教師が本音で中学校内部を語る!

教師が本音で中学校内部を語る!

PR

プロフィール

現役・一中学校教師

現役・一中学校教師

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

中学教育

(217)

コメント新着

ginnana @ Re:荒れた成人式?(01/12) 悲しいですね。 卒業しても成人しても、…
yuahuryo @ はじめまして 本当に胸が痛む事が多い世の中になった気…
家づくりプロデューサー @ Re:私の学校で金銭のたかり!!!!(12/07) やっぱり問題は親なんですね。 内申書を…
+佳菜+ @ Re:「あなたは,担任失格です!」 私は、こういう過保護な親きらいです。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2006年12月27日
XML
カテゴリ: 中学教育
冬休みですね~。

休みなのは,子どもたちだけです。

世の中の皆さんは,誤解があると思うんですが
以前は,「自宅研修」が認められていました。

自宅で,必要な研修をしていいという「研修権」が
あるんですが,
今はもう,有名無実。

生徒もいない学校で,

たくさんいます。

自宅にある資料を持ってくるのは大変だし,
意外と学校では研修が進まないんですよ。

もちろん,研修できないことはありません。

だけど,自宅研修ができなくなった理由には
「自宅研修をしなかった教員」がいたからです。

「自宅研修」と「休日」の区別がつかなかったんですね。

だから世間からたたかれて
今のような制度になってしまいました。


私の場合,若いころは部活に燃えていたので
正月以外は学校にいましたから,自宅研修なんて


でも,年齢が進むと,当然研修することも増えてきて
やることが多くなるんですよ。

「自宅研修を認めろ~~!」と言っても

「だめ~~~!」という校長の返事。

あ~あ!


二つの研修テーマで過ごします。
自宅研修は認められないから,
学校でいそいそがんばりますよ!

教師も充電の冬休みです!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月12日 15時13分02秒
コメント(1) | コメントを書く
[中学教育] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おめでとうございます。  
謹賀新年 (2007年01月01日 01時27分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: