深酒をしたときとかは別ですが、
隣で寝ているパートナーのいびきで起こされたりすると、
つい、体をゆすって、いびきを止めようとしないでしょうか。
そんなときは体をゆする前に、
どのような状態で、どんないびきをかいているのかを、
眠い状況でしょうが、
観察してみることをオススメします。
結局は彼のためだけでなく、
夜中に起こされなくなるという自分のためでもあるのですから。
その観察のポイントをコチラに書いてみましたので、是非参考にしてください。
→ 無呼吸のない「いびき」なら心配ないってホント?
いびきの間に無呼吸があれば、
睡眠時無呼吸症候群と呼ばれる病気の疑いがあります。無呼吸がなければ、枕を変えて寝る姿勢を変えてみるだけで、
いびきが軽くなることもあります。
睡眠中のいびきや無呼吸でお悩みですか 2025.08.26
ビタミンDをしっかり摂っていますか 2025.08.25
ストレス対策に「フット・プラネタリウム… 2025.08.04
PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ