エデンの南

エデンの南

November 24, 2005
XML
カテゴリ: 読書
知らない人はいないと言うくらいのSF古典名作っすね。
私、このジャンルは素通りして来ました。特に興味もなく。
しかし、この本は、いつだったか気紛れに購入してみたのです。そして何年も未読状態だったのですが、脳味噌疲れ気味の時には、こーゆーのが軽めがいっかな~と読みはじめたら…ぜんぜん軽めではなかったです。

小津の『宗方姉妹』だったかと思うのですが、田中絹代のセリフで、
「本当に新しいものとは、古くならないものだと思うのよ」
みたいなのがあったと思うのですが、このセリフをこういう本を読んだ時に、度々思い出します。
宗方姉妹 ◆20%OFF!

あらゆるタイムマシンネタの元祖みたいな小説ですが、今読んでもこんなに斬新だとは !
以前 『家畜人ヤプー』の感想 で、
私はタイムスリップほど非現実的なものはないと思ってるのだが、<奇書>と言う以外には知らずに読みはじめたこの小説に、このタイムスリップが出てきて意外に思う。タイムスリップなんてもんは、ドラえもんとバックトゥーザフューチャーだけで充分だ、とか思いつつ読み進む。

っつーか…ウエルズ読んでヤプー連想するのなんて、私ぐらいだと思いますが。(^^;) かなーーーりの影響受けてるんではないかと思います。めちゃめちゃ共通点ありますよ。

マゾヒストMの遺言
家畜人ヤプー(第1巻)
家畜人ヤプー(第2巻)
家畜人ヤプー(第3巻)
家畜人ヤプー(第4巻)
家畜人ヤプー(第5巻)

そしてもうひとつ、思い出したのは映画『猿の惑星』です。
猿の惑星<DVD大バーゲン>【楽天野球団】

そして、万博で「人間は進歩なんかしていない」という反発の意味を込めてつくられた、 岡本太郎の太陽の塔 も思い出しました。

今こそ読み返してみて、地球環境について、未来について、真剣に考えて欲しいと思う本でした。

他の短篇も、どれもこれも、すんごいおもしろかったです。1つ1つ感想書きたかったのですが、読んでからだいぶ時間が経ってしまって、書けなくなってしまいました。
すごく頭良い作家ですね。科学的で計算されつくされたSF作品集です。ちょーお薦め !

岩波文庫 橋本槇矩訳 で読みました。

タイム・マシン 他九篇

木久蔵情報ゼロでかなすぃ~私に 愛の1クリック を~~~ ドテッ_| ̄|○

タイムマシン タイムマシン タイムマシン タイムマシン タイムマシン

透明人間
モロー博士の島


人気ブランド&注目ショップ ポイント5倍 ! 25日9:59まで
↑↑↑明日の朝までですっっ ! !
そして メディアラボさん もポイント5倍っす ! !
キヤノン EOS 20D(EF-S17-85 IS U レンズキット)(送料・代引手数料無料、クレジットカード可) キヤノン EOS Kiss デジタルN (シルバー)レンズキット【1万円キャッシュバック対象商品】(送...

レキサー80倍速4GBWAコンパクトフラッシュ(CFB4GB-80-380) レキサー 80倍速 2GBWAコンパクトフラッシュ(CF2GB-80-380) レキサー80倍速 1GBWAコンパクトフラッシュ(CF1GB-80-380)

ケンコーコム さんもポイント5倍~♪ しかも3000円以上で送料無料だって !

これから石けん生活を始める方にこんな便利なスターターキットがありました~♪ 身体にも環境にもイイものを使ってみませんか~?その快適さにびっくらこいちゃいますよん。
スターターキット【送料無料】
スターターキット【送料無料】

無添加ハンバーグはめちゃまいう~ !




SEMPREさん ◆クリスマス特集
ヘヴンズさんクリスマス特集
アンジェさん 2005 クリスマス特集

+++人気blogランキングへ+++





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 24, 2005 07:30:58 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ウェルズというひと  
まろ0301  さん
 ウェルズは、文明論を書き、歴史書も書きという人で、当然、科学の各分野についてもかなりの知識を有していた人です。
 だから、こんな上質の「嘘」(フィクション)が書ける訳です。
 凄いなと思うのは、指摘されているように、いきなり完成品を作ってしまったということ。タイムマシンもので、もっとちゃちな作品は掃いて捨てるほどありますから。
 偉い人だなー。 (November 24, 2005 08:24:03 PM)

Re:H.G.ウエルズ『タイム・マシン』他九篇(11/24)  
ビーニャ  さん
ほえ~~H.G.ウエルズとヤプーねえ。タイムマシーン読んでいないと思われる私のはチンプン??だなあ。こんど読んでみよっかな!ヤプーの発想はオモロかった。
子供の私には衝撃だったっす。時間に関しては理解不能だ。相対的と言われて納得出来る生きている人間はいるのだろうか~? (November 24, 2005 10:06:20 PM)

こんばんはー。  
若泉さな絵  さん
ウェルズねー、なんと持ってます。
そして読んでなかった。(^^;
ヤプーは読みました。でも本を持ってないです。
今度暇なとき、読んでみようっと。
1クリしちゃいますね♪


(November 24, 2005 11:04:42 PM)

Re:ウェルズというひと(11/24)  
SEAL OF CAIN  さん
まろ0301さん
> ウェルズは、文明論を書き、歴史書も書きという人で、当然、科学の各分野についてもかなりの知識を有していた人です。
> だから、こんな上質の「嘘」(フィクション)が書ける訳です。

流石よくご存じです。すごい人ですよね~

> 凄いなと思うのは、指摘されているように、いきなり完成品を作ってしまったということ。タイムマシンもので、もっとちゃちな作品は掃いて捨てるほどありますから。

「タイムマシン」っつータイトルだけで、期待せずに読んだのですが、こんなにおもしろいとは予想してませんでした。
他のも読んでみたいです。 (November 24, 2005 11:38:47 PM)

Re[1]:H.G.ウエルズ『タイム・マシン』他九篇(11/24)  
SEAL OF CAIN  さん
ビーニャさん
ひょえ~もしかして子供の頃にヤプー読んだの?
めちゃめちゃすげー。
イース星だったけ?ここから来てるのかあ、と思いますよん。 (November 24, 2005 11:41:47 PM)

Re:こんばんはー。(11/24)  
SEAL OF CAIN  さん
若泉さな絵さん
是非是非読んでみてくださいませ~。
ヤプーと関連しての感想をお聞きしてみたいっす。
クリックありがとうございます!!
私もしてきますねー。 (November 24, 2005 11:43:38 PM)

Re[2]:H.G.ウエルズ『タイム・マシン』他九篇(11/24)  
ビーニャ  さん
SEAL OF CAINさん
>ビーニャさん
>ひょえ~もしかして子供の頃にヤプー読んだの?
>めちゃめちゃすげー。
>イース星だったけ?ここから来てるのかあ、と思いますよん。
-----
*うそうそ!精神的に子供ちゅう意味っすよ!ナメック星人だよん。
(November 25, 2005 12:23:27 AM)

Re:H.G.ウエルズ『タイム・マシン』他九篇(11/24)  
哲0701  さん
ウェルズには「世界史概観」という歴史書があり
ます。これはなかなかいいです。
きちんとした幅広い知識を有した上で、このような
空想を描いたわけで、これは報道写真家から出発
して「2001年宇宙の旅」を撮ったキューブリック
にも通じるものです。
私もウェルズの作品は軽いだろうと思って読み始めて
これが重いことを発見しました。もっと注目される
べきだと思います。
「世界史概観」は岩波新書で出ています。 (November 25, 2005 08:52:47 AM)

Re[3]:H.G.ウエルズ『タイム・マシン』他九篇(11/24)  
SEAL OF CAIN  さん
ビーニャさん
>*うそうそ!精神的に子供ちゅう意味っすよ!ナメック星人だよん。

なんだそーゆー事かあ。(笑)
んで、ナメック星人ってなに? (November 25, 2005 07:30:33 PM)

Re[1]:H.G.ウエルズ『タイム・マシン』他九篇(11/24)  
SEAL OF CAIN  さん
哲0701さん
>ウェルズには「世界史概観」という歴史書があり
>ます。これはなかなかいいです。

歴史書ですか~。読むのしんどくないでしょか?
中高生の頃、歴史 (暗記がね) 苦手だったのをつい思い出してしまいます~
しかしウェルズは他にも読んでみたいっす。情報ありがとうございます。

>きちんとした幅広い知識を有した上で、このような
>空想を描いたわけで、

そうそう。だからすごいんですよね~。
大人にも子供にも読んでほしい本です。

>私もウェルズの作品は軽いだろうと思って読み始めて
>これが重いことを発見しました。もっと注目される
>べきだと思います。

全く同感です~ (November 25, 2005 07:33:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

ウクライナを使って… New! Condor3333さん

京都二日目 アラネアさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん
真秀 まほろばへ サム1648さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: