エデンの南

エデンの南

October 16, 2005
XML
カテゴリ: 読書
もうなんつーかね、読書が全然進まん今日この頃なのです。そして、感想文も書けないんです。
チボー何週間か前にとっくに読んだっつーのに、その後読了したのが薄いやつタッタの2冊。そんでもって、感想文書く気力ナシでほったらかしてます。どっちもすごく良かったんで、書きたい気持ちはあるんですが・・・。こうして日数ばかりが過ぎていく・・・。
なんか細かく書いてしまうので、だんだん面倒になっちゃうんですね。

個人的な日記は、書いてる時期と全然書いてない時期があります。
日記と言うとブ厚い日記帳と言うイメージだったのですが、以前、 『アナイス・ニンの日記』 を読み、彼女はいつもノートを持ち歩いていると知り、真似して私も薄いノートを持ち歩き、電車の中とか、どこでも何か思えば書けるようにして、日記をつけはじめたのが、2003年5月18日でした。
しかし、読書の時間が削られるのがもったいないので、だんだん、ほんとにたま~にしか書かなくなってしまったのですが・・・。

この前、ちょっと思う所あって、その2003年5月18日からの自分の日記をずっと読んでました。
ブログ始めたのが2004年5月27日なので、それよりも1年ぐらい前なのですね。
『アナイス・ニンの日記』 の感想は、そのままブログにUPしてもいっかな、と。(そのうちUPすると思います)
おそらく、アナイス・ニンの好きな方には、ムカッとされちゃうかもしれないんですが(^^;)、実に素直な感想だなあ、と思いまして。

ブログ始める前と後では、読書の仕方が変わっちゃってるんです。
前はほんとに自由だったなーと、つくづく思います。
私は本に線引いたり、折るのは好まないので、昔から、よく付箋を貼るんですが、どーもこの頃は、ブログに感想UPする前提で読んでる自分がいるっつー気が。付箋貼りとかもそうなんです。
気になった箇所だけでなく、状況説明に必要だと思った部分にまで付箋貼り・・・ってな具合でして、後に感想書く時には、引用いっぱいの、細かいものになってしまいまして。いざ書くとなると、結構エネルギー消耗してしまふっつー状態に今陥ってます。
ひょっとしたら、自由に書いていた頃の感想の方がいいのではないか、と、自分の個人的な日記を読んでて思ったのでした。
人に読んでもらう事を想定せずに書く日記は、ブログとは全く異質の物で、そこにはブログでは出てこない光る言葉があったりするものなのかもしれません。

今後の読書感想文の対策も考えつつ、それでも頑張って書いていきますので、 応援の1クリック をお願いしますっっ。

それにしても、パリーグのプレーオフ、なんでテレビでやってくんねーんだよーーーーーウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ

十朱幸代、良かったなあ。
下品なジョークに顔をしかめたりせず、一緒にノれるってのが素敵です~♪
私、顔しかめちゃうよーなお上品な方は苦手なもんですから。(^^;)
思えば、友達のライブの打ち上げで、シモネタで盛り上がったのが今のカレシくんとの出会いであった。もう今度別れちゃうんだけどサ…


楽天オークションまつり

イタリアン・フェア ~イタリアブラの魅力を一気に大満喫!~
2万円以上のお買い上げで1000円キャッシュバックです~d(≧υ≦*)

















温泉宿予約

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 16, 2005 12:32:27 AM
コメント(21) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日記とブログ(10/16)  
せしるん  さん
あー、なんか判ります。
でも、アップするのが面倒な時にはしなくて良いのでは?
本末転倒になっちゃうと、意味無いですよね。
アップする為に読んでるわけではないのですから・・・。
読書を純粋に楽しめなくなるのは馬鹿馬鹿しいし。
でもアップを待ってらっしゃる方もいらっしゃるでしょうから、その辺、難しいのかな~。 (October 16, 2005 01:09:53 AM)

Re[1]:日記とブログ(10/16)  
SEAL OF CAIN  さん
せしるんさん
読書は楽しんではいるんですが、以前と何か違う読み方してんなーって感じでして・・・
そして、UPするのが面倒だと思いつつ、読んだものが良かったりすると、書いておきたいと言う気持ちもあり、気持ちでは書きたいのに、気力が出にゃい~とゆージレンマに陥っているのです。

アップしなくてもいいのだけど、(自分の為にも) アップしたい→しかし、書くのに時間がかかるし大変だ→そう思っているうちに、読了後あまり間をあけずに書く方がいいに決まっているのに、間があいてしまふ~~~

とゆー感じです。(^^;)

細かい事を書かずに、サラッと思った事ズバリでいっかな~と思いつつも、引用したい所もあったりするっつーのが困りもの。 (October 16, 2005 01:22:43 AM)

そうですよね  
pong_tron  さん
そのとおりですね。
何のためにやっているのかって言うのは重要です。
言葉は不思議なものでそのへんも出てきちゃうものですから。作っている文は嘘っぽく、心からの言葉はストレートに。

淀川長治氏の映画の文章に泣いたことがあります。
本当に好きなんだな~と感じることができて。
亡くなったときは本当に悲しかったです。
今はもういませんからね。

商売っ気や自分の知識を述べるにとどまる人、映画本当に観たの?といいたくなるような意味もわからず書いている人、監督個人が嫌いなだけで映画をけなす人。周りの意見に迎合するかのような文章の人。
悲しいです。

ちょっと話がオーバーになりましたが、大事ですよね。私も気をつけなければと意識しています。
が、その意識が勘違いなのかどうかもわからなくなったりもしますけどね。難しいです。意識するとわけわからなくなったりしますが、そのときは不快な気分にさせる文章を書かないように気をつけてます。アップ直後と今の文章が 違くなっているのはそのためだったりします。私の場合ちょっと時間おいて客観的に観ないと判断できないんです。

(October 16, 2005 01:38:30 AM)

アナイス・ニン  
Gish  さん
昔、アナイス・ニンに憧れてました。もちろん日記も読んでたんですが、「ヘンリー&ジューン」的三角関係に悩んでいたので、なぜか、アナイスの本を捨てました。んで、今、あんまりアナイスの日記の内容を覚えてないんですね。なーんか、カインさんの日記の方がおもろいデス。とにかく、読者としては、どのような方式で書こうが、カインさんの日記を続けてほしい。
と言いつつ、私も最近、日記を書くのがウザイ。いちお、公開ということでヘタなことは書けないと思ったり、とにかく文を書くのがシンドイ。とにかく、気楽に行きませう。 (October 16, 2005 06:29:57 AM)

Re:日記とブログ(10/16)  
アップしたい気持ちとめんどくささの間を揺れ動く気持ち、とっても分ります。

しかも、「他人に見られている」という意識があるので、書くのに余計にエネルギーを消耗する、というのもあるんですよね・・・。

私もPCを買ってから確実に映画や本、それに音楽に接する機会が減りましたけど、日記をやり始めてからさらに睡眠時間まで減りましたですね(^^;)。

書く事はあるんだけど、筆(?)が進まず、いつの間にかこんな時間、みたいなことが多くて、面倒になっていくんですよね。それで、時間を無駄にしたと自己嫌悪に陥ったりして・・。ですので最近は少しペースダウンして、書かない日を作ったりどうでも良いような事を書いたりしています(^^;)。

カインさん、また絶対に書きたい時期が来ると思うので、その時が来るまでペースダウンされるのもいいかもしれませんね(^^)。 (October 16, 2005 09:11:29 AM)

Re:日記とブログ(10/16)  
pyorin  さん
ああ、私も映画を観るとき同じ感じですな。なんか使命感みたいなものがあって、さらっと自由に観れないんですね。同じですわ。本田ったら尚更でしょう。感想も長くなりますし。でも、カインさんの感想は誰よりも楽しみにしているつもりだから、自由でも何でもいいんじゃないかと。 (October 16, 2005 10:13:15 AM)

Re:日記とブログ(10/16)  
Donna Lee  さん
やらなきゃって思うと、
別に仕事でも何でもないのに、
億劫になるもんです
ウチは、音楽のことは、基本的に
水曜と土日にだけ載せるようにしてます
他のことは、気が向いたら・・って感じです (October 16, 2005 03:53:37 PM)

わかります、その感じ。  
サリィ斉藤  さん
私の場合は、若い頃と比べて「何かに触れて、感じたこと・考えたこと」が、自分の中に残っていかずにどんどん消えていってしまう(要するに歳とともに忘れっぽくなった・笑)ということをとても哀しく感じていたので、ブログという“他人の鑑賞にも堪える文章”で考えをまとめておく、というツールはありがたいなぁ、と思っているのです。

でも、仕事でやっていることではないし、義務感に縛られるのはまさに「本末転倒」なんですよね。

愛読者の一人としては、ありきたりですが
「マイペースで、楽しんで」
続けてください…と、ただそれだけです。
アナイス・ニンの日記も、気長にお待ちしておりますね。 (October 16, 2005 06:37:22 PM)

日記  
まろ0301  さん
 「日記帳」、薄い大学ノートを6冊貼りあわせて、私製『日記』をつくり、三年間使いました。
 今も薄いノートにちょこっとメモして、貼りあわせています。簡単に、日によっては一行です。

 ブログを書くときは、本当に書きっぱなしです。あれこれ気になるところはありますが、「えいっ!」と気合でぶった切って、書き込みスイッチをプッシュ。
 でも、定期的に、・・こんなんでいいんかなー、と思うときがありますから、今回読ませていただいて、「そうなんだよねー」と深くうなづいてしまいました。
 まだ一年経たない新参者、一年経ったら振り返って考える・・ということにしたいと思ってます。
  (October 16, 2005 09:32:29 PM)

お邪魔します  
パリーグのプレーオフをテレビがやらないの、同感です!アメリカのはNHKのBSでやってるのにねえ。

私も面倒くさがりになりました。だからブローグも時々。
以前読んだ本のこと忘れてるし、今は短い文庫本や
新書版を買いますが。時々雑誌。
 でも、みんな色々読んでるねえ!!
ぼつぼつ自分のペースで行きましょう。
一寸散歩のお邪魔でした。失礼。 (October 16, 2005 10:10:41 PM)

Re:そうですよね(10/16)  
SEAL OF CAIN  さん
pong_tronさん
>作っている文は嘘っぽく、心からの言葉はストレートに。

まさにそうなんすよね。
やっぱ、これは書いたらマズイよな~とか無意識に思ってる所あると思いますし。
まあ、それも意識しなきゃいけないんですが…と考えてたら余計書けなくなりそですが。(^^;)

>淀川長治氏の映画の文章に泣いたことがあります。
>本当に好きなんだな~と感じることができて。

何年も前に淀川さんの何かの本を買って、まだ読んでないのがあります。近いうちに読もっかなと。
映画評論家の中では、いちばん好きだったかもしれません。テレビでは必ず誉めるけれど、実は結構辛口なんすよね。

>商売っ気や自分の知識を述べるにとどまる人、映画本当に観たの?といいたくなるような意味もわからず書いている人、監督個人が嫌いなだけで映画をけなす人。周りの意見に迎合するかのような文章の人。
>悲しいです。

いやー、まったくもってハゲしく同意 ! (October 16, 2005 10:17:33 PM)

Re:アナイス・ニン(10/16)  
SEAL OF CAIN  さん
Gishさん
「アナイス・ニンの日記」の感想、もう、ほんっっっとに辛辣なんですが(^^;)、おもしろいので今度UPしますね。
好きな人は読まないでくださーい。(笑)

>なーんか、カインさんの日記の方がおもろいデス。とにかく、読者としては、どのような方式で書こうが、カインさんの日記を続けてほしい。

めちゃめちゃうれすぃ~事を ! ありがとうございますっ。がんばるゾーーー。

>いちお、公開ということでヘタなことは書けないと思ったり、とにかく文を書くのがシンドイ。とにかく、気楽に行きませう。

そうなんすよね~。ほんと。お互い気楽に行きましょうね~。 (October 16, 2005 10:23:20 PM)

Re[1]:日記とブログ(10/16)  
SEAL OF CAIN  さん
バルカローレさん
>アップしたい気持ちとめんどくささの間を揺れ動く気持ち、とっても分ります。

まさにコレなんすよね。頭の中では文章がいっぱいあるのだけど…う~めんどくしゃい…て感じになってまして。

>私もPCを買ってから確実に映画や本、それに音楽に接する機会が減りましたけど、日記をやり始めてからさらに睡眠時間まで減りましたですね(^^;)。

まさに同じくです。時間がもっとほすぃ~よ~~~。
ギターも今年こそリハビリして復帰するゾ~~と毎年思いながら、どんどん遠のいていたりして、PCなかったら続けてたかもしれん…と思います。全然弾く時間なんてないだすよ。

>書く事はあるんだけど、筆(?)が進まず、いつの間にかこんな時間、みたいなことが多くて、面倒になっていくんですよね。

そうそう !

>カインさん、また絶対に書きたい時期が来ると思うので、その時が来るまでペースダウンされるのもいいかもしれませんね(^^)。

そうなんすよね~。疲れたら休むに限ると思うし、人にもそう言うんですが、今1日1日記じゃ足りないくらいネタがあるとゆー状態。
書きたいのに時間がねー、とゆー状態です。
逆の時もあるんですけどね。
書く為にネタを探す、とゆー状態になると、それこそ本末転倒なので、まあイイ状態かもしれましぇん。 (October 16, 2005 10:28:29 PM)

Re[1]:日記とブログ(10/16)  
SEAL OF CAIN  さん
pyorinさん
>ああ、私も映画を観るとき同じ感じですな。なんか使命感みたいなものがあって、さらっと自由に観れないんですね。同じですわ。

ねー。映画も同じです。
今日もまた新文芸坐に行ってきたんですが、観ながらブログに書く文章が頭に浮かんだりしてるのです。(^^;)
なにげに映画を観る→おお、すげえ、おもろい。or ゲッなんじゃこりゃ、などと思う→ブログに感想でもUPしよっかな
てな状態になれたらええなあ。

>でも、カインさんの感想は誰よりも楽しみにしているつもりだから、自由でも何でもいいんじゃないかと。

おお、うれすぃ~。こういう言葉に励まされて、続けられるのです。私もpyorinさんの日記、いつも楽しみにしてますよん。 (October 16, 2005 10:32:28 PM)

Re[1]:日記とブログ(10/16)  
SEAL OF CAIN  さん
Donna Leeさん
>やらなきゃって思うと、
>別に仕事でも何でもないのに、
>億劫になるもんです

そうそう、そうなんすよね~。ほんと、義務でも何でもないのにって思いますよね。
そうなんだけど、アクセス数増えて、アフィリもそこそこつくようになったから、この調子で毎日UPしよう、とか思ってしまいまして。(^^;)

>ウチは、音楽のことは、基本的に
>水曜と土日にだけ載せるようにしてます
>他のことは、気が向いたら・・って感じです

にゃる~。そうやって自分で規則みたいなのを決めるといいかも、ですね。 (October 16, 2005 10:34:39 PM)

Re:わかります、その感じ。(10/16)  
SEAL OF CAIN  さん
サリィ斉藤さん
>私の場合は、若い頃と比べて「何かに触れて、感じたこと・考えたこと」が、自分の中に残っていかずにどんどん消えていってしまう(要するに歳とともに忘れっぽくなった・笑)ということをとても哀しく感じていたので、ブログという“他人の鑑賞にも堪える文章”で考えをまとめておく、というツールはありがたいなぁ、と思っているのです。

全く同じです。
なので、本読んだら、どうでもいいくだらないものでなければ、感想をUPしておきたいと思うし、後から読んでも、あの時書いておいて良かったなあ、と思うんですよね。
自分の場合、書いたものを即読めるように、フリーページにまとめているので、自分でこりゃ便利だ、とか思ってます。(笑)

>アナイス・ニンの日記も、気長にお待ちしておりますね。

近々UPしますね~。でもほんと、限り無く悪口に近いです。(大汗)
アナイス・ニン好きな方は読まないでね~ (October 16, 2005 10:38:31 PM)

Re:日記(10/16)  
SEAL OF CAIN  さん
まろ0301さん
> 「日記帳」、薄い大学ノートを6冊貼りあわせて、私製『日記』をつくり、三年間使いました。
> 今も薄いノートにちょこっとメモして、貼りあわせています。簡単に、日によっては一行です。

毎日書いてらっしゃるのでしょうか。一行でもイイと思います。そっかあ。一行何か書くのもええなあ…

> ブログを書くときは、本当に書きっぱなしです。あれこれ気になるところはありますが、「えいっ!」と気合でぶった切って、書き込みスイッチをプッシュ。

UPした後読み直して、訂正を何度もやってしまいます。必ず訂正する所出てくるんだからなあ。(^^;)

> まだ一年経たない新参者、一年経ったら振り返って考える・・ということにしたいと思ってます。

そーいや、1周年の時に振り返らなかったかも、です。(^^;)
2周年の時に振り返ります~ (October 16, 2005 10:42:47 PM)

Re:お邪魔します(10/16)  
SEAL OF CAIN  さん
パンプミルク5492さん
>パリーグのプレーオフをテレビがやらないの、同感です!アメリカのはNHKのBSでやってるのにねえ。

そうですよねーー。全くなあ。
NHK-BSは、イチローがメジャー行ってから、NBAやる回数がどんどん減り、マイケル・ジョーダンが辞めてからは、夕方7時台にやる事はほとんど皆無って状態になり、悲しいです。
もうNBAも観なくなってもーたです。(泣) 好きだったのに・・・

>ぼつぼつ自分のペースで行きましょう。
>一寸散歩のお邪魔でした。失礼。

また散歩のお邪魔、待ってますねん。
読書が進めばまた感想書きたくなるので、映画ネタがいっぱいな今、読書が進まないのはイイことかもしれないっす。マイペースでいきます~ (October 16, 2005 10:47:20 PM)

書き忘れ  
SEAL OF CAIN  さん
パンプミルク5492さん
>パリーグのプレーオフをテレビがやらないの、同感です!

今日はやっとテレビ東京でやってましたね。
んで、ロッテに勝ってほすぃ~と願ってたんですが、ソフトバンクが勝って、展開としてはおもしろくなりました。でも明日も文芸坐行くから観られない~~~。だから今日キメてほしかったです。(泣)
(明日映画観に行く予定で、明後日有休とっちゃいました)

金曜の吉田喜重から今日の大島渚まで、全部感想書き終わったのだ。
チボー家を先にUPするべきか、吉田喜重エロ&エロ2本立てを先にUPするべきか、それが問題だ。
(October 16, 2005 10:53:08 PM)

Re:日記とブログ(10/16)  
若泉さな絵  さん
こんばんはー。
日記もブログも書いてるなんて、やはり
カインさんて凄い、と思いました。
私なんて、去年までつけていたメモ程度の5年日記、
ブログはじめてから、真っ白です。
こ、今年はなにをしていたのやら、ということに
ならなければよいけど、と思っちゃいますね。
『アナイス・ニンの日記』持ってます。
ヘンリー・ミラーが出てくるところは、
とくに良く読みました。
映画はつまらなかったですけどねー。 (October 17, 2005 08:43:55 PM)

Re[1]:日記とブログ(10/16)  
SEAL OF CAIN  さん
若泉さな絵さん
>日記もブログも書いてるなんて、やはり
>カインさんて凄い、と思いました。
>私なんて、去年までつけていたメモ程度の5年日記、
>ブログはじめてから、真っ白です。

いやいや、もうほとんど一緒です。
たま~にメモ書きって感じです。
そんで、電車でも本読む気がしねーなって時に、日記書いてみたりって感じな今日この頃です。
幸せな時って、書かなかったりしませんか?
辛い時には書くんですよねー。私の場合。

でも若泉さんは、毎日素敵なイラストと文章をUPされていて、スゴイですよ~。
本、お薦めです。>みなさま
ここ見てねん。
http://plaza.rakuten.co.jp/sealofc/diary/200507270000/

>『アナイス・ニンの日記』持ってます。
>ヘンリー・ミラーが出てくるところは、
>とくに良く読みました。
>映画はつまらなかったですけどねー。

映画観てないんですが、とりあえずは観てみたいっす。

なんか、「アナイス・ニン」の日記を早くUPしたくてうずうずしてきました。(笑)
(October 18, 2005 01:55:13 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

ウクライナを使って… New! Condor3333さん

京都二日目 アラネアさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん
真秀 まほろばへ サム1648さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: