老いも若きも健康長寿のススメ—がんに負けない

老いも若きも健康長寿のススメ—がんに負けない

2017.12.22
XML
まだ幼かった頃、一人で英語スピーチをしたことがあります。

自ら志願したことでしたし、時間にして5~6分のことでした。

それでも、いざ当日になると、朝から緊張してしまい、
なんとか中止にしてもらう方法はないかと考えあぐねていると、
母がその気持ちを察知したのでしょう。
「ゆっくり大きく深呼吸してからみんなの前に立てば大丈夫!!」
そう言って、背中を押してくれました。

そしていざ本番、母に言われたように3回ほど深ーく息をすると、


「ツーブリーズ(2breathe)」 と呼ばれるウエラブル端末の話を聞いたとき、
とっさに、あのときの母の言葉を思い出しました。

大きくゆっくり深呼吸をすると、こころが落ち着き、緊張が和らいでくることは、
みなさんも一度ならず経験しているのではないでしょうか。

そのときのこころの落ち着きは、
緊張状態が続いていたことにより崩れていた交感神経と副交感神経のバランスが、
呼吸を意識的に整えることにより本来の調和を取り戻すことができるからだと、
説明を受けたことがあります。

呼吸を意識してリズムをコントロールすることで自律神経のバランスを整え、
リラックス効果を得る方法としてよく知られているのは、ヨガや坐禅でしょう。
我が家では二人で座禅を組むのを習慣にしていますが
坐禅と同じで、呼吸法による自律神経のコントロール法を取り入れています。

ツーブリーズとは、ウエアラブル、つまり身に着けられる端末です。
お腹に巻くベルト式センサーと、スマートフォン用アプリが組まれた、
いわばリラックスツールです。
「床についてもなかなか寝つけない」ときは、快眠ツールともなります。


意識してゆっくり呼吸を続けていると、自然に呼吸が整っていき、
心身ともにリラックスして緊張が和らぐようにサポートしてくれるのです。

何かとストレスの多い現役世代のビジネスマンやビジネスウーマンの間で、
このところ急速に人気が高まっている ツーブリーズ☟
あなたもこれでリラックスされてはいかがでしょうか。

なお、最近は心拍数や歩行数、消費カロリー、
さらには睡眠状態をチェックしてくれるウェアラブル端末も人気を集めていると聞きます。
こちらには、睡眠の深さやリズムをモニタリングしてくれる機能もセットされています。
時には自分の睡眠状態を把握してみてはいかがでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.05 17:12:30
[一日一日を明るい気持ちで] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: