2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全79件 (79件中 1-50件目)
オクラの花が中途半端に開いていてなんだかかわいらしい様子です♪この間咲き終わったオクラは成長していないみたい。。。どうなるかな~。植え替えもしなくちゃだな。??今日は何の日??ハーフタイムデー(なんのこっちゃ?)
2005.06.30
コメント(4)

今日でブログ開設1ヶ月が経ちました。楽しくて毎日更新していたらたくさんの方に見ていただけるようになってとても嬉しく思います(*^^*)いつも見に来てくれる方、アドバイスをくれる方、コメントくれる方皆さんのおかげで続けられると思っています。家庭菜園、すごいと言ってくれる方が多いのですがホントは言えない部分をたくさん持っています。。。1年目から成功するわけがないかもしれませんがことごとく失敗を目の当たりにするとやる気をなくすことが多々ありますが応援してくれている方がいると思うと頑張れます!今回は、いい区切り目なのでうちの家庭菜園の実態を公表しちゃいます。その方が自分も楽なので^^まず、順調に育って鞘もつき始めたエダマメですが、日に日に枯れていき今ではもう収拾がつかない状態にあります。これが見納め。全部抜いちゃいます。 種の採取のために育てていたホウレンソウもぐったりしています。これも終わりにします。 病気持ちのキュウリです。たくさんの斑点と、コナジラミ、アブラムシ被害です。もう花もつけません。終わりにした方がいいのかな?それともキュウリの生命力を信じた方がいいのかな?病気っぽいナスです。アブラムシもついています。コナジラミっぽいかも知れません。枯れてきているところがあります。様子を見ます。 なんだかクシャクシャなバジルです。心配。。。 枯れ始めたトウモロコシです。 こういった状況で、なかなかうまくいかないもんですね~TTでもくじけないで頑張ります!!土作りも考え始めたので次こそはと思いますが期待しすぎは良くないので焦らず、大きな心でやっていこうと思います。いつも応援してくださる皆様本当にありがとうございます!これからもよろしくお願いします☆
2005.06.30
コメント(10)
昨日ホームセンターで生ゴミコンポストと生ゴミ堆肥化促進材を購入してきました!うちの家庭菜園は最初はすごい順調でしたが収穫時期に近づくとともに枯れたり虫にやられたり、美味しくなかったり。。。散々な思いをしています。いろんな要因があるんだろうけど基本の土が大事なような気がしてきました。そこで環境的にも野菜たちにもいいという生ゴミ堆肥を作っちゃおう!と決めました^^しっかり水切りをした生ゴミ1日分を入れて促進材を全体に。コンポストの8分目くらいまで続けて溜まったら2週間ほど放置。漬物のようなにおいがしたら成功だそうです^^それを土とサンドして1~2週間したら素敵な土ができる!と言うわけでございます^^作っている間にも液肥ができるので完全無農薬が期待できるかも(*^0^*)??今日は何の日??ビートルズ記念日
2005.06.29
コメント(8)
順調に育っているようです!これ一番果なんですがどれくらいで収穫したらいいんでしょうね?できれば小さくても食べられる大きさがいいんですが。。。もう取ったほうがいいかな~????今日は何の日??ビートルズ記念日
2005.06.29
コメント(0)
イチゴを株分け中です^^pine_treeさんもおっしゃっていましたがランナーってへその緒みたでかわいいです。立派に育って欲しいですね♪今日はその子株をちゃんと土に乗せるためにU字のピンで固定しました。今のところ5人兄弟です(笑)どんどん増えていって欲しいですね(^^*)??今日は何の日??ビートルズ記念日
2005.06.29
コメント(2)
きゃ~順調に成長してきてたトウモロコシの葉っぱの先っちょが枯れてきてます!!!なぜ~~?茎に節目もない感じでこれからどうやって大きくなるんだろう?あまり期待はしてないけど、子どもが楽しみにしてるんだよな~。。。
2005.06.28
コメント(4)
花が咲いた頃から成長がグンっと早くなったような気がします。背丈はあまり伸びないけど、葉っぱの数が増えてきてわさわさしてる♪虫さんに狙われてる野菜です。。。穴がいっぱい開いて。美味しいんだろうな~私も早く食べたいよ(^0^)/
2005.06.28
コメント(0)
食べるにはまだまだ道のりが長いミニトマトです。たくさんの実が付いてきています(*^-^*)1本だけ奇形の株があります。生育も悪い様子。実の方も白みがかった黄緑だし。。。大丈夫かな~早く食べたいんだけど、赤くなる気配なしのミニトマトでした^^;
2005.06.28
コメント(4)
今日初めてゴーヤの花が咲きました。思っていたより薄い黄色です。こんなもんかな?今付いてるつぼみは見当たる限り雄花です。。。雌はいずこへ~~うちの家庭菜園ではめずらしく病気してる気配のない青々とした葉っぱで期待できるかもかも?!楽しみです^^でも雌花がぁ~~
2005.06.27
コメント(4)
今2株に実が2つと花が4つ咲いていたのですが実は順調なのに、花が全部落花していましたTT必ず何かが原因だろう。。。なんだろう。。。調べよう・・・
2005.06.27
コメント(2)
不安定なキュウリです。アブラムシは大量だわ、コナジラミっぽいのも。。。葉っぱは枯れ気味・・・咲く花咲く花ほとんど雄花だしTT一応2本だけ今実っています。でもヒョロヒョロです。プランター栽培に限度があるので蔓の10節目あたりで摘心しました。乳剤も散布して虫を退治しちゃいました!(地道に取る自信がなくって)朝夕、水をあげていますがそれでもすぐ水切れを起こしてしまうので同じ大きさのプランターを重ねて下のプランターはビニールを敷いて水が溜まるようにしてみました。日中の暑さで茹っちゃうかな?と思ったのですがとりあえず!
2005.06.27
コメント(6)
1日だけの花が咲いて、これからオクラになろうとしています(?)どのように成長していくんでしょうね!ゆっくり観察を続けていきます♪
2005.06.26
コメント(2)
2日おきに成長を報告しているナスです!!ちょっとずつ確実に成長をしています^^
2005.06.26
コメント(2)
これはモロヘイヤだと思って栽培しています。最近この葉っぱを見て、「これモロヘイヤ??」っていう疑惑が浮上しました!!(笑)この画像じゃ分かりづらいかな…どうなんでしょうね~~^^;
2005.06.26
コメント(2)
葉っぱが虫食いだらけなのとあまり大きくならないので思い切って全部収穫してしまいました!やっぱり葉っぱには青虫がたくさん付いてた~(^^;)見てみぬ振りしてたからな~(笑)収穫が終わったものからフリーページの方へ移動しています!よかったら見てくださいね~♪
2005.06.25
コメント(6)
プランターの浅い土で育てているので先っちょが底に到達していて面白い形なっていました(笑)カールしててかわいらしい☆
2005.06.25
コメント(4)
↑このテーマに沿ってるか分かりませんが…昨日はベランダ菜園で育てたコカブと5寸ニンジンを収穫してポトフを作りました~^^飾りの葉っぱはニンジンの葉っぱです♪(←この苦味がすき☆)自家製コカブ&5寸ニンジン丸ごととウィンナー、キャベツ、玉ねぎをコンソメ&カレー粉&バジルソルトで味付けをしました(゜▽゜)/あまり料理も盛り付けも得意ではないのでお恥ずかしいですが。。。自分の手で作った野菜をこうして食べるのは幸せを感じます(*^0^*)おいしかった☆☆☆
2005.06.25
コメント(4)
pine_treeさんに教えてもらったとおりランナーの先の葉っぱの部分にポリポットを用意してちょこんと乗っけておきました!こうすると土の付いた部分から根っこが出て子苗・孫苗として来年の収穫に結びつくそうです^^来年はたくさんのイチゴを収穫したいです♪楽しみ~~ポリポットが必要だな~調達してこなくちゃ!あと、もう少し土の事考えなくちゃいけないなと思いました。。。うちのはあまりよくない気がします。(安いのだから…)
2005.06.24
コメント(5)
唯一苗から育てているお野菜、ナスです。それでもやっぱり花が咲き、実ができてくる過程を見ていると愛着がわいてきます^^少しずつ大きくなっていますね。随時レポートしていきます(笑)ところで何ナスを買ったか忘れてしまいました…どれくらいの大きさで収穫したらいいんだろう??
2005.06.24
コメント(0)
モロヘイヤにかわいい黄色い花が咲いています^^花が咲くと味が落ちるって言うけどモロヘイヤはどうなんでしょうか?手持ちの本には書いてありませんでしたTT摘んだ方がいいのかな~かわいくって見ていたい気も…
2005.06.24
コメント(7)
イチゴの収穫は終わり、今は株を増やそうと思っているのですがこのランナーのとこに土が必要なのかな??どうしたらいいのかさっぱり分かりません。。。調べなくちゃ!
2005.06.22
コメント(4)
順調に育っています。ネバネバ系が好きなのでたくさん収穫できるといいな~^^
2005.06.22
コメント(2)
なすびが~なすびが~できてきてます!!おおぉ~(笑)しかしもう一つ咲いてたほうのがポロンと落ちていました…何ででしょう??
2005.06.22
コメント(2)
待ってました~オクラの花をこの目で見ましたよ♪うわさどおりかわいい花ですね~ん~(^^*)一つの株だけ急成長をしています。収穫が望めるかな?
2005.06.20
コメント(6)
しばらくよく見てなかったコカブの葉っぱがスカスカになっていました(笑)なんとなく知っていたけど。。。ま、いっかって(*・・*)
2005.06.20
コメント(2)
今朝水を上げていたら、ピョンって何かが跳ねたなと思ったら人参の葉っぱの影にグレーのカエルさんがいらっしゃいました^^梅雨ですからね~ってか、雨あまり降らないし…
2005.06.20
コメント(2)
収穫の終わったほうれん草。1つだけ残して花を見ようと(うっ種を採取しようと…)しています。どんどんトウが伸びてきました!今後どうなるのか楽しみです^^
2005.06.19
コメント(0)
どんどん大きくなっているペパーミントですが…よく嗅いでみてもなんの香りもしません。なんでだろう~なんでだろ~♪
2005.06.19
コメント(2)
なかなか頭を出してくれない人参です。少し込み合っているので間引きついでにどのくらい成長してるのか見てみました。5寸人参ってこんなもんなのかな~?もうちょっと大きくなるのかな~?んー。。。
2005.06.19
コメント(2)
小さな蕾らしきものができていました。雌花かな雄花かな?ゴーヤって人工授粉したほうがいいのでしょうか?今のところ1株です。早く食べたいな~ゴーヤ大好き♪
2005.06.18
コメント(4)
昨日オクラを見たら半分花が開いた状態でこれから開花するのかと思ったけど次ぎ見たときにはしょぼくれていました。。。なぜ??これは実にならないのかな~?
2005.06.18
コメント(0)
これはだいぶ前から育てているアボカドです。鉢が小さくなってきました。。。植え替えしなくちゃね。種がちょこんと頭を出してるとこがかわいいです(*^-^*)
2005.06.18
コメント(2)
サヤがだいぶ大きくなってきましたよ~^^嬉しいです。ビールのおつまみ。最高だろうな♪
2005.06.17
コメント(4)
*********************今日の日記はお休みに決めた!仕事と飲み会だぁ(^^)/コメントいただいた方明日お返事しますね~♪*********************
2005.06.16
コメント(2)
3月下旬から水につけて様子を見ていたアボカド君やっとぱっくり半分に割れて根っこが見えてきました♪しばらくしたら土に埋めます。
2005.06.15
コメント(12)
旦那がひそかに育てているこれは食べたリンゴの種から発芽しました^^リンゴの木になるのを楽しみにしてるわけではないのでお遊びですね^^彼はこういうのが好きらしいです…
2005.06.15
コメント(3)
ぐんぐん成長してるのがトウモロコシです!葉っぱもきれいで元気です^^ちゃんと実るのかが不安なとこですが愛情注いで育ててます♪丈95cmです。
2005.06.15
コメント(0)
アボカド君にキュウリが巻きついちゃいました(笑)取るの大変!!キュウリあまり順調じゃありません。昨日も1本収穫しましたがあまり美味しくない…水不足かな…しかもいったん落ち着いたかと思われた病気の葉っぱ増えてしまいました。茶色の部分穴が開いてるとこもあってベト病じゃないかも…なんかキュウリを見るたびため息がでます(;-;)アブラムシも牛乳スプレーしたばっかりなのに倍くらいに増えてて今はとりあえず手をつけてません…はぁ。。。
2005.06.14
コメント(6)
あまり成長が見られなかったモロヘイヤですが気温が上がってきたので少しずつ大きくなっています。本葉2枚だったのがいつのまにか下の方に新しい葉っぱがいくつも付いています!なんか面白い(゜▽゜)
2005.06.14
コメント(3)
昨日の夕飯は自分で作った野菜を使ったメニュうだったのでたいした料理ではないのですが載せちゃいますf^_^;・自家栽培ダイコン入り味噌汁葉っぱも入ってます・自家栽培ジャガイモ丸ごと入り肉じゃが・自家栽培サニーレタスとキュウリ入りサラダ えびとオクラのから揚げ盛り美味しそうに作るのが苦手です…ハイ…でも味は結構美味しかったです。。。
2005.06.14
コメント(2)
ジャガイモ収穫が終わったのでその土を再生し再利用しようと思います。1)根っこや不要物を取り除く作業。 かごの網目で振るいにかけました。2)新聞紙などに土を広げて乾燥させる。 (土がまったりするし面倒なのでやってません。笑)3)黒いビニール袋に土を入れ(うちは)竹酢液を薄めたものを 土全体が湿るくらいにかける。4)袋の口をしっかり縛って直射日光の良く当たる所におきます。5)時々中を袋の上から混ぜながら1ヶ月くらい消毒をします。 (袋の口は絶対あけない)その後は、また後日…
2005.06.13
コメント(8)

頭をニョキっと出していたのでもういいだろうと収穫しました。ダイコンになってる~(笑)上の画像では結構立派に見えるけど実際こんなもん…(笑)結構辛味があって美味しいんです。次回は種類を考えて種を買おう!!
2005.06.13
コメント(2)
この前蕾だったところいつの間にか花、咲いたのかな?小さなサヤが出来ていました。葉っぱ茶色だけど順調そうでよかった^^
2005.06.13
コメント(2)
キュウリに大量発生!アブラムシ退治に牛乳を少し薄めて(もったいないので^^;)散布しました。キュウリとエダマメはベト病が疑われます…特になりやすい野菜だそうです。原因は肥料不足のときになりやすいとか…今日は液肥にお酢を少し加えて散布して茶色くなった葉っぱは取り除きました。元気になって美味しい実をつけてね♪
2005.06.12
コメント(6)
綺麗な薄むらさきの花が咲きました。かわいい~^^
2005.06.12
コメント(4)

イモ堀しま~す^^こんなん出ました^^新聞紙の上で半日乾かします。Sサイズですが嬉しいですね~。収穫後の土はかごで振るって根っこなどの不要物と土とを分けて黒いゴミ袋に入れます。これを後日日光消毒しようと思います!1個のジャガからたくさん?の小ジャガが生まれました。嬉しいです^^さっそく家族でジャガバタにして食べました。ホクホクやわらかくてめちゃめちゃ美味しかったです♪
2005.06.12
コメント(8)
だいぶ実が大きくなってきました^^キュウリのこともあってちょっと不安でいます(^^;)ゞこのミニトマト上のほうが濃い緑でグラデーションになってるんですがこれは普通なのかな??勉強が足りないな~Ф(。。)
2005.06.11
コメント(6)
なんだか、あっちもこっちも怪しい葉っぱだらけ…壁にぶち当たった(TT)って感じです…は~何かいい方法ありませんか?
2005.06.11
コメント(0)

蔓が伸びてきたのでネットを張ってみたんですが…こんなに細かい網目でも大丈夫でしょうか??このネットは種まきのころ猫ちゃんが土を掘りに遊びに来ていたので掘れないようにするために買ったものです^^使えるかな~と思ったんだけど…どうでしょうか?しかも物干し竿に固定(笑)ありえなーい^^;今はとりあえずということで~♪
2005.06.11
コメント(4)

キュウリばっかりすみません^^;葉っぱが怪しいです。見てみてください。全体の様子茶色っぽく枯れたようになってきています。色々調べてみたけどよく分かりません…これと味の関連はないとは思いますがホントになんでこんなに不味いキュウリができちゃったんだろう…悲しくて悲しくて(:д;)
2005.06.10
コメント(7)
全79件 (79件中 1-50件目)