エデンの南

エデンの南

March 15, 2007
XML
カテゴリ: 映画・TV


*ネタバレあり

たけしの映画は、最初に『その男、凶暴につき』をテレビで途中まで観て、苦手、と思ってから、あまり積極的に観ようという気も起きず、巷での評価の高さを疑い深く思っておりました。



まあしかし、モノホンの映画通の中で評価が高いので、何かあるんだな、とは思っておりましたが、テレビでやった時に所々観る程度で終っていまして、これは日本映画専門チャンネルでしたっけ? 忘れたけど、とにかくCATVでやってくれたという事もあり、録画して観てみたら・・・おもしろかったです!

この人については、漫才ブームでのブラックジョークは結構好きで、その後ロック歌ったりなんかしている姿に、見てる方がハズカスィ~からやめてくれ状態になり、基本的に一匹狼的な人が好きなので、軍団つくって暴行事件起こしたりって姿が嫌だな、と思ったり、TVタックルで誰もがよいしょする姿に、こりゃそうとう力あって恐れられてるんだな、と思ったり、何でも自分の話に持っていく性格がなんだかなあ、と思ったり、でも夜中の番組の鬼瓦権三 (で合ってる?) に大爆笑していた私なのでした。私だって鬼じゃないんだからね。
んで、この映画、あの夜中の番組を思い出すような、たけし得意のギャグ満載でしょ!!
わたしゃ、単純に、けらけら笑って楽しく観ちゃいました。
ラーメン屋のいばったオヤジ最高!
むせて「水くれ」と言ってるのに知らん顔のオヤジ、「うちは水を出さない」という激辛ラーメン屋ってあったなあ、と思い出しました。ああいう店は今どうなってるんでしょ。
オーディションも笑えたし、そのラーメン屋で「スパゲッティーナポリタン」を注文するのに大爆笑!!

密林や ココ

余談ですが、この前『戦場のメリークリスマス』を観まして、つまらん映画だのう、と思ったのですが (坂本龍一化粧濃すぎ!)、たけしだけは良かったです!!この人ってこんなにいい顔してたんだなあ、と思いました。

*今朝から頭痛~(>_<) の私に 愛の1クリック を~~~。
私長年頭痛持ちでして、バファリンを持ち歩く人だったのですが、そーいや最近頭痛がほとんどない事に、今朝の頭痛で気付きました。
何故だかわからんけど、いろいろ体調が改善されてる気がします。まあ、調子良いから夜更かししてしまったりって事もあるのですが。(^^;)
体調悪い時は、仕事にさしつかえるから23時台に寝てたもんなー。
美容の為に早く寝るよう努力します~~ ブログとかmixiやってると絶対遅くなっちゃいません?

エデンの南の庭 もよろしく~~


毎週金曜日はポイント2倍!!

オーガニックコットン&天然せっけんのメイド・イン・アース 春のタオルお試しキャンペーン!!3/31までです。
私はタオルもバスタオルも愛用してますっ! こちら


【E's】訳ありシルクが1円から37品!!オークションです

昔っからこーゆーのがあったらなあ、と思ってたんですよん。
アージュコームに関しては こちら を是非ご参照に!

2430セット完売!大ヒットアージュコームから冠婚葬祭に必須[まとめ髪マナーセット第11弾4/3以...

麻の葉の大島紬アンサンブル~~

・正絹 広衿 麻の葉の変形模様を配した横双 大島アンサンブル 、少々難【仕立て上がり リ...

天然ロゴナ化粧品が訳アリでお得★
ロゴナ化粧品は天然成分で安心なので、ファンデーションもアイメイク、リップ、私は全てこれを愛用しております。 こちら

スタンラン、クリムト、北斎や若沖までもの素敵な革商品がいっぱいなお店です。
HIRAMEKI.ホワイトデーフェア 3/6~3/14期間限定!

SEMPRE ホワイトデー特集

イノブンオンラインショップ◇ホワイトデーギフト特集
イノブンオンラインショップ◇いますぐはじめる花粉症対策◇さくら特集

アンジェ (インテリア雑貨) <ホワイトデー特集 2007>

インテリア雑貨のアンジェさん 2007 春ファッション特集~♪



☆☆☆人気blogランキングへ☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 15, 2007 07:23:48 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:TAKESHIS'(03/15)  
哲0701  さん
>私長年頭痛持ちでして、
>バファリンを持ち歩く人だったのですが、

実は私も(笑)
骨のゆがみやら体質やら体調やらと
いろいろと原因はあるようですが、
私も最近はよくなっております。
但し、薬は常備品です。
(March 15, 2007 08:27:23 PM)

Re:TAKESHIS'(03/15)  
トラバいただきました。
オープニングが印象に残っています。
それからもちろん「ヨイトマケ」もね。 (March 15, 2007 08:47:49 PM)

Re[1]:TAKESHIS'(03/15)  
SEAL OF CAIN  さん
哲0701さん
>実は私も(笑)

哲さんもでしたか。薬飲んでも一時的で、また復活しちゃうし、頭痛は嫌ですよねー。

>骨のゆがみやら体質やら体調やらと
>いろいろと原因はあるようですが、

にゃるほど。そう言えば、何年かやってるストレッチ運動が改善に役立っているかもしれません。私の場合、肩凝りがひどいので、その辺から来ていると思います。

>私も最近はよくなっております。
>但し、薬は常備品です。

それはよかったです。私はいつの間にか常備していなくて、久々の頭痛で思い出しています。人間不調の時に普段の健康の有り難みがわかるんですよね。
(March 15, 2007 11:38:33 PM)

Re[1]:TAKESHIS'(03/15)  
SEAL OF CAIN  さん
デヘヘヘラーさん
>トラバいただきました。

ありがとうございますっ。
感心しきりで読みました。いやあ、鋭い視線です。
コメディアンであるゆえの絶妙な間の取り方、にゃるほど!
書き忘れた事もいろいろ思い出しました。
ゴダールの「ウィークエンド」を思わせる場面もありましたね。

>それからもちろん「ヨイトマケ」もね。

そうそう!「ヨイトマケ」!途中からあやしげなリズムになり、この曲でこんなに遊んじゃっていいのだろうか、と、ちと複雑な気持ちになりましたが。
私もTBいただきます~
(March 15, 2007 11:48:32 PM)

ひさしぶりです。  
penguin0510  さん
 憶えていますか?

本当に久し振りなので相手にされなさそうですが、トラックバックさせていただきました。こちらにも遊びにきて下さいね。映画の話はなくなってきてしまいましたが週一回程度更新しはじめていますので。

この映画は刺激的でした。次回作も刺激的なのかもしれません。

この映画は大ハズレで、大変な目にあったそうです。今年公開の新作が松竹から配給されなくなったのはそのためだとの噂も。次回作は監督が温めてきた映画のためのネタをたくさん披露してくれるとのこと。さらに詳しいことは私のサイトにきて確認して下さい:)。

では、また!


(March 16, 2007 04:50:25 AM)

Re:ひさしぶりです。(03/15)  
SEAL OF CAIN  さん
penguin0510さん
> 憶えていますか?

お久しぶりです!勿論覚えてますよ~時々見に行ってます。
そうそう、TAKESHIS'のレビュー、書かれてましたね。

>本当に久し振りなので相手にされなさそうですが、トラックバックさせていただきました。こちらにも遊びにきて下さいね。

ありがとうございます。私もTB返ししますね~

>この映画は大ハズレで、大変な目にあったそうです。今年公開の新作が松竹から配給されなくなったのはそのためだとの噂も。

へ~~。なにげに評判悪いんだなあ、とは思ったのですが。
う~~ん、おもしろかったですよねえ。世間の評価がよくわからんです。
音楽にしてもそうですが、頭で聴く人ってのがいますが、どーも映画を観る視点も何か違う気がします。常に頭で細かく考えて観てんのかなあ。 (March 16, 2007 11:39:21 PM)

Re:TAKESHIS'(03/15)  
とこみん  さん
>軍団つくって暴行事件起こしたりって姿が嫌だな、と思ったり、

これってフライデーに彼女と一緒のところを盗撮されたのを怒って、軍団でなぐりこんだ事件ですよね。このとき「ナゼ一人で行かなかったのか?」と問われて、「怖かったから」と答えたのが私のツボにはまりまして、ファンになりました。相手が素人の女性だったので、庇ったのではないかと思っています。(贔屓目♪)

>TVタックルで誰もがよいしょする姿に、こりゃそうとう力あって恐れられてるんだな、と思ったり、何でも自分の話に持っていく性格がなんだかなあ

ここ最近もすごく周りの共演者が気を使っているようで、私も気になっています。事故の後遺症のせいもあるのかも知れないと、思っています。(贔屓目♪)

遅ればせながら、TBいただきました。

(March 17, 2007 01:15:26 AM)

Re:TAKESHIS'(03/15)  
The men  さん
北野たけしの『みんなーやってるか!』や『TAKESHIS’』はルイス・ブニュエルの『ブルジョワジーの秘かな楽しみ』や『自由の幻想』に強く影響を受けているのではと感じました。
『TAKESHIS’』を一般的な映画の文脈や、リアリズの枠組みの中に押し込めて、無理矢理合理的な意味解釈しようとする人には、難解とか意味不明な作品となるのではないでしょうか?あるがまま観れば面白い作品だと思うですが。
(March 17, 2007 11:57:59 AM)

Re[1]:TAKESHIS'(03/15)  
SEAL OF CAIN  さん
とこみんさん
>>軍団つくって暴行事件起こしたりって姿が嫌だな、と思ったり、

>これってフライデーに彼女と一緒のところを盗撮されたのを怒って、軍団でなぐりこんだ事件ですよね。このとき「ナゼ一人で行かなかったのか?」と問われて、「怖かったから」と答えたのが私のツボにはまりまして、ファンになりました。相手が素人の女性だったので、庇ったのではないかと思っています。(贔屓目♪)

きゃはは!その「怖かったから」は忘れているか、知らなかったのですが、それはツボにハマります~
ただ、軍団をつくるという事そのこと事態が、自分の好みからはハズレるのです。
ただ、守るべきものは守るという姿勢は好きだと思いました。

>>TVタックルで誰もがよいしょする姿に、こりゃそうとう力あって恐れられてるんだな、と思ったり、何でも自分の話に持っていく性格がなんだかなあ

>ここ最近もすごく周りの共演者が気を使っているようで、私も気になっています。事故の後遺症のせいもあるのかも知れないと、思っています。(贔屓目♪)

わはは。にゃるほど、そーゆー見方もありますね。

>遅ればせながら、TBいただきました。

ありがとうございます(^^)
「ビートたけし&北野武の時間は、私たちの共有していた時間でもある。
場面の一つ一つに記憶が呼び戻されるような感慨や、思考を刺激される楽しさがあります。」
に頷いてます!
TB返しさせていただきますね~
(March 17, 2007 05:53:05 PM)

Re[1]:TAKESHIS'(03/15)  
SEAL OF CAIN  さん
The menさん
>北野たけしの『みんなーやってるか!』や『TAKESHIS’』はルイス・ブニュエルの『ブルジョワジーの秘かな楽しみ』や『自由の幻想』に強く影響を受けているのではと感じました。

ブニュエルは気になる監督なのですが、どちらも未観でして残念です。

>『TAKESHIS’』を一般的な映画の文脈や、リアリズの枠組みの中に押し込めて、無理矢理合理的な意味解釈しようとする人には、難解とか意味不明な作品となるのではないでしょうか?あるがまま観れば面白い作品だと思うですが。

そうなんですよねー。楽しい映画なのに、なんで~?と思います。
世間でそんなに評判が悪かったとは、この感想をUPする際に知ったのでしたが、リンク先の方には評判が良いというのも、おもしろい現象です。
(March 17, 2007 05:59:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

ウと英の情報機関は… New! Condor3333さん

京都二日目 アラネアさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん
真秀 まほろばへ サム1648さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: