エデンの南

エデンの南

November 8, 2008
XML
カテゴリ: music
1
1 (C)SEAL OF CAIN


11月2日に 武蔵野はらっぱ祭り に行ってきました。
このお祭りは2度目で、最初に行ったのは何年前だったか、その時に「花&フェノミナン」ってバンドを観てファンになり、その後仲良しになり、ツアーも同行させてもらっちゃったりしてました。その後かな~~りご無沙汰しちゃいましたが。(^^;)

んで、たまっったまどっかから飛んだサイトで、2日にはらっぱ祭りやるんだ~~って事を知り、こりゃ久々に行きたいぢゃないの!と。
花フェノや、観たいと思いつつ今だ未見のヤーズなどは出るのかと思っていたら、出ないみたいなのですが、ちょーー久々にお友達に会えるし、行く事にしました。

んで、今回は1人で行ったので、てきとーに2時頃かな~と思っていたら、3時ちょい前になっちゃったり。
前回の時は、トイレが不便だったよーな記憶があるので、まず駅に着いたらトイレに行っておこうと思っていたのに、着いた時には忘れていて、そのままだいぶ歩いてしまいました。
なので、会場近くの公衆便所に行ってから行こうと思い、歩いていると、めちゃかっちょい~~音が聴こえてきました!
ううっ、早くライブ観たい!とそわそわしながら急いでおトイレへ。そこから真っすぐ行けるかとオモたら、小さい川があって行けにゃい。・゚・(ノД`)・゚・


MADORDEATHというバンドだったんですが、花フェノのさっちゃんがジャンベ叩いていたり、後で聞いた話では、いろんな飛び入りの参加者がいたらしいです。いやー楽しい!!
元オルケスタ・デ・ラ・ルスのメンバーがやってたバンド、熱帯ジャズ楽団みたいなジャズファンクな音で、ものすごいかっちょいかったです!!



そして、太陽の下はらっぱでのライブってのは良いもんです。
狭くて煙草くしゃい空気の悪~~いライブハウスにドリンク代別高い料金払って・・・よりずっと良いにゃー。(と言いつつ、今日ライブ行ってくるだす。しかし、いつまでもロッカーっつーのは煙草吸うのだよね・・・ 煙草大嫌い )

その後の国分寺エクスペリエンス (は知ってました) も良かったし、噂には聞いてたトリのチナキャッツも抜群に良かったです。盛り上がってましたねー。
OVERHEADSという映像チームがやっていたピンクフロイド風の映像がこれまためちゃかっちょいかった!
しかし何と言ってもMADORDEATHでした!
バンドのレベル高いです。毎年行きたいっす。

ぬわんとっっ、いちおー探してみたら楽天で売ってる!
MADORDEATH/LONG SLOW DISTANCE(CD)
LONG SLOW DISTANCE/MADORDEATH(発売日:2007年12月05日)【形式:マキシシングル】

手書きハートの1クリック を~~~。
痩せては戻り、痩せては戻りの繰り返し。暴飲暴食もせずにビリーもマジメに続けているのに戻るんだよなー。ちょびっとづつ下方修正されてはいます。実に痩せにくいっす。・゚・(ノД`)・゚・




ワーロック愛用してます♪♪
変形ギターの雄、B.C.Richが再始動!

2008クリスマス特集! : アンジェ (インテリア雑貨)

自転車

牡蠣が送料10円!

宮城県産殻付【生】牡蠣気仙沼牡蠣Lサイズ5個【半額以下】2セットでナイフセットおまけ!3セットで5個サービス合計20個でお届け
冬バッグ特集


GLEN PRINCE(グレンプリンス)ウール タータンチェックマフラー[KILGOUR]


足元ぽかぽか!ふわふわ!フェザー ルームシューズ(feather shoes) [ドット]


あっ!という間にカンタン調理♪牛・豚・鶏の3種類がそれぞれ2パックづつ冷蔵庫の残り野菜使いきりセット

世界一のチョコ!体験済みです。おいちーです!!これはミルク系が好きだなー。

Bernard Callebaut チョコレートバー

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 8, 2008 11:41:13 AM
コメント(4) | コメントを書く
[music] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:武蔵野はらっぱ祭り(11/08)  
アラネア  さん
こんなお祭り、やってたんですか~いいですね~
武蔵野あたりっていいなぁ。花&フェノミナンのHPに行って、2006年のはらっぱ祭りの画像みちゃいましたよ!え?ボーカル花さんて男の人ですよね。
しかしこの画像みて驚きました。だって2006年なのにまるで60年代後半から70年代にかけて…私が若者だった頃みたいなんですもの!
「すっぽんぽん」って曲が気に入りましたよ。
国分寺とか武蔵野の方っていいなぁ~。ほんとはそちのほうに住みたかったです。
(November 8, 2008 04:43:30 PM)

Re:武蔵野はらっぱ祭り(11/08)  
吉田健太郎  さん
>久米宏の特に外タレへのインタビューは、ほんっっっとにやめてくれ~~ってくらい見ていて恥ずかしかったのですが、筑紫さんはほんっとに良かったです。

哲さんのとこのコメントに痛く共感しました。
「やめてよ~」って感じ、思い出しました。
(November 8, 2008 11:13:01 PM)

Re[1]:武蔵野はらっぱ祭り(11/08)  
SEAL OF CAIN  さん
アラネアさん
>武蔵野あたりっていいなぁ。

あの轟音&1区間がやけに長い武蔵野線は、地下鉄なのにケータイが圏外になる事をこの前知りました。
ワンセグで野球見てたんだけど、いつまで経っても映像が止まったままだとオモたら・・・

>え?ボーカル花さんて男の人ですよね。

そうですよん。
なにげにナベQ監督に似てる気が。(髪の量は正反対だけど~)

>しかしこの画像みて驚きました。だって2006年なのにまるで60年代後半から70年代にかけて…私が若者だった頃みたいなんですもの!

そーなんですっ。んで、ベース&ギターが夫婦で、その息子がドラムで、その奥さんがキーボードっつー、ほんとのファミリーバンドなんですぜ。

>「すっぽんぽん」って曲が気に入りましたよ。

きゃーわかんにゃい。見に行ってみるです。 (November 9, 2008 10:27:28 PM)

Re[1]:武蔵野はらっぱ祭り(11/08)  
SEAL OF CAIN  さん
吉田健太郎さん
>>久米宏の特に外タレへのインタビューは、ほんっっっとにやめてくれ~~ってくらい見ていて恥ずかしかったのですが、筑紫さんはほんっとに良かったです。
> 
>哲さんのとこのコメントに痛く共感しました。
>「やめてよ~」って感じ、思い出しました。

おお、うれちー。
はずかしかったっすよねー。インタビュー受けてる方も困ってるみたいな感じが・・・。

筑紫さん残念だなー。 (November 9, 2008 10:29:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024

Favorite Blog

露国を簡単に倒せる… New! Condor3333さん

宝塚月組全国ツアー… アラネアさん

アメリカの終焉 まろ0301さん

【解消済】改行がで… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: