猫の手は丸い

猫の手は丸い

PR

Profile

霧緒

霧緒

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(47)

果物

(26)

調味料

(2)

菓子

(8)

海鮮

(5)

うまい店

(8)

調理器具・食器

(3)

雑貨

(7)

旅行

(54)

音楽

(4)

(13)

キッチン家電

(0)

ビーズアクセサリ

(3)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年01月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 年末は仕事と家のメンテナンスで忙しかったのですが、2004年度の紅白歌合戦は「マツケンサンバ」が流れるときき、途中から見ました。


 日頃忙しいプログラマ/SEの同業者の皆様には、マツケンサンバをあまり知らない方がいらっしゃると思います。
 ネットで調べたところ、いろいろと見つかりました。

 ・時代劇俳優の松平健が、主演公演の後半にある歌謡ショーが今ひとつ盛り上がらないために、自らが企画した曲。
 ・約20年前から「マツケン音頭」、「マツケンマンボ」、「マツケンサンバI」と経て、1994年に「マツケンサンバII」を発表。
 ・マツケンサンバは基本的に舞台でしか聞くことができなかったが、CDを自主制作してファンの間でのみ有名だった。
 ・テレビ東京「年忘れにっぽんの歌」、NHK「NHK歌謡コンサート」で「マツケンサンバII」が披露されてブレイク。
 ・全国からの要望で「マツケンサンバII」が2004年7月にCD一般発売され、オリコン初登場17位を記録。


 長い歴史があるそうで、びっくりしました。
 一番有名と思われる「マツケンサンバII」も、制作後10年間上演されているのですから、息の長い曲です。
 2005年度中には、「マツケンサンバIII」も発売されるのだそうです。

 舞台やテレビで見たことがない方は、これを見てみましょう。

 BIGLOBEストリーム マツケンサンバ
 http://broadband.biglobe.ne.jp/matsuken/

 超2枚目の松平健が、スパンコールかラメが入りまくりの着流しに、サイケデリックな後れ毛をつけて、腰元ダンサーズと呼ばれるバックダンサーと一緒に踊り歌いまくる姿は、宝塚の異空間を思わせます。
 すごい勢いで引いていくか、心奪われるかのどちらかだと思います。

 作曲・編曲は「宇宙戦艦ヤマト」で有名な宮川泰のご子息である宮川彬良(作曲家・編曲家・舞台音楽家)で、その道でかなり有名な方だそうです。
 (お父さんの曲で好きだったのは、「新・コスモタイガー」という挿入曲でした)
 落ち着いて聞いてみると曲はかなりまともで、木管・金管の重厚な音と、ラテン系パーカッションのゴージャスアレンジがいい感じです。

 本人のファンサイトに、CD化のいきさつなど面白い話があります。
 http://www005.upp.so-net.ne.jp/akira-miyagawa/

 松平健の着流しの生地は、イタリアで買い付けているドレス用の生地なのだそうです。
 時代劇とサンバを結びつけた人と、徹底的にエンターテインメントにこだわった上様には脱帽です。
 意外に声が高くて歌はうまいし、杉良太郎とは方向が違う流し目にくらくらします。

 目の前で広げられるステージにはすごい迫力があるのではないでしょうか。実際に見に行く機会が無いのが残念ですが、是非見てみたいものです。

 レコ大と紅白の様子をもう一度見たい方は、こちらを見るとよいかもしれません。
 http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1104499706/

 惜しむべきは、紅白でなぜ大トリをつとめさせてあげなかったのかということです。
 最高の盛り上がりと幸せ感は間違いないです。
 マツケンサンバ放送中は、2ちゃんねるの実況板とサロンが飛んだという話ですし(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年01月01日 11時37分49秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

BONSAI@ Re:桜とエフェドリン(04/16) そこまで調べて何故サクラにふくまれると…
mama-goose @ ご無沙汰してます 3月に、剪定で切られていた桜の枝を持ち…
mama-goose @ Re:引っ越しします(01/29) 了解です。 私も画像がいっぱいになった…
霧緒 @ Re:徳山といえば(01/13) mama-gooseさん、こんにちは! 徳山の原…
霧緒 @ Re:0系(01/13) mama-gooseさん、こんにちは、ご無沙汰し…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: