中野光崇 紅茶専門店 京都セレクトショップ スタッフ日記

中野光崇 紅茶専門店 京都セレクトショップ スタッフ日記

August 30, 2005
XML
カテゴリ: 紅茶



紅茶専門店 京都 セレクトショップ 中野です。
http://www.verygoodtea.com/

 紅茶の原産地を回って、現地のテイスター(紅茶の鑑定士)のプロ
 から教えてもらった、テイスティング方法の秘訣を公開します。

 ネパールに紅茶の仕入れにいったとき、現地の紅茶商人
 アッショックさんの甥、スメッシュさんといろいろ
 話しをしてました.....

 当時のスメッシュさんは、紅茶専門の学校に通っており、
 そこのテキストをもらったので、一部を訳して、お伝えします。



 分けてくれました。  アリガトウ!

 やりました! (^Q^)/

  多分、日本人で持っているのは、ぼくだけです


 その中には、紅茶のテイスティングに関するいろんな情報が
 載っていました。 公開できる範囲で、時間をみつけて
 ホームページに掲載していきます。


   ▼  紅茶のプロのテイスティングの仕方  ▼

 1.紅茶のリーフ分量は、毎回、必ず一定にします。

 2.紅茶を口に入れるときは、「ズゥズゥズゥー」 と豪快に音を
   ならしながら、空気といっしょに。



 3.口をゆすぐみたいに、「ぐちゅぐちゅ」と口のなかで、
   紅茶と空気を動かし、香りを感じていきます。

 4.このとき、口の中で、紅茶と空気を混ぜて、香りや味を
   口の奥から鼻の奥で感じで、紅茶の判断をしていきます。

 5.最後は、たくさんの紅茶は飲みきれないので、吐き捨てます。


 口の中にたくさん空気を含んで、その空気を口の奥から
 鼻に移すことが大変難しいのです。


 そこで.....

 ◇◆ 誰でもできる紅茶の選び方 ◆◇

 使いおわった後のリーフを見てください。ここでリーフの色が
 薄いもの、つまり、真っ黒でないリーフほうがベターです。

 リーフの色が薄い(真っ黒でない)ということは、ゴールデンティップス
(新芽)が多く含まれているということと、製茶のとき、手間暇かけて
 作られたということです。


◆ さあ、家にある紅茶で試してみてください!

 ◆ あなたが買ったリーフはどんな色?

  ◆ 真っ黒でなければ、その紅茶は良質です。


▼プロ用の鑑定カップを使うと、あなたも、紅茶のプロに!^^
http://www.verygoodtea.com/tasting1.html


                (紅茶コラム また次号へ続く...)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 30, 2005 02:10:19 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

中野光崇 紅茶専門店 京都セレクトショップ verygoodtea.com

中野光崇 紅茶専門店 京都セレクトショップ verygoodtea.com

Comments

月下美人@ Re:中野光崇 紅茶 地球の温暖化で紅茶が受ける品質の問題について(08/14) 月下美人の知りたいことは、0896244450 …
或る所の世界史教師@ 牛乳を入れる紅茶 煮出し紅茶以前に、もともと、紅茶に牛乳…
12本の薔薇 @ Re:。。。紅茶専門店からの最新ダージリン情報(12/27) こんばんわ 今年も残り少なくなりまし…
姫snow-milk @ Re:●(^o^)/ ルフナ紅茶 で 極上ミルクティー^^(10/11) はじめまして☆ 毎朝ミルクティーをいれて…
M.Ly’s @ そうなんですか! 勉強になりました。 ありがとうございま…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: