猫の手は丸い

猫の手は丸い

PR

Profile

霧緒

霧緒

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(47)

果物

(26)

調味料

(2)

菓子

(8)

海鮮

(5)

うまい店

(8)

調理器具・食器

(3)

雑貨

(7)

旅行

(54)

音楽

(4)

(13)

キッチン家電

(0)

ビーズアクセサリ

(3)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年04月03日
XML
カテゴリ: 海鮮
 広島は瀬戸内海に面しています。
 そのため、磯の小魚をよく売っていて、あいなめ、めばる、かさご、ぎざみなど煮付けるとおいしい魚がいろいろあります。
 これらは独特の磯臭さがあるため、好みが分かれる所ですが、鮮度のよい魚はとってもおいしいです。
 逆に広島ではお目にかかれない魚があります。例えばほっけです。

 ほっけはカサゴ目アイナメ科ホッケ属の魚で、アイナメの仲間の白身魚です。
 北海道の羅臼のほっけが有名ですよね。
 ほっけはかなり大きな魚で、30cm以上のものもよく見かけます。
 広島では鮮魚を見ることがなく、ほとんどが一夜干し(冷凍)です。
 その一夜干しですら、おいしものに巡り会うことはほとんどありません。


 脂ののりが少なめの真ほっけ、脂がのっている縞ほっけがあり、好みで注文をされるとよいでしょう。
 縞ほっけは真ほっけより大きいためか、頭を落としてあるものがほとんどです。
 価格は1枚500~1000円以上と差があります。

 今回は金橋水産に、2年ぶりのたらばがに(ボイル)を注文した際に、ほっけ5枚2700円も併せて注文しました。
 かにと同梱なので、冷凍だった(と思われる)ほっけは解凍状態になっていました。
 1枚を焼き、残りは冷凍にしました。
 結構大きいので、1枚を2人で半分こです。

 真ほっけなので、脂ののりはどうかな?と思っていたのですが、なかなかよくのっています。
 変な臭みは無く、白身魚のほっくりしたジューシーな身が大変おいしく、身外れがよいので、食べやすいです。
 骨の表面にうっすら残った身がぱりぱりに焼けていて、そこをはがして食べるのも楽しいです。
 「美味しいね~」「うますぎ~」あっという間に食べてしまいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年04月03日 18時46分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[海鮮] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

BONSAI@ Re:桜とエフェドリン(04/16) そこまで調べて何故サクラにふくまれると…
mama-goose @ ご無沙汰してます 3月に、剪定で切られていた桜の枝を持ち…
mama-goose @ Re:引っ越しします(01/29) 了解です。 私も画像がいっぱいになった…
霧緒 @ Re:徳山といえば(01/13) mama-gooseさん、こんにちは! 徳山の原…
霧緒 @ Re:0系(01/13) mama-gooseさん、こんにちは、ご無沙汰し…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: