日の出のような自然光が徐々に明るくなっていき、朝を知らせてくれます。
さらに、設定しておけば美しい鳥の鳴き声も少しずつ大きくなっていき、
ごく自然に目覚めることができるようになっています。
逆に夜は、徐々に暗くなっていくことで、
緊張が和らいでいくなかで睡眠に入っていくことができるという、
体内時計を覚醒から睡眠へ、逆に睡眠から覚醒へと、
ゆっくりリセットしてくれるというすぐれモノです。
少し余裕をもって時間を設定して目覚めるようにすることと、
就寝前に、枕元に手軽に飲める野菜ジュースなどを1本用意しておき、
目覚めたらすぐにそれを飲んで身体を目覚めさせ、
「二度寝をしないように」と話して、
彼にこの目覚まし時計を渡したところです。
夜間頻尿にはふくらはぎが関係している 2023.05.31
聞こえの悪さを感じたら 2021.04.16
毎日の睡眠の「時間」を気にしすぎていま… 2021.03.02
PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ