セイスのひとりごと

セイスのひとりごと

2011.09.13
XML
カテゴリ: 子育て

先週末仙台で 定禅寺ストリートジャズフェスティバル が行われました。

ちび六と一緒だとゆっくり聞けるわけではないけれど

それでも毎年行ってそこかしこで音楽が流れるのを聞いていて

毎年楽しみにしているイベントの一つ。

今年もちび六を連れて行ってきました

例年通りちょっと歩いて寄付をした人にもらえるミニガンザをゲット

CA3G0459.jpg

中にはサンゴのかけらが入っていて振ると音がします

それから出店でおやつ買って、それを食べているときのこと。

植え込みに大きなカマキリを発見

ちび六に教えると、いきなりカマキリのお腹をぎゅっとつかんで捕まえた

怒るカマキリは鎌で攻撃。そりゃそうだよね、お腹つかまれてるんだから…しょんぼり

うわ~っと声を上げるちび六。でも手はしっかりカマキリをつかんだまま

逃がしたくないというよりびっくりしてどうしたらいいかわからなかったようで

パニクってるちび六には悪いんだけど、傍から見ててちょっとおかしかった

「手を離したら」というとやっと手を離しました。

それでもまだちび六は触りたそうだったので

パパが逃げたカマキリを捕まえてちび六に見せ、ちび六に触らせようと手を離した瞬間

カマキリが飛んでちび六の服に

ちび六はまた「うわ~」と大慌て

服のカマキリをパパにとってもらいましたとさ大笑い

カマキリをつかまえるときには背中をつかむことを教えておかないといけなかったねぽっ

ちび六にとっては音楽よりもカマキリのほうが印象的だったかな

===

今年のジャズフェスでは、午後2時46分にすべてのステージでA(ラ)の音を出して

震災で亡くなった方を追悼する「鎮魂のA」というのが行われました。

その時間会場にいることはできませんでしたが

榴ヶ岡会場のUst中継で見ていました。

榴ヶ岡では、Aの音が流れる中、ステージ上の演奏者も会場のお客さんも

隣の人と手をつないで黙祷。

私もモニター越しに参加しました。

大きすぎるさまざまな問題を前に無力感に襲われてしまうこともあるけれど

自分にできることを一つずつやり続けて行こう、そんな思いを新たにしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.14 14:11:46
コメント(4) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ジャズフェス(09/13)  
仙台虎2006  さん
定禅寺通りのジャズフェス、いいなあ。
ちび六君、可愛いな。^^

榴岡公園でもやっているんですね。仙台にいた頃は凄そばに住んでいたので、懐かしいです。

今年は、「A」の音での鎮魂ですか。この音は、人の気持ちを鎮める効果があると、中学校の時の音楽の先生に習ったことがあります。教室がざわついているとき、ピアノの「ラ」の音を鳴らして教室を静かにさせておられました。
音楽祭が被災された方の力になればいいですね。
(2011.09.14 22:25:21)

Re[1]:ジャズフェス(09/13)  
seisoptimista  さん
仙台虎2006さん
ジャズフェス、規模が大きくなってきて、いろいろな場所で演奏しています。
演奏のレベルも高くて、本当にいいイベントです。

>今年は、「A」の音での鎮魂ですか。この音は、人の気持ちを鎮める効果があると、中学校の時の音楽の先生に習ったことがあります。教室がざわついているとき、ピアノの「ラ」の音を鳴らして教室を静かにさせておられました。
なるほど~。そういう使い方がありましたか(笑)
Aの音の効果は今回初めて知ったのですが、音楽祭でこういう黙祷の仕方もいいなあと思いました。

>音楽祭が被災された方の力になればいいですね。
会場では皆さん楽しそうにしていましたよ(*^_^*)
やっぱり音楽っていいなあと思いました。
(2011.09.15 16:01:51)

Re:ジャズフェス(09/13)  
風智  さん
例のカマキリとの戦いですね♪
ちび六くんは怖かったでしょうが、とっても見たかったです!
かわいかったでしょうね(*^_^*)

東北では各地で応援イベントが開催されていますね。
息の長い活動ができたらいいなと思います。
私は実際に行くことができないので、お野菜などなるべく東北のものを買うようにしています。
(2011.09.26 14:39:28)

Re[1]:ジャズフェス(09/13)  
seisoptimista  さん
風智さん
>例のカマキリとの戦いですね♪
>ちび六くんは怖かったでしょうが、とっても見たかったです!
>かわいかったでしょうね(*^_^*)
本人には申し訳ないですが見てて面白かったです(笑)
「あっ!」と思ったときにはもう手を出してるんですよね(^^;)

>東北では各地で応援イベントが開催されていますね。
>息の長い活動ができたらいいなと思います。
>私は実際に行くことができないので、お野菜などなるべく東北のものを買うようにしています。
ありがとうございます。
本当に時間のかかることだと思うので、息の長い応援をよろしくお願いします。
私も自分のできることを長く続けていきたいと思います。
(2011.09.27 16:23:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

seisoptimista

seisoptimista

カテゴリ

コメント新着

坂東太郎9422 @ ノーベル賞受賞者(11/25) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
seisoptimista @ Re[1]:野外活動(07/21) milkyway.さん お返事遅くなりました。 …

フリーページ

お気に入りブログ

Memorandum るしあママさん
ずぼら日記 chem0707さん
ニコニコ本舗 ぶっち0107さん
息子の事 むいむいサンさん
Smiley Kids Cafe Me-sunさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: