エデンの南

エデンの南

October 26, 2006
XML
カテゴリ: 読書
秘密結社の手帖



◆「黒手組」の陰謀と「ウスタシ党」◆サラエヴォ事件

まずは引用から。


 サラエヴォの暗殺事件は、秘密結社のテロリズムのやり方として典型的なものと思われるので、ややくわしく、その状況を述べてみよう。(たとえば、読者はケネディ暗殺の状況と比較してごらんになるがよい。)


・・・と長いので割愛しますが、 すべては筋書き通りに運んだ と言う事です。昔、落合信彦の本で(「2039年の真実」だったけか) ケネディ暗殺の詳細を読んだ私は、あまりの酷似にびっくらこきました。
河出文庫版で196ページからです。

二〇三九年の真実(決定版)決定版

◆ヒトラーと「ツーレ・グループ」◆

魔術師ヤン・ハヌッセンという謎の人物が指導していたと言う「ツーレ・グループ」は、非情に興味深いです。
彼の前の指揮者はハウスホッファーという男で、グルジエフの直弟子だそうです。


 従来の文化やモラルを逆転させた、人類の新しい時代の到来を象徴するために、ハウスホッファーは、古いインド教の象徴物である逆卍形を、このグループのために採用していた。これが後にナチスの徽章となった鍵十字である。

そして、ハヌッセンは、相手に暗示をかけたり、集団的な催眠現象を惹き起したりし得る技術を教えていたそうなのです。
ヒトラーの影にハヌッセンありと言う事でしょうか。

ところで、肝心のフリーメーソンですが、入社式を『戦争と平和』と照らし合わせました。
きちんと1つ1つ確かめた訳ではないのですが、同じだったかと思います。
ご紹介したいのですが、あまりに長い引用になるので、泣く泣く割愛。
この本の142ページ、新潮文庫の『戦争と平和』の2巻、123ページからです。
『戦争と平和』その6◆フリーメーソン◆
澁澤龍彦『秘密結社の手帖』その1

*北海道日本ハムファイターズ日本一おめでとう!!シンジラレナーイ!
まあ、自分としちゃあ、中日が名古屋でひとつ落した時点で、こりゃヤヴァイなと思いました。なんだか何度も日シリに出ながら、何故毎回同じ展開になるの~?と思いつつ…カメラも揺らす日ハムファンの熱狂ぶりに、ちと冷めつつ、出だしはいい感じだったのにつまらん日シリになっちまったなあ、と、残念に観てました。
全く中日には勝てるムードなかったすよね。だみだこりゃ…て感じで。
しかし、日ハム、強かったです。守備が完璧だったですねー。
こちら に書いた、テレビで言っていた通りに、バントなどきっちりキメてましたしね。
新庄、パリーグを盛り上げてくれてありがとう!!そしてお疲れさま。常にカッコ良く見せる事を意識している新庄が、ぼろぼろに泣いてる姿、その姿がいちばんかっこ良かったよ。

*中日ベンチのように、どよ~んと落ちまくっているランキングです。ううっ、夕方見たら101位…てな私に 愛の1クリック を~~~。お・ね・が・い!


日本ハムファイターズ日本一おめでとうセール 6日間限定!

10・11月の毎週金曜日は楽天カード感謝デー楽天カード会員なら 全ショップポイント2倍!

こちら でもうたっぷりと、ご紹介している、一押しのストラップレスブラが、10月27日 23:59 までの予約特典です!!
イタリア産で内側シルクで丸胸メイクで楽チン…最強ストラップレスです。【予約特典・ランジェ...
イタリア産で内側シルクで丸胸メイクで楽チン…最強ストラップレスです。【予約特典・ランジェ...

アージュコーム、うまくキマれば抜群に良いです!ただ、抜く時に髪の毛抜けたりするんだけど…(^^;)
コームで夜会巻きの時には襟足側に1本オニピンを挿すんだけど、これには不要でした~。
とっておきの日に夜会巻き革命アージュコームデラックス[11/6以降発送:31粒のキュービックジル...
とっておきの日に夜会巻き革命アージュコームデラックス[11/6以降発送:31粒のキュービックジル...

3980円 ! ! 安すぎるっっ ! 素敵♥
10月31日10時までの特別プライスですっっ !
夜会巻き大革命1万本突破アージュコーム[11/8以降発送スペシャルデューK14GP]クリスタルゴール...
夜会巻き大革命1万本突破アージュコーム[11/8以降発送スペシャルデューK14GP]クリスタルゴールデンシャドウ

これ素敵~♥
アンティーク風天然石のかんざし「バラ」【共同購入】【ECクラブ10後半】
アンティーク風天然石のかんざし「バラ」【共同購入】【ECクラブ10後半】

いやあ、めまぐるしく出ますね~。
26日0時より販売開始!【リトルムーン・3周年企画】プラチナオーダー福袋
【1つめ】プラチナオーダー福袋 ・リトルムーン3周年記念で、大感謝福袋!
【1つめ】プラチナオーダー福袋 ・リトルムーン3周年記念で、大感謝福袋!

ベルナルド・カラボー 世界一の称号を持つチョコレート!!4000本突破だって ! (10/18)
去年試しましたが、ミルク系がとっっても美味しかったです。
Bernard Callebaut チョコレートバー
Bernard Callebaut チョコレートバー





+++人気blogランキングへ+++





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 26, 2006 11:03:13 PM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


日ハム優勝  
Bunny さん
野球はよくわかりませんが、日ハム人気はやはり新庄のもう、たっぷりとエンタメによる功績が大きいとおもうんだなぁ。レッツ・シンジョイ!
日ハム、優勝おめでとう。新庄お疲れ様ってもう少し続けたら?
(October 26, 2006 11:36:52 PM)

Re:日ハム優勝(10/26)  
SEAL OF CAIN  さん
どもども、Bunnyさん
>野球はよくわかりませんが、日ハム人気はやはり新庄のもう、たっぷりとエンタメによる功績が大きいとおもうんだなぁ。レッツ・シンジョイ!

どんどんどんどん札幌ドームが揺れるんですなあ、もうたっぷりと。北海道のみなさん、ご機嫌いかがですか、水野晴郎です。
新庄のスゴイ所はですね、彼の引退で日ハムの人気もガターンと落ちる所を、そうならなくさせてるんですねえ、いやあもうたっぷりと。
しっかりとした豪華絢爛人気をちゃんとつくって引退するのですから、流石なものですねえ。「ひちょり」と言う後継者までいるんですからねえ。

>日ハム、優勝おめでとう。新庄お疲れ様ってもう少し続けたら?

ほんとに~さびしい事この上ないです。 (October 26, 2006 11:48:17 PM)

ベンチの雰囲気  
まろ0301  さん
 日ハムと中日のベンチの雰囲気のあの違い。
 もう、勝負あった・・と言う感じでしたね。

 セのチャンピオンが全然勝てません。セ・リーグ自体、人気に溺れてファンサービスやチーム作りを怠っているのでは・・という疑問があります。 (October 27, 2006 12:10:48 AM)

Re:ベンチの雰囲気(10/26)  
SEAL OF CAIN  さん
まろ0301さん
> 日ハムと中日のベンチの雰囲気のあの違い。
> もう、勝負あった・・と言う感じでしたね。

ほんと、もうちょっと何とかしてよー中日~~と思っていました。
それにしても、北海道のファン、スゴイっす。画像揺れてるんですから!あの中で勝つと言ったら、そうとう大変なもんだとは思いますが、おそらくあの声援の凄さを、中日側で予想してなかったのではないか、と思うんですよ。
だからホームで1敗したら終わりだっつーのに…。
過去には福岡のファンの声援にのまれた事もあるのに、ちゃんと対策たてて日シリ出てよ~と思ってしまいます。いつも前評判では有利と言われてるのに。
中日ファンのキヨシローが闘病中だし、ハムファン凄すぎだし、そんな事もあって、パファンの私も中日応援に傾きました。
あ、会社の同僚、北海道行ってるんですよー。胴上げまで見られて感無量でしょう!

> セのチャンピオンが全然勝てません。セ・リーグ自体、人気に溺れてファンサービスやチーム作りを怠っているのでは・・という疑問があります。

パも西武なんて、フランチャイズが全然出来てないですよ。
ソフトバンクと日ハムは、いちばん良くやっているチームだと思います。
北海道移転してからの日ハムは、ほんっっとにフランチャイズ頑張ってました。ファンサービスが素晴しいです。
ロッテは応援に惹かれてファンが増殖しました。 (October 27, 2006 12:55:40 AM)

Re:澁澤龍彦『秘密結社の手帖』その5(10/26)  
とこみん  さん
ヤクルト時代の稲葉選手を見ていたので、活躍が嬉しかったです。日本シリーズで4度の優勝経験ですから、それも2つのチームでの経験。新庄選手もですが、稲葉も幸せモンだなあと、感慨深かったです。
落合監督はどうしたんだよ! という感じ。
川上投手は残念でした。(泣)
(October 27, 2006 01:08:39 AM)

Re:澁澤龍彦『秘密結社の手帖』その5(10/26)  
pyorin  さん
>ヒトラーの影にハヌッセンありと言う事でしょうか。

これにはびっくらこいた。
そんな事実があったとは何て無知なワタクシ(--)

それにしてもよく読むなぁ・・・(^^; (October 27, 2006 04:44:48 PM)

Re[1]:澁澤龍彦『秘密結社の手帖』その5(10/26)  
SEAL OF CAIN  さん
とこみんさん
稲葉、良かったですよね!
MVPも彼で納得です、ハイ、もうたっぷりと。
1戦目でしたっけ?ひちょりの先制だったか?好走塁でホームインした時、「何が何だかわからなかったけど、稲葉さんが恐い顔してたんで」に笑いました~そーゆー所でも活躍してたんですよね。(笑) (October 28, 2006 04:21:21 PM)

間違えた・・・  
SEAL OF CAIN  さん
自己レス事故レス
>1戦目でしたっけ?ひちょりの先制だったか?(以下略)

1戦目は中日の勝ちでしたね。2戦目だったか。(うう、老化現象ですかいっ…) (October 28, 2006 04:23:56 PM)

Re[1]:澁澤龍彦『秘密結社の手帖』その5(10/26)  
SEAL OF CAIN  さん
pyorinさん
>>ヒトラーの影にハヌッセンありと言う事でしょうか。

>これにはびっくらこいた。
>そんな事実があったとは何て無知なワタクシ(--)

でしょでしょ。
私もコレ再読なのに、すっかり忘れてたし。(^^;)
ぴょりんちゃん、久々の書き込み嬉しいよ~。いろいろ辛かっただろうけど、手術うまくいってえがったよ。(涙) しばらくゆっくりと、身体大事にして過ごしてね。 (October 28, 2006 04:26:24 PM)

とこみんさんに追記  
SEAL OF CAIN  さん
稲葉と新庄とひちょりが3人で向きあってグローブ頭に乗っけてる所がかわいかったです。
この姿も最後かあ、と思うと、さびしっすね。 (October 28, 2006 06:47:52 PM)

Re:とこみんさんに追記(10/26)  
とこみん  さん
SEAL OF CAINさん
>稲葉と新庄とひちょりが3人で向きあってグローブ頭に乗っけてる所がかわいかったです。
>この姿も最後かあ、と思うと、さびしっすね。
-----
そうそう!
最近野球を見ないので、アレ、このシリーズで初めて目撃しました。
なんなの? と思ってみていました。
なんなのか、最後までわかりませんでした。(笑)
(October 29, 2006 12:16:31 AM)

◆ヒトラーと「ツーレ・グループ」◆  
Bunny さん
タイトル思い出せませんがコレ映画にもなってます。今度調べておきます。 (December 8, 2006 02:53:55 AM)

Re:◆ヒトラーと「ツーレ・グループ」◆(10/26)  
SEAL OF CAIN  さん
Bunnyさん
>タイトル思い出せませんがコレ映画にもなってます。今度調べておきます。

お~よろしくですぅ~
(December 9, 2006 10:14:45 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

ウクライナを使って… New! Condor3333さん

京都二日目 アラネアさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん
真秀 まほろばへ サム1648さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: