全2866件 (2866件中 1-50件目)

こんにちは^^今日もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。今日はお魚がなかったのでタマゴが登場です。タマゴと小松菜の組み合わせまずコショウで~そして絡めたあとは盛り付けの時にかつお節 軽く醤油で味付けしました。あとはレンコン煮に自家製梅干しほっかほかご飯になっています。このご飯!!!やっぱり!!!!美味しいです^^昨日のお昼から使っています^^使い方はあれだけ?マークを頭に浮かべていたのですがやってみると えへへ~~~簡単じゃありませんかぁ~~~~^^予約炊飯は時刻設定だし今まではあと何時間後~~~での設定だったので時折あれれ・・・・????に時間に炊き上がったりしちゃってね^^;まぁ 時折そういう失敗もございましたぁ・・・・(*_*;でも時刻設定だから間違いなし!!!^^炊き上がりも一粒一粒が立っている!!!^^べとつかない!噛むと甘い!!!やっぱり美味しいわぁ~~~という感想です。。そこでついつい食べちゃいます^^;まぁほどほどにしたいと思っています^^これを買いました^^ご泡火炊き 炊飯器 圧力 IH 炊飯器 日本製 JPI-S10N 遠赤 9層 土鍋 かまど コート釜 5.5合 ブラック ホワイト 土鍋コート 炊飯ジャー 調理 内ぶた キャップ食洗機対応 炊きたて タイガー楽天で購入今日も満腹 完食!!!ごちそう様でした<m(__)m>日々感謝<m(__)m>
2025年11月28日
コメント(1)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>今朝はちょっとだけ寝坊です^^;今日も子供たちが集まってくれます^^その元気をいただきましょう~~~なんて恐ろしいババちゃんですね^^;今日も元気でいきたい!という願いを込めて書きました。お見苦しいところがありますが なにとぞご容赦願いますね^^では今日の禅の言葉は霜葉満千林そうようせんりんにみつ霜に打たれて美しく紅葉した葉が、山いっぱいに広がっている様子。人生の厳しい局面においても美しいものを見出すことや、一見厳しい状況に隠された深い美しさや意味を捉えることの重要性を示唆しているとあります。秋の霜は、1本の木にだけ降りるのではなく、どの木にも等しく降りる。人生の厳しさも、自分ひとりにやってくるのではない。誰もがみな、その厳しさを、受け止めている。とあります。今日も明るく元気に過ごせますように~日々感謝でございます<m(__)m>
2025年11月28日
コメント(0)

こんにちは^^お昼のご飯は新しい炊飯器で炊きあがりました^^極ウマ炊きで炊いたのですが日頃美味しい~~~って感じていたので違いがぁ・・・あんまりわかりません。。。何気なく違う?みたいな感じでした。今日もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。今日はね鶏のもも肉を塩コショウで焼きました。そして昨日作ったレンコン煮梅干しご飯となりました^^また夕飯にご飯を炊くのでそこではもう少し味わいたいと思います^^今日も完食~満腹~~~ごちそうさまでした^^<m(__)m>日々感謝です^^【タイガー魔法瓶 楽天市場店】 土鍋ご泡火炊き 日本製 土鍋 圧力 IH 炊飯器 JPL-H10NK ブラック 5.5合 土鍋ごはん 少量旨火炊き 炊飯ジャー 本土鍋 内ぶた食洗機対応 炊きたて タイガー楽天で購入
2025年11月27日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>今朝は非常に寒く感じています。昨日の夜頼んでいた炊飯器が届きました^^新しい機種は もう頭がこんがらがる。。。。。えぇ・・・今までとちょっと違うしぃ・・・ええええええ・・・どうすればいいの?なんて甘えの考えが浮かぶは浮かぶは・・・脳みそが考えるということを拒否した瞬間でもありました。。。((+_+))これではいけませんね。。。はい!喝!!!!!です。今日の禅の言葉は松風伝古今しょうふう ここんにつたう松を通り過ぎる風の音は、今も昔も変わらないように、大切な教えや真理は普遍的で、どの時代にも響き続けるという意味を持つ禅語だそうです。今回の書は松風傳古今と書くべきだったと反省でございます。<m(__)m>今日も明るく元気に過ごせますよう~日々感謝です<m(__)m>ちょこっと!これです!お昼炊飯予約しました^^すぐにできました^^あの心配はどこへやら~~~でございました^^アマ〇〇さんで購入したのだけれど 楽天さんもありますよ^^ご泡火炊き 炊飯器 圧力 IH 炊飯器 日本製 JPI-S10N 遠赤 9層 土鍋 かまど コート釜 5.5合 ブラック ホワイト 土鍋コート 炊飯ジャー 調理 内ぶた キャップ食洗機対応 炊きたて タイガー楽天で購入教室のホームページ引っ越ししました^^こちらもよろしくお願いします<m(__)m>【晴香の習字書道教室】
2025年11月27日
コメント(0)

こんにちは^^今日はいい天気です。熊本では阿蘇山の付近の地震。。。すごいですが被害のないことを祈っています。今日もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。今日はねレンコン スーパーでお安くGET!しました^^短い長さでしたが5つ入って200円ちょっと^^結構ありましたよ。年末にかけてこれからお値段は上昇なのでしょうね。。このレンコンと蒟蒻 人参 昆布 牛蒡 だしじゃこで煮付けました。味は醤油です^^まぁ 昆布とごぼう じゃこで出汁は出ますから美味しくなりました^^醤油はサンビシ 純生しょうゆ 1L楽天で購入これを使っています。ダイズ 小麦 塩のみで生産。小麦入ってんじゃん!と思われそうですが発酵しているから大丈夫だそうです^^あとは鯵を塩焼きしました。まるまる1匹!!食べちゃいました^^そしてかつお節と味噌で作ったご飯のお供^^ほっかほかのご飯となっています。今日も満腹 完食!!!ごちそうさまでした<m(__)m>日々美味しく食べられることに感謝です<m(__)m>
2025年11月26日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>今朝は昨日の雨は止み晴れています。寒いです^^;今日も佳き日となりますようにという願いを込めて書いていますが上手な作品はできませんが なにとぞスルーしてくださいね<m(__)m>今日の禅の言葉は江月照松風吹永夜清雪こうげつてらして しょうふう ふく えいや せいせつ雨月物語の青頭巾に登場する証道歌「江月照らし松風吹く 永夜清宵なんの所爲ぞ」とある。「月は川の水を照らし、松を吹く風は爽やかである。この永い夜、清らかな宵の景色はなぜあるのでしょう。」江月照松風吹 永夜清宵何所為 という文。今日の言葉は雪。と変わる。ということは永い夜 静かな雪景色の中の静寂さが強く出ているということなのでしょう。今日もなにとぞ佳き日となりますように~日々感謝<m(__)m>
2025年11月26日
コメント(0)

こんにちは~^^まだまだ雨が続いています。肌寒いですね。。ということで味噌汁!!にしました^^今日も よしりんの四毒抜き食事に挑戦です。味噌汁にごぼうを入れました。出汁にコクがでたように思います。豚肉 白菜 ブロッコリーを入れました。出汁にはかつお節^^のみ。お味噌は例のフンドーキンさんの味噌^^フンドーキン 無添加あわせみそ減塩 850g×2個入 送料無料 塩分控えめ 九州みそ フンドーキン醤油 生詰めみそ フンドーキンみそ 九州味噌 合わせみそ 減塩 大分 九州 鹿児島 熊本 で人気 カップ 生詰 フンドーキン無添加 無添加 ふんどーきん カップみそ楽天で購入豚肉の塩焼き梅干しほっかほかのご飯となりました。今日も完食満腹でございます^^毎日感謝です<m(__)m>
2025年11月25日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>今日は雨になっています。予報ではお昼ごろからだった?と思いきや。。。今日も佳き日でありますように~という願いを込めて!今日の禅の言葉は塵外楽清閑じんがいにせいかんをたのしむ俗世間の煩わしさから離れ、清らかで穏やかな心で悠々と生きること、またその境地を楽しむという意味だそうです。俗世間(塵)にまみれず、清らかな心、穏やかな心で、悠々と生きていく。なかなか難しいことですが穏やかな心は求めるばかり。なにとぞ本日も佳き日でありますように~日々感謝<m(__)m>
2025年11月25日
コメント(0)

こんにちは^^今日も穏やかそうな日和です^^あまり寒くなるのはね。。。今日もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。今日も大根煮です^^こんにゃく切らしてしまって入っていません。大根 牛蒡 ゆで卵。昨夜はここに豚肉を入れて炊きましたので油は残っています。ぬか漬けのキャベツほっかほかのご飯となっています。今日も完食です^^日々こうして完食できる身体に感謝です^^いつも昼と夜 一日に2回活躍してくれる炊飯器・・・ちょっとおこげが出るようになりました。そこで今ブラックフライデイーのセール中ですよね^^購入しました~炊飯器。ピンキリです。今や炊飯器もお高いのね。5合炊きで10万円を超えるもの。。下の価格は1万円・・・違いは???の所ですがフヌフヌと考慮しました。。。私だって一応ね^^;【エントリーで店内全品P10倍★ 11/27 1:59迄】タイガー魔法瓶 ご泡火炊き 圧力 IH 炊飯器 日本製 JPI-S10NK 遠赤 9層 土鍋 かまど コート釜 5.5合 ブラック ホワイト 土鍋コート 調理 内ぶた キャップ食洗機対応 炊きたて タイガー楽天で購入これにしました~^^またまた食欲が増しそうです^^
2025年11月24日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>今日であっという間にお休み最終日。あっという間ですね。。さぁ 今日も元気で行きたいと思います^^今日の禅の言葉は水上青々碧水の上に浮かぶ青々とした水草が、流れに任せながらもその美しさを失わない様子。心の清らかさと、その清らかな心に映る世界のありのままの姿を象徴。水が澄んでいれば景色も鮮やかに映るように、心が煩悩に満ちていなければ、真理を正しく見ることができる。ということらしいです。今日も楽しみましょう~^^良き日でありますように~日々感謝<m(__)m>
2025年11月24日
コメント(0)

こんにちは^^今日も穏やかな秋日和。勤労感謝の日。教室など自分自身が動ける身体であることの感謝の日でもあるようにも思っています^^今日もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。今日はサワラを塩焼きしました。ぷりっぷりで美味しかったぁ~^^サワラっていつが旬?なんてフッとした疑問成長に伴って「サゴシ」→「ヤナギ」→「サワラ」と名前が変わる出世魚。冬場の脂がのった時期「寒鰆」って言うんですって。一般的には春が旬とされますが、回遊魚のため地域によって異なるそうです。大根 こんにゃく 昆布 だしじゃこの煮物きゃべつのぬか漬けほっかほかのご飯^^となっています。今日ももち!完食 ごちそうさまでした<m(__)m>
2025年11月23日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>今日11月23日は勤労感謝の日。AIによりますと勤労感謝の日の意味と由来「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう日」: 1948年(昭和23年)に制定された祝日法に基づいています。新嘗祭が起源: 勤労感謝の日は、古来から行われてきた「新嘗祭」に由来します。 新嘗祭は、天皇がその年の収穫物を神に供え、自らも食する国家の祭祀でした。 この祭祀は、農作物の恵みに感謝する日でした。現代における意味: 現代では、すべての「働くこと」を大切にし、その生産活動を祝い、 社会の人々にお互いに感謝する日となっています。とあります。 今日も佳き日となりますように~今日の禅の言葉は仏法水中月(ぶっぽう すいちゅうのつき)月の光が水面に映るように、形はないけれど確かに存在し、見る者の心に応じて姿を現すもの同じように、仏法も、受け取る私たちの心の状態によってよく見えたり、見えなかったりするという教え。今日も何事も佳き日となりますように~感謝を込めて<m(__)m>
2025年11月23日
コメント(0)

こんにちは~^^今日は穏やかな秋日和です^^穏やかなのがいいですね^^今日もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。今日は牛肉^^もともとお魚よりはお肉が大好き。。。いけませんね^^;今日は油なしで肉からの油のみで焼いています。コショウのみで。食べる時に軽く塩をしました。添えにはブロッコリー^^そろそろ旬なのかな?3月くらいまで続くそうです。そして定番!キャベツのぬか漬け。ほっかほかのご飯となっています。今日ももち!!完食^^ごちそうさま~でした<m(__)m>
2025年11月22日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>今朝も遅い目覚めでしたぁ・・・((+_+))世間様は連休突入ですね^^楽しく過ごせますように~今日の禅の言葉は体露金風体露: すべてがあらわになること。金風: 秋に吹く風のこと。古代中国の五行説で、秋が「金」の行にあたることに由来します。唐代の禅僧、雲門文偃(うんもんぶんえん)の禅問答に由来。ある僧が雲門禅師に「樹が葉を落とした時、どのような状況ですか?」と尋ねたところ、雲門禅師は「体露金風(たいろきんぷう)」と答えたそうな。葉が落ちて枝や幹が露わになり、秋風に吹かれている自然のままの姿をあらわしているそうです。ごまかしや飾りがなくなり、物事の本質や真実の姿がはっきりと現れている様子。 だそうです。今日も佳き日となりますように~日々感謝<m(__)m>
2025年11月22日
コメント(0)

こんにちは~^^今日のお昼は~はい「も」です^^よしりんの四毒抜き食事に挑戦です。今日はいわしを醤油煮しました。生姜 こしょう お酒 醤油で味付け圧力鍋で煮ましたがもう少し煮込みたいという仕上がりでございました。。。骨まで食べたいので 加熱をもう少ししたいと思います。大根煮は こんにゃく ゆで卵 昆布と共に煮込みました。これは昨夜の残り物^^今日もしっかりいただきました<m(__)m>ごちそう様~(*´▽`*)
2025年11月21日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>昨日の教室 何気と気を使ったのか?本日は爆睡でございました(*_*;朝日はもう高く上がっています^^;今日もなにとぞ佳き日となりますように~というねがいを込めて書いていますが私の素晴らしき文字には至らずでして~ご容赦願います<m(__)m>今日の禅の言葉は赤肉団上有一無位真人「上堂(じょうどう)。云く、赤肉団上(しゃくにくだんじょう)に一無位の真人有り。常に汝等諸人の面門(めんもん)より出入(しゅつにゅう)す。未だ証拠せざる者は看よ看よ。」とあるらしい。この生身の肉体に、何の位階もない、価値判断のつけようもない真人がいる。それは常にあなた達の目や耳や鼻などの感覚器官から出入りしている。まだはっきり見届けていないものは、しっかりとよく看よ、看よと示された。「真実の自己」が「無位の真人」ということだそうだ。「自己」というものの内容は、肉の固まりと感覚器官を通して入ってくる経験によって成り立っているのである。とされているそうな。。ああ難しや。。。
2025年11月21日
コメント(0)

こんにちは^^きょうはなかなか暖かく~には程遠い感じです。寒いですね。。今日は午前中教室があったのでお昼はもうお腹ペコペコでございま^^;急いで食べられる!を目標に今日もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。さとう みりんも~乳製品小麦粉植物油ぜ~~~ぶ使いません^^ということで今日の内容は牛ステーキ 少しだけ^^キャベツのぬか漬け大根葉の佃煮と梅干しほっかほかのごはんとなりました~野菜が少ないです。。。これは反省ですね。。味噌汁でも作ればよかったです。それより空腹感を埋めることが先手となってしまいました~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!今日も完食!ごちそうさまでした<m(__)m>
2025年11月20日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>今朝は一段と寒くなっています。昨日からエアコン入れました。夏生まれの者にとっては寒さはコタエマス。。。さぁ今日も佳き日になりますように~~~という願いを込めて書いています。がなかなかね^^;うまく書けないというわが腕前を披露してしまいますがなにとぞご容赦をお願いします<m(__)m>今日の禅の言葉は明月和水流みずはめいげつにわしてながる流れる水に月が映し出され、月の光と水が溶け合うように輝く美しい情景を表すという意味。自然の美しさと同時に、移り変わる時代の中で真理(月)は変わらないことや、執着なく周りのものと調和して生きることなどを表現しているそうです。【天共白雲曉、水和明月流】入矢義高監修/古賀英彦編著『 禅語辞典』には、「同じ道を歩むものの天然のままな偕和の風光」水和明月流という語順の言葉も出てきましたが主語が違っても同義語なのかしら。。今日もなにとぞ佳き日となりますように~日々感謝<m(__)m>
2025年11月20日
コメント(0)

こんにちは^^今日も肌寒いお昼です。今日も~よしりんの四毒抜き食事に挑戦です。今日はね・・・なんて写真のこと考えると???写真忘れちゃいましたぁ・・ありません。。。((+_+))内容は鶏のもも肉を生姜 お酒 塩コショウで蒸し焼き昨日の大根の葉の佃煮キャベツのぬか漬けほっかほかのごはんとなっています^^いつも変わり映えはしないものの日記のような感覚でUpさせていただいていますので許してくださいね^^今日も四毒と言われる物植物油 小麦粉 乳製品 甘い物の4つは削除料理。なんで食べないのか・・・もう私の身体は限界だったように思います。高血圧 高脂血症 糖尿病・・・あとに待つのは~~~~~~・・・・ですよね・・・なんにも良いことは待っていませんから。よしりんのスパっとやめなさい!!!の言葉で目覚めた私なんです^^今スパっとやめて1年以上~体重減少もようやくストップしました^^あとは増やす^^!!!がんばってご飯いただきます~今日も来てくださり感謝<m(__)m>積善来百祥せきぜんはひゃく しょうをきたす善い行いを積み重ねると、大いなる喜びがもたらされる。善因善果
2025年11月19日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>今朝は相当寒い。。。体調管理 難しそうですががんばりましょう~きょうも佳き日となることを祈りながら書いています。稚拙なところはご容赦を~<m(__)m>(*´▽`*)今日の禅の言葉は積善来百祥せきぜんはひゃく しょうをきたす善い行いを積み重ねると、大いなる喜びがもたらされる。善因善果悪いことはしないよう心がけます^^今日もなにとぞ佳き日となりますように~
2025年11月19日
コメント(2)

こんにちは^^今日もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。今日はね大根の葉っぱが沢山あるのでぜ~~~~~んぶ 煮ました^^お酒で蒸したあと 一味醤油で煎り付けるように火を入れ最後にかつお節を入れました。ご飯のお供です^^そして豚肉と大根の葉っぱのソテーです^^お味は塩コショウ。ホッカホカごはんに大根の葉っぱは美味しかったです^^今日もしっかりいただきました~毎日おいしくいただいております<m(__)m>感謝
2025年11月18日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>先日JAで購入してきた大根昨夜炊き込みました^^大根が美味しい季節になりましたね^^大根の煮込み料理続けても飽きないような気がします^^今日も佳き日となりますように~という願いを込めて書いていますが つたない所はご容赦を<m(__)m>今日の禅の言葉は舞秋風水石紅葉しゅうふうまいてすいせきこうようす晩秋の冷気で、色づいた葉が水や石の上に散り、何もかもが秋の色一色に染まるだんだんと冬に近づいていきますね。このような秋の情緒ある風景は 物静かな感覚。。静か。。寂しさ。。色々繋がっていくようにも感じています。私は温かい暖かいのが好き^^今日も佳き日となりますように~日々感謝です<m(__)m>
2025年11月18日
コメント(0)

こんにちは^^今日は良く晴れています。きょうのお昼もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。今日はねかつおのたたき~先日JAに寄った時買ってきました^^ここの物は臭みがなくって美味しいのです。まだまだお魚の臭みには慣れていないものでやっとお刺身も食べられるようになった次第というか美味しく感じるようになっています^^そしてだいこん味噌田楽風にしてみました。あとはほっかほかのごはんです^^きょうもごちそうさま~でした<m(__)m>かつおのたたきの栄養は?さまから写真グラフいただきました<m(__)m>
2025年11月17日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>今日もいい天気です。山々の紅葉も盛りなのでしょう~熊の生態も心配なので山には・・・被害者多いのがこれからどうするのか?って思います。紅葉は遠くから眺めさせていただきます。きょうも佳き日でありますようにという願いを込めて~今日の禅の言葉は秋随一葉来あきいちようにしたがいてきたる葉が徐々に紅葉して、散らして行く事から私たちは秋を感じる。一葉の落ちる、と同時に、秋がやってくる。一葉とは、色づき、落下するのが早い、梧桐(あおぎり)の葉のことらしい。風定花猶落 鳥鳴山更幽 不知何処寺 風送鐘声来 人間路到三峰尽 天下秋随一葉来 青山自青山 白雲自白雲という詩文の一部。「人間路到三峰尽 天下秋随一葉来」は宋代呉越の詩人・銭昭度の詩句。今日もなにとぞ佳き日となりますように~来てくださり感謝です<m(__)m>
2025年11月17日
コメント(0)

こんにちは^^お昼前 墓参りしてきました。13日が命日。ちょっと遅れましたが仕方がありません。。今日なぜか結構人がきていました。参るまえにJAに寄るのですがここでも人が多かったです。なぜだか? 何か行事がありそうですね^^そこでGETしたのが大根です^^葉っぱ付!!!葉っぱうれしいです^^早速帰ってからの料理に葉っぱを使いました~豚肉の油を使って 大根の葉っぱを2Cmくらいに切って炒めました。もちろんよしりんの四毒抜き食事に挑戦ですから植物油は使いません^^玉子を割り入れかつお節 醤油で味付けしました。梅干しご飯お魚は サバの切り身 イワシ の塩焼きです。今日も完食!感謝です。日々感謝~(*´▽`*)<m(__)m>大根の葉の栄養はいつも食べている部分より栄養価は高いですね^^葉っぱをみたら捨てないで是非是非ご利用くださいね^^カゴメさんのサイトhttps://www.kagome.co.jp/vegeday/より写真いただきました<m(__)m>
2025年11月16日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>昨日借りてきた本の中に「岸田吟香と岸田劉生」という本があります。岸田吟香という人は岸田劉生の父すごく活躍された方ということがわかりました。それ以上のびっくりしたのが岸田劉生。なぜって?この人 絵の人というイメージだったのですが文字をいっぱい書かれているということなのです。ゆっくりと写真付きのこの本楽しみたいと思います^^今日も佳き日でありますようにという願いを込めて書いていますが 稚拙な所はご容赦願います<m(__)m>今日の禅の言葉は秋露白如玉(しゅうろしろきことたまのごとし)中国の清の時代の雍正帝(ようせいてい・世宗)という国王が、仏教に帰依し、禅語録の中から深い宗旨を語る言葉を選び出して編集した『御選語録(ぎょせんごろく)』の中の、「有る時、階前の樹を看取すれば、秋露玉の如く葉々圓し(まるし)」という一節からの引用。秋のある朝、庭先の木の葉の上で、露が宝石のように光り丸くなっていた、という光景。清らかな無我の境地で、あらゆる立場に身を置くことの出来る、理想的な禅修行者の象徴だそうです。何事にも執着せずに、考え方を柔軟にして、拘らずに臨機応変に生きること。とても大切だなって思います。今日も佳き日となりますように~感謝<m(__)m>
2025年11月16日
コメント(0)

こんにちは^^今日はとてもいい天気^^気持ちいいですね^^今日は図書館まで。先々週に借りたものを返しに~とまた借りてきました^^毎回新しい本に出合えるのも楽しみの一つでしょうか~^^帰ってきてからお昼です^^今日もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。冷蔵庫の中・・・・あららなんにもない・・・・たまご見つけ~おお~~キャベツも~~~ということで今日はキャベツたっぷりの玉子焼きにしました。塩コショウがメインお味最後にかつお節と醤油を軽くかけていただきました。梅干し あったかご飯を一緒に。今日もうんと食べました^^ごちそうさまでした<m(__)m>
2025年11月15日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>昨日は教室に通われる生徒さんインフルエンザで3名欠席でした。ニュースでも大流行りだとか。。。良い物の流行は心ウキウキになっちゃいますが病気はね・・・遠慮したいところです。気をつけていきましょう~今日も禅の言葉を書きました。良い日でありますように~拙いところはご容赦願いますね<m(__)m>今日の禅の言葉は霜花満林都白く美しい霜が、あたり一面にまるで花が咲いたように降り積もった様子。初冬の清らかで美しい景色自然の中に身を置き、その移ろいゆく季節の美しさを感じ取ることの大切さを説いています。また、都会化が進んだ現代においても、自然の持つ本来の清らかさや美しさに気づく心を忘れないようにという教訓も含まれているそうです。今日も楽しく元気で過ごせますように~日々感謝です<m(__)m>
2025年11月15日
コメント(0)

こんにちは^^今日は穏やかな日差しの日になっていますね^^気持ち良いです。我が家の足長バチの巣も昨日取ることができました^^長い間 我慢していたのでこれまたホットした次第です^^これで雑草なども遠慮なく作業することもできそうです。今日のお昼もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です^^今日はねちらし寿司風に炊き立てご飯をアレンジしてみました。砂糖が使えないので酢と砂糖の代わりに シソ漬けを使いました。細かく刻んでご飯に混ぜ混ぜ~後は別に炊いて置いた具を混ぜ混ぜ~具は さやえんどう 高野豆腐 干しシイタケ人参などもあったらいいのだけれど 買い置きがなくなってます。。。((+_+))上には焼き海苔をちらして~~~~完成です^^あとは昨日に炊いたスペアリブおつゆ関係も欲しいなって思いましたがええええ~~~~い邪魔くさい!ということでありましぇん<m(__)m>今日もうんといただきました~(*´▽`*)ごちでした!
2025年11月14日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>昨日お風呂のシャワーの水栓内部の部品を交換修理してもらいました。開閉バルブというらしい。やはりシャワーってよく使うものですね^^なかったら不便!でした。やっとホット!(*´▽`*)できました。今日も佳き日でありますようにという願いを込めて書いていますがお眼汚しのところは勘弁してくださいね<m(__)m>今日の禅の言葉は秋月照湖上しゅうげつこじょうをてらす美しい秋の月が、静かな湖面に映っている。清らかで穏やかな心は、ありのままの姿を映し出す。心が騒いでいると、好意がうまく受け取れない。好意を素直にありがたいと思える。それが静かな心、穏やかな心 「禅ごよみ365日」枡野俊明著今日も佳き日でありますように~今日も来てくださり感謝<m(__)m>
2025年11月14日
コメント(0)

こんにちは^^今日は曇りです。肌寒い。。しっかりと温かい物を食べて体温を上げたいと思います^^今日もよしりんの四毒抜き食事に挑戦!^^甘い物 小麦粉 植物油 乳製品今味醂も遠慮しているのでお酒で調味^^今日はスペアリブを煮込んでいます。そのものから出てくる油を利用しながら塩コショウ お酒 醤油 今回はニンニクが見当たらなかったので生姜のみです。お味はこれから~今コトコト炊いています^^前にした時は美味しかったけれど今回は?わかりません・・・(*_*;あとは定番~!大根のぬか漬けご飯 味味噌を作っていたのでそれもお供です^^今日もごちそうさま~でした。先にご飯のみ食べました。まだまだスペアリブは時間がかかりそう。。。オヤツにいただきます^^今日も元気に行きたいとおもいます^^感謝~(*´▽`*)
2025年11月13日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>なんか。。大分冬になってきたように感じています。寒いです。。。北海道の雪景色。。もう積もりだしたんだぁ・・なんてね。今はそこに残された足跡。。に迷惑さも感じておりますが。熊・・・熊にとっても餌を求めて?なんだろうけれども人間を襲う事態。恐怖の日々であろうことが想像できます。なんとかおさまらないのかなぁ・・・今日もなにとぞ佳い日でありますように~という願いを込めて書いていますが。。。。なかなかね。。。((+_+))書けましぇんが お許しくださいね<m(__)m>今日の禅の言葉は大唐打鼓新羅舞だいとうに つづみを打 しんらに まう磨云、來日臺山大會齋。和尚還去麼。(箭不虚發。大唐打鼓新羅舞。放去太速、收來太遲。)『碧巌録』第二十四則の一文。大唐の都に居る者が太鼓を打ち鳴らすと、地の果てに居る者が舞い踊る。阿吽の呼吸で交される応酬の見事さをいわれているそうです。今でいう所のツゥー・カァーの仲なのかな?^^きょうも佳き日となりますように~今日も来てくださり感謝<m(__)m>
2025年11月13日
コメント(0)

こんにちは^^今日は少し寒いです。朝の内散歩してきました^^風はないので歩きやすかったです^^いつもは納豆夜にいただいているのですが今回はお昼に食べました。今日もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。今日は昨日作ったいわしの煮つけダイズの煮物納豆大根のぬかづけご飯になっています。納豆~骨粗鬆症にもいいんですよね^^私の骨量は少ないものでこれを食べることでいい方向に改善してくれるといいなって思います。納豆の主な栄養素と働きはこう書かれています。たんぱく質:体の基礎となる栄養素ビタミンK:カルシウムが骨に定着するのを助け、骨の健康を保つ。ビタミンB2:脂質の代謝を助ける役割。食物繊維:腸内環境を整え、コレステロール値を下げるのに役立つ。ナットウキナーゼ:納豆特有の酵素で、血管の詰まりの原因となる血栓を分解する作用があると言われている。パントテン酸:エネルギーを生み出したり、脂肪の分解・合成に関わったりする。ビタミンE:強い抗酸化作用を持ち、血管の健康維持や血中コレステロールの調整に役立つ。骨粗しょう症予防~!これ目的で毎日いただいています。今日も完食^^ごちそうさまでした<m(__)m>
2025年11月12日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>昨夜からシャワーから水が出なくなっちゃいました。。((+_+))急に。。。困ったものです。。結構シャワーって利用してるっていうことをこんな時に自覚しちゃいます。。今朝9時になった一番に修理依頼しました。こんなちょこっとじたばたしている朝ですが今日も良い日でありたい!と願うばかりです。そんな気持ちを込めて書いていますがなかなか。。これ!!!っていうものが書けましぇん。。お眼汚し ごめんなさい<m(__)m>今日の禅の言葉は紅葉舞秋風散りかかる紅葉が秋風に舞う様子を表現した言葉世の中の汚れや邪念をすべて捨て、「無心」で自然の成り行きに身を任せることを大切にするという、仏教的な考え方らしいです。今日も佳き日でありますように~来てくださり感謝です<m(__)m>
2025年11月12日
コメント(0)

こんにちは^^今日は肌寒いですね。。昨日の体調は今日は少しはましになっているものの不安ではあります。もう少しゆっくりしようと思います。今日のお昼もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。今日はね^^イワシの煮つけ生姜 お酒 塩コショウ 醤油で味つけきょうはちょっと辛くなっちゃいました((+_+))そして茄子が1本冷蔵庫にあったのでそれを味噌味に煮付け 昨日作った エノキ大豆の煮つけと合わせました。大根のぬか漬けご飯となります。今日も食欲はバッチリなので完食です^^今日もごちそう様~でした。日々感謝でございます<m(__)m>
2025年11月11日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>今日は11月11日ですね^^ポッキーの日 なんていうCMもあったような~形状からいろいろな〇〇の日というのが当てはまりそうです^^11月11日(じゅういちがつじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から315日目(閏年では316日目)にあたり、年末まであと50日ある。とで言われています。ああ・・もう50日か・・・って思う次第。今日も佳き日でありますようにというねがいを込めて書いていますが、なかなか これ!というものができませんがお眼汚しですみません<m(__)m>今日の禅の言葉は一月浮万水いちげつばんすいにうく空に輝くたった一つの月が、地上のあらゆる場所の水面に無数に映っている(浮かんでいる)という情景を表現した禅語。天の月が地上のあらゆる水面に反射して映るように、万物の中には、他のものの働きが及ぼされていて、他のものと互いに関係し、影響し合うからこそ存在していることを説いているということらしいですよ^^なにとぞ今日も佳き日となりますように~来てくださり感謝<m(__)m>
2025年11月11日
コメント(0)

こんにちは^^今日は晴れたり曇ったり・・・忙しい日当たりになっています。少し外を歩きましたがまぁ何と!風がとてもきつい。。。吹きすさんでいます。。帰ってくると体調がぁ・・・息苦しい・・・少し横になっていました。血圧の関係?やはりすごい風と共に歩くのは もう止めます。今日のお昼もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。今日はごまさばの塩焼き昨日はまさば^^今日はごがつきます。どう違う?マサバとゴマサバの主な違いは、お腹に「ごまのような斑点」があるかないかですって~旬も違うらしい。マサバは 秋~冬ゴマサバは 夏だそうだ。探究でつながる学びと科学「ScienceTEAM」さまからいただきました<m(__)m>エノキと大豆 ワカメとかつお節を炊き合わせました。だいこんとキャベツのぬかづけご飯となりました。さきほどまでしんどかったのにばっちりいただきました^^ごちそうさまでした<m(__)m>
2025年11月10日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>今日は晴れでございます^^今日も佳き日でありますように~という願いを込めて拙い文字ですが書いています。どうか~佳き良き日となりますように!今日の禅の言葉は【錦秋多佳日】山は紅葉で錦のように美しく輝いている。空は晴れ、清々しい日である。そのような素晴らしい秋の日が続く。紅葉も一段と深くなってきましたが熊の被害もすごく多いので 気をつけてほしいと思っています。気をつけようもないのかも。。。なにとぞ今日も佳き日でありますように~🌈🌞♥️
2025年11月10日
コメント(0)

こんにちは^^今日も相変わりませずブログの調子が悪うございます。ブログスタッフさんのブログではこんなコメントがありましたよ。今日のお昼もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。冷凍庫にマサバがありましたので 今日は塩焼きにしました。あとはぬか漬けのキャベツ大根昆布じゃこの醤油焼き味噌汁(豆腐 わかめ 小松菜)ご飯となっています。今日も完食ごちそうさまでした<m(__)m>今回は ジ~~~~っと我慢しながらのUPできました(ノД`)・゜・。
2025年11月09日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>近頃 ブログ訪問や書き込みなど不具合がありますので今回も不安です。。。でも今日も佳き日となりますようにという願いを込めて書いています。こちらも文字の不具合?^^;もご容赦願いますね<m(__)m>今日の禅の言葉は山時雨洗紅葉やましぐれもみじをあらう紅葉した葉が秋の時雨に濡れ、その後晴れると、以前よりもさらに美しく光り輝くという意味。人生でつらい経験や困難を乗り越えることで、より人間として輝きが増すという教えや深い意味が込められているそうです。今日も佳き日でありますように~~今日も来てくださり感謝です<m(__)m>
2025年11月09日
コメント(0)

こんにちは^^今日も楽天さんのブログ不調です。。。UPや書き込みが不調 サイトに飛んでくれない。。。ネット環境が悪いとか なんやらを調べよとか言われても・・・???と言う状態なので楽天さんサイトが復旧してほしいと願うばかりです。朝のUpには相当時間がかかりましたが今回はいかに?今日のお昼もよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。きょうはねスペアリブ!!!久々~~~~結構成功かなって思うくらいのお味になってました。ここにも砂糖を入れたいところですがそこは出来ない。。。お酒で調子を整えました^^そして味噌汁豆腐 わかめ 小松菜 じゃこじゃこで出汁のつもりでしたが 食べちゃおう~~~骨も食べられるしね^^ぬか漬けのキャベツとなりました。今日も完食です^^ごちそうさま~でした<m(__)m>
2025年11月08日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>昨日は楽天さん・・・ブログ関係に入りづらい環境・・・インターネットの繋がりが悪いとか・・・云々の文言が画面に現れるのがずっと・・・他のサイトには訪れることができるのに。。ネットは繋がっているし。。。という連続でございました。今日はどうなるのかな?今日も佳き日でありますようにという願いを込めて書いていますが お眼汚しの所はご容赦を~~~<m(__)m>今日の禅の言葉は下山路是上山路山を下りる道は、そのまま上る道でもあり、表裏一体である。ということを表わす禅語登り道と下り道は同じ道ですが、どちらから見るかによって「上り」にも「下り」にもなる。物事には複数の側面や見方があり、視点を変えることの重要性を示唆しているそうです。今日も佳き日となりますように~日々感謝<m(__)m>今回はUPできるのか?毎回昨日から苦労しています。。。みなさんはいかがですか?楽天さんのサイト。。。混雑してる?
2025年11月08日
コメント(0)

こんにちは^^今日は気持ち良い日になっています。きょうのお昼ははい!モチ!よしりんの四毒抜きの食事に挑戦です^^今日は久々お寿司が食べたい欲求がありでして・・・お寿司と言えば塩 砂糖 酢の割合で合わせますよね。。。ここで 砂糖が使えない。。。((+_+))代りになる物甘くはないが それなりに美味しい。。。物。。。梅酢が思い浮かびました。そこに酢を足して酢飯を~~~~今回は梅酢の量が少し多かった・・・・反省でございます。。。今度は少し控えめに作ります。と記憶の片隅に収めました^^;そして冷ややっこステーキキャベツのぬか漬けとなりました。あ本日はちらし寿司に。具は干しシイタケ 高野豆腐 ヒジキとなっています。人参なども入れたらいいのだけれど切らしています。。。((+_+))本日も完食^^ご馳走様でした<m(__)m>本日は?昨日から楽天さんのサイトが繋がらにくくなっています。何かしらUPしたり見たり出来ないし、管理画面やブログ面にも行くことができなくなっています。かろうじて今 文を書くことはできていますが。。。UPできるのか?写真は無理で・・・また後程挑戦してみたいと思います<m(__)m>気分屋の画面です。。。今現れました~~急いで写真UP~~~~~^^;なかなかサイトに跳んでくれません。。。いつもありがとうございます<m(__)m>
2025年11月07日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>今日も晴れからのスタート、気持ち良い朝です^^今日も佳きひでありますようにという願いを込めて書いていますがなかなか上手くは書けません。。実力無き様を実感中^^;ご容赦お願いします<m(__)m>今日の禅の言葉は苔厚自無塵たいあつうしてじのちりなし日に日に苔が厚く生えるほど、辺りは静かで塵ひとつないという意味物事に動じない落ち着いた心を持つと、外界の騒ぎに惑わされず、心の中に静寂が訪れる様子に例えられるそうです。今日も佳き日でありますように~日々感謝<m(__)m>
2025年11月07日
コメント(0)

こんにちは^^今日は少し遅くなってしまいました~お昼^^教室後なのでこのような時間になります。もうペコペコ~^^今日は何にしよ?という感じで冷蔵庫の中を~~~~今日はたまごちゃんが私の出番!と言ったような~~感じでしたので 玉子焼きにしました。小松菜を混ぜ混ぜして塩コショウたまごを一緒に混ぜて~クッキングシートをひいて蒸し焼きです。フワフワ~~に出来上がり美味しかったです^^牛肉を塩コショウ少しの醤油で焼き焼きキャベツのぬか漬けごはんとなりました。今日も完食^^ごちそうさま~~
2025年11月06日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>今日は晴れ^^久々かな?気温は結構低くなっています。寝具は冬用の布団と分厚い毛布となってしまっています。真冬バージョン。今日は朝から教室ありで がんばります^^今日の禅の言葉も佳き日となりますようにという願いを込めて書いていますがなかなかねぇ。。。力不足にて満足できない作品ばかりですがご容赦のほどお願いいたします<m(__)m>今日の言葉は一葉落知天下秋「一枚の葉が落ちるのを見て、天下(世の中)の秋を知る」という意味です。これは、ごくわずかな前兆から将来の大きな出来事を予知できることのたとえです。また、自然の小さな動きから大きな変化を感じ取ることも表しています。とAIからです。出典:『准南子』「説山訓」一葉の落つるを見て歳の将に暮れなんとするを知り、瓶中の氷を睹(み)て、天下の寒きを知る。近きを以て遠きを論ずるなり。今日も佳き日となりますように~いつも来てくださり感謝です<m(__)m>
2025年11月06日
コメント(0)

こんにちは^^曇っていますが 時折にわか雨になったりと肌寒いお天気です。何を着て良いか?迷うこの頃。衣服の整理をしていると母のために編んだベストが見つかりました。遺品として里帰りでしょうか。。ちょっと大きすぎたために少ししか着てくれませんでしたがざっくりと上に羽織るのにはGOODでございます^^私が着ます^^なにを着ようか~?なんて迷うことも一つの至福かもしれませんね^^モヘヤ毛糸で編んでいます。全体は~色合いはもう少し紫です^^今はもう編む気力不足ですが。。。((+_+))今日のお昼ははい!いつものよしりんの四毒抜き食事に挑戦です。今日はねブリの照り焼き!と言いたいけれど塩焼きにしました。あっさりと~それでいてブリ特融の油ののりがジワ~~~としていて美味でございました~^^そして味噌汁わかめ 大根 小松菜を具に じゃこで出汁です^^使った味噌は フンドーキンさんの味噌^^これ麹の味が効いてて美味しいです^^そしてキャベツのぬか漬け蒟蒻 昆布の煮物ご飯 となりました。本日も完食!ごちそうさま~<m(__)m>
2025年11月05日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>今日も曇り空でございます・・気温は大分下がっています。熊の被害も今年目立っていますね。。怖いことです。柿が豊作 その柿を狙って木に登って食べている映像が映し出されたり自動扉から入って来たりと・・・こう街中まで来られると どうするべきか。。。今日も佳き日でありますようにという願いを込めて書いていますがお眼汚し沢山ですがご容赦を<m(__)m>今日の禅の言葉は 灯籠露柱且低聲とうろうろしゅしばらくていせい寺の灯籠も、丸い剥き出しの柱も、しばらく静かにせよ。自然から聞こえてくる説法の邪魔になる。悩んでいるとき、禅の立場からいえば、自然に触れるのがいちばんだそう。一日休暇でもとって、自然だけがある場所に出かけ、何をするでもなくすごす。心身ともに"説法"にひたることで、悩みの重石がとれ、気持ちが軽くなる。ということなのだそうだ。自然の中に身をまかす。。。静かな樹との語らいや そこを吹き抜ける風との関わり。気持ちよくなりますものね^^どうか 今日も佳き日でありますように~ここに来てくださり感謝です<m(__)m>
2025年11月05日
コメント(0)

こんにちは^^今日はずっと曇っています。ちょっと肌寒いですね。。こんな時はあっつあつの食事が何よりでございます^^今日のお昼もよしりんの四毒抜きの食事になっています。あっつ熱~~~^^おでん風の大根煮にしました。キャベツのぬか漬け ごはんを添えて完食でございます^^身体温まりました~~^^残りは夕食になります^^今日も来てくださり感謝です<m(__)m>
2025年11月04日
コメント(0)

おはようございます^^本日もよろしくお願いします<m(__)m>連休あけとなります。が私の精神はお休みモードで~~~(*´▽`*)今日も佳き日となりますようにという願いを込めて書いていますが なかなかね、、、、うまく書けない。。。。((+_+))という現実を抱えつつ書いています。なにとぞお眼汚しのところはご容赦を~~~<m(__)m>今日の禅のことばは楓葉経霜紅ふうようはしもをへてくれないなりAI によりますと「楓の葉が厳しい霜を経験して紅葉するように、人も苦難を乗り越えて成長し、人間としての深みが増す」という意味の禅語です。厳しい環境に耐え、経験を重ねることで、人間性が磨かれ、深みのある人間になることを、紅葉の美しさに例えています。ということです。「艱難汝玉」かんなんなんじをぎょくにす苦難艱難をひとつひとつ克服することによって人生の深みを増し、何ものにも負けない強い人間に成長してゆくということ。と言う言葉もあるそうです。今日も佳き日となりますように~今日も来てくださり感謝です<m(__)m>
2025年11月04日
コメント(0)
全2866件 (2866件中 1-50件目)