エデンの南

エデンの南

April 12, 2008
XML
カテゴリ: 旅・祭・レジャー
こちら から続いてます。
着物はすんごい目立って、写真を撮られたりすると聞いていたものの、周りの知らない人達も、思ったよりぜんぜん無反応とゆー感じでした。
ベルギーの現地ガイドさんが、もうとんでもない素晴らしいスゴイ方でして、博学ぶりにビックリ。ほんっとに勉強になるし、おもしろいし。
しかも、いつも午後は王宮の礼拝堂でパイプオルガンを弾かれるのだとか。
それだけではありましぇんっっ!
王立美術館で売っている日本語のガイドブック、この翻訳もしている方なんです。
その王宮の前で。(帯〆が変なんなってますが…)

IMG_3547.jpg


IMG_3548.jpg


その逆側にあったのがコレかな。

IMG_3549.jpg


IMG_3579.jpg

日本語表記~


ブリュセルの街並み~

IMG_3543.jpg


IMG_3555.jpg

多分、聖ミッシェル・エ・ギュデュル大聖堂


IMG_3568.jpg


IMG_3568-2.jpg

光の反射がプリズムに!滅多にないそうです。


IMG_3570.jpg


IMG_3575.jpg


IMG_3578.jpg




*久々に仕事してぢかれだ~~私に 手書きハートの1クリック を~~~。
ランキング、探しにくいくらい下がってます。・゚・(ノД`)・゚・


楽天イーグルスが勝利!4月18日はエントリーで全ショップ2倍!
<期間:2008年4月18日(金)AM0:00~4月19日(土)AM9:59まで>



20日まで10%OFF!
★倉庫入れ替えセール!新柄も登場!涼しい夏織物「本場小千谷ちぢみ」
★倉庫入れ替えセール!夏の間、ずっと活躍!「サマーウール」

母の日のプレゼントにも好評だって!
期間限定!オーストリッチポシェット あいづのハイカラさん実店舗 創業祭記念!<4/1~4/30>

リサイクルきもの福服さん24時間タイムセール 4月18日(金)19時00分まで

旅行特集 : アンジェ (インテリア雑貨)
TOPKAPI 大好きです。ううっっ、ほすぃ~~




人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 20, 2008 02:11:47 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ベルギー・オランダ旅行 キモノでブリュッセル(04/12)  
tokiwa1016  さん
ステキ~!!私の大好きな着物だわ~(って聞いてないですよね・笑)
着物で海外旅行、私もしてみたいです!!
シックな色合いのお着物だから、ヨーロッパの街並にもなじんでます
出発前にいろいろ悩んでおられたようですが、大成功でしたね^^
私は、着物は選択肢のひとつだと思っています☆
こういう言い方は乱暴ですが、しょせん衣類のひとつかな~と!
(April 17, 2008 11:56:14 PM)

Re[1]:ベルギー・オランダ旅行 キモノでブリュッセル(04/12)  
SEAL OF CAIN  さん
tokiwa1016さん、お久しぶりです~~
いつも見には行っていたものの、いろいろつくられていてスゴイ~~着付け教室でもメキメキ上達していてスゴイなあ、と驚愕しつつ、なんだか時間なくて読み逃げばっかしてました。(汗汗)

>ステキ~!!私の大好きな着物だわ~(って聞いてないですよね・笑)

わーい。ありがとうございます~~

>着物で海外旅行、私もしてみたいです!!

夢だったから、叶えられてうれちーです~~♪♪

>シックな色合いのお着物だから、ヨーロッパの街並にもなじんでます

でしょでしょ?
きくちいまさんのアドバイスにしたがって、大島紬かなあ、とか思ってたんですが、行く場所がベルギー・オランダだから、もうこれはあの銘仙しかないでしょ!!とゆー感じでして。
なにより店長さんが、わくわくしてくれちゃってまして、きっと喜ぶだろうなあ、そうしたら嬉しいなあ、ってのもありました。いやあ、ほんと、良かったです。(^^)

>出発前にいろいろ悩んでおられたようですが、大成功でしたね^^
>私は、着物は選択肢のひとつだと思っています☆
>こういう言い方は乱暴ですが、しょせん衣類のひとつかな~と!

うんうん、tokiwaさんみたいに仕事でも着てらっしゃると、そうですよね!着物を着る同士として、うれしい感覚です。
tokiwaさんも、是非是非いつか着物で海外、実現してくださいね!わくわく~~
(April 18, 2008 12:14:00 AM)

Re:ベルギー・オランダ旅行 キモノでブリュッセル(04/12)  
ぽん助 さん
Oh!kimono♪Kimono!ヤマトナデシコ♪な感じでいいすね。ベルギーの町並みに着物が映えてますぜ姉御。
日本の文化を少しでも海外の人に見てもらうのもいいっすね。じゃあ今度俺が海外行くときは胴着着てみよかな。karatekarate!Samurai!Ninnjya!て言われるか。 (April 18, 2008 12:52:25 PM)

Re:ベルギー・オランダ旅行 キモノでブリュッセル(04/12)  
nade-shiko  さん
建物に着物が映えますね~!さすがヨーロッパです。ツアーの中にいればガイドさんもいるから、なんとなく安心だし、あのいぢわるなコメントのことも考えると、自由行動のときじゃなくてよかったのかも!
このあと、どんな風景と銘仙がマッチしていくのか楽しみです!
(April 18, 2008 01:23:55 PM)

Re:ベルギー・オランダ旅行 キモノでブリュッセル(04/12)  
サリィ斉藤  さん
何だか可哀想なくらい悩んでいらしたんですね。CAINさん、本当に繊細な方なんですね…でも、勇気を出して夢がかなって、こんなに素敵な思い出が残せてよかったです。

日本でも、あと海外の観光地でも、サリーをまとったインド人とか、チャドルをかぶったイスラム系の女性とか見かけることありますよね。物珍しい気もするけど、ジロジロ見るほど奇異なものでもないというか、単に「ああ、そういう国から来た方ね」という感覚じゃないですか?
和装の日本女性というのも、外国の方から見ればそういう存在なのかもしれませんね。
上のコメントにもありますが、着物も、要するに着る服の選択肢のひとつ、ということですね。洋服のほかにも選択肢を持てている私たちはラッキーです。

それにしてもこの日本語表記、すごいなぁ…

当日の朝の洋服+足袋・草履というお姿の方も、拝見したいです(笑)ある意味それもすごい思い出?? (April 18, 2008 11:17:29 PM)

Re[1]:ベルギー・オランダ旅行 キモノでブリュッセル(04/12)  
SEAL OF CAIN  さん
ぽん助
>Oh!kimono♪Kimono!ヤマトナデシコ♪な感じでいいすね。ベルギーの町並みに着物が映えてますぜ姉御。

ありがと~~
こうやって改めて写真で見ると、ああ、着てえがったよ~~とオモたよ~。

>日本の文化を少しでも海外の人に見てもらうのもいいっすね。

そうそう。他の方にも、どんどん海外で着てほしいと思うよ~。その街にマッチした着物なら。日本人にはいちばん似合う服装だと思うし。

>じゃあ今度俺が海外行くときは胴着着てみよかな。karatekarate!Samurai!Ninnjya!て言われるか。

イイネー、サムライ!オビハナニイロデースカー。 (April 18, 2008 11:58:06 PM)

Re[1]:ベルギー・オランダ旅行 キモノでブリュッセル(04/12)  
SEAL OF CAIN  さん
nade-shikoさん
>建物に着物が映えますね~!さすがヨーロッパです。

合うでしょー!

>ツアーの中にいればガイドさんもいるから、なんとなく安心だし、あのいぢわるなコメントのことも考えると、自由行動のときじゃなくてよかったのかも!

まあ、そうなんだけど、パックツアーの観光で着物ってのが、すんごい緊張しちゃいましたです。逆に友達同士かなんかでフリーでだったら、すんなり街歩けた気がしゅる~~
いぢわるコメントは、あんなのは無視で良いし~~
海外在中とか住んでたって人がやたら多かったけど、どうだかねえ。
ってか、午後のフリータイムも着てました~(笑) (April 19, 2008 12:02:48 AM)

Re[1]:ベルギー・オランダ旅行 キモノでブリュッセル(04/12)  
SEAL OF CAIN  さん
サリィ斉藤さん
>CAINさん、本当に繊細な方なんですね…

そっか、すっかり忘れていたけど、私って繊細だったのね。(笑)
パックツアーの観光でってのがひっかかってたんです。迷惑かけてはいけないし。歩き回る日はムリだと思っていたんですが、この日は絶好のスケジュールで、この日ならって感じでした。

>日本でも、あと海外の観光地でも、サリーをまとったインド人とか、(すんません、字数制限のせいで後省略させていただきます)

今回もちょくちょく見かけました。
そうですよね、CMでも広告でも着物って多いし、最近は特別な何かがなくても着る方が多くなったし。海外でも良いと思うんですよね。
着慣れていないと危ないですが、他の方達にも素敵に海外で着物着てほしいです。

>洋服のほかにも選択肢を持てている私たちはラッキーです。

ほんとに!!

>それにしてもこの日本語表記、すごいなぁ…

あと何か国語かあったので、これだけ載せたのは誤解をまねくかも。(^^;)
でも、わりと親日っぽい感じがしましたよん、ベルギー。
いぢわるなコメントの中に、反日感情の事がありましたが、母なんか「着物を着てれば中国人には間違われないから良いかもね」なんて言ってました。(あ、ヤヴァイ発言かな?時期的にね)

>当日の朝の洋服+足袋・草履というお姿の方も、拝見したいです(笑)

わはは。同行の2人と母と4人で朝食を食べたのですが、その時に母が私が着物を着る事を言ったら「草履を履いてたから、もしかして~と思ったのよ~~」とバレてたです。(笑)

あとで写真を見て反省したのが、もっとキレイに立てば良かった~~ちと無造作でした。ま、海外の観光だと急いで撮らなきゃな感じなので、しかたないかなー。
サリィさんの着物姿は、ほんといつも立ち方がキレイです。 (April 19, 2008 12:28:48 AM)

フランドル  
まろ0301  さん
 「中世の秋」で、ホイジンガが舞台にしたのがフランドル。さすがに古い町並みと、その後、新しくできたものとの調和を取る努力がなされていますね。
 和服は合いますね。落ち着いた雰囲気になっていて、街に溶け込んでいます。 (April 19, 2008 06:29:55 PM)

Re:フランドル(04/12)  
SEAL OF CAIN  さん
まろ0301さん
> 「中世の秋」で、ホイジンガが舞台にしたのがフランドル。さすがに古い町並みと、その後、新しくできたものとの調和を取る努力がなされていますね。

そうなんですっっ!古いものを大事にしつつ、とっっても新しい。今回の旅行のどこでも感じた事でした。
オランダでフェルメールが見たい!と思っての旅行でしたが、ベルギーの素敵な事!プラハ目当てに行ったら、ブダペストがとんでもなく良かったり、旅行っておもしろいですよね。

> 和服は合いますね。落ち着いた雰囲気になっていて、街に溶け込んでいます。

着物は古い時代のものだし、古い街並にマッチしますよね。この着物がアールヌーボーそのものな感じなので、ブリュッセルにきっと合う、と思いました。
(April 20, 2008 12:34:33 AM)

ヨーロッパと着物って  
RICARDO  さん
合わなさそうだけど意外としっくりきますね。
着物のデザインも合ってますね。
ヨーロッパに行きたくなりました。 (April 25, 2008 12:53:02 PM)

Re:ヨーロッパと着物って(04/12)  
SEAL OF CAIN  さん
RICARDOさん
>合わなさそうだけど意外としっくりきますね。

そうなんですよ~~。京都とか和風の所ぢゃないと・・・って感じがするんですが、意外に合うんですね。

>着物のデザインも合ってますね。

ココ大事だと思ってます。
とりあえず外国でキモノ着て日本の文化を見せたぜ!ってだけで、まるでマッチしてなきゃ、しょうがないし~と思います。

>ヨーロッパに行きたくなりました。

それはうれしいです~~(∩´∀`)∩ワーイ (April 26, 2008 01:07:12 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

日本がアングロ・サ… New! Condor3333さん

京都二日目 アラネアさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん
真秀 まほろばへ サム1648さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: