環境機器株式会社の社長フィロソフィー日記

環境機器株式会社の社長フィロソフィー日記

PR

Profile

Juni1965

Juni1965

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Category

Jan 31, 2006
XML
カテゴリ: 経営日記
昨日の盛和塾の閉会の挨拶で聞いた話しが,結構良かった.ある塾生の会社は売上の7割を占める取引先を突然失ってしまった.倒産してもおかしくない状況だったが,その社長は生き残りのために必死に再建計画をまとめ,それを稲盛塾長にどうしても見てもらいたいと考えた.塾長例会の機会を捉え,やっと見て貰うことが出来たのだが,その時の塾長のコメントに感動したと言う.一言,「やらんかよ!!(やってみせろよ)」.

そう,経営者にとってどういう境地に陥っても「やらない」という選択肢はないのである.いくら倒産しそうでもどんな窮地に陥っても「やらない」というオプションはない.業績の悪い会社にいても転職の自由はない.ひたすら「やっていく」しかないのである.それを塾長は一言「やらんかよ」と表現したのだろう.

やって結果を出すのが経営者,そういう意味では一人一人の社員が背水の陣で「経営者マインド」,つまり「やらんかよ」の精神で仕事に当たって欲しいと思う.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 31, 2006 08:42:37 PM
コメント(2) | コメントを書く
[経営日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: