つの基本的欲求を満たすと自分自身が認識している上質世界です。

自分が何を求めているかが明確であればあるほど行動は首尾一貫してきますし、
逆に曖昧であれば行動も場当たり的で一貫性が失われてきます。
#積極的に行動しているのに何だか満たされない、思うように結果が伴わない、
 そんな時は自身の立ち位置をもう一度振り返ってみる時なのかもしれません。

Oさんは、願望の明確化とセルフ・カウンセリングの手法を使って、幸せな家庭を築き、
仕事でも生保の営業で地域ナンバーワンの実績をあげているスーパーワーキングマザーです。
お会いすると一目で分かるほどの強烈なバイタリティがあり、
声も大きく、迫力があるのですが不思議と暖かさを感じさせる話し方をする
とても気さくで素敵な方です。


実際はとても簡単です(簡単でなければ使えません!)。だから、あなたにも今からすぐ使えます。
自分自身に、以下の4つの質問を順にするだけです。

  1. 自分は、 何を求めている のだろうか

  2. その(欲しい物をを手に入れる)ために、自分は今 何をしている のだろうか

  3. その行動は、欲しい物を手に入れるのに 効果的 だろうか?

  4. もっと良い行動はないだろうか? それを考えだし、 実行 してみよう!


たったこれだけですが、Oさんは壁にぶつかったときや思ったような成果が上がらない時、
自分自身に対して「自分に取って一番大切なことは何だろうか?」と問いかけることで
自分自身を行動に駆り立てて、ここまでやってきました。


という自分の願望を発見することで、自分も相手もHappy、というWin-Winの関係を構築していきました。

そしてOさんが素晴らしいのは、このセルフカウンセリングを他人に対しても使い、
そしてその答えを全身全霊で聴くことが出来たからです。
セールスの現場では勿論、
Oさんの所属する営業所の職員にも使って、
昔は士気も低くトップも孤独で独裁的であったのが、
彼女がセルフカウンセリングと「相手の一番求めている物を明確にする」という姿勢で接することで、
今では営業職員の士気も高く、上司も協力的になり、大変良い職場に変わりました。

「聞き出す」、この能力があったからこそ、今のOさんがあると思うのです。

勿論これは、私がOさんの話を聞いた「解釈」なので他の人は別の解釈をするかもしれませんが、
私に取っては皆さんにシェアするだけの価値がありましたので、紹介させてもらいました。

自分に、そして他人に、「一番欲しいもの、大切な物は、何?」と質問することはそう難しくありません。
しかし、その答えを真剣に「聴く」ことは誰にでも出来ることではないでしょう。
「それはあなたにとってどんな意味があるの?」「手に入ったらどうなるんだろう?」等と
好奇心を持って深く深く掘り下げて行くこと。
そして最終的には、答える当人が「え、私って本当はこんなことを望んでいたんだ!」と驚くところまで掘り下げる。
それが本当の「聴く」姿勢ではないかと思います。

自分に厳しくしてしまう時、
あるいは人と親密な関わり合いが持てない時、
まず「聴く」ことから始めてはいかがでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 4, 2006 12:37:54 AM
コメント(0) | コメントを書く
[選択理論心理学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: