会社経営に「ラッキー」は確かにあるけれど,僕はそれ程,運が強い方でないので(抽選やギャンブルは全然駄目),「やるべきことはやる」ということにしている.
たまに社員から,「どうして当社は色々な案件が舞い込み,なんだか恵まれているような気がするのですがどうしてですか?」と聞かれることがある.僕は決まって,「やることやってるから」と答えることにしている.
「売り上げが順調に増えているのは,他社に比べ営業活動を積極化しているため」だし,「ネットワークが広がってきているのは,積極的に色んなところに顔を出しているから」だし,「技術的に頼りにされるようになってきたのは,選任の技術サポートスタッフを養成している」からだし,「社内情報が共有化されているのは,情報共有化システムを積極的に取り入れているから」だし,まあ何でも「良いところにはそれなりの理由がある」のだと思う.
「やることやって」初めてチャンスが,理屈通り,しかも過不足なくやってくるのであって,やることもやらずに持続的に企業が成長する訳ないと思っている.斬新なビジネスモデルも大事かも知れないが,やはり経営の神様は公平で,やるべきことをやることが大事なんじゃないかなあ.
さて,明日からも「やることやる」だけの日々が続く.「商いは飽きない」とは,よく言ったもんだ.今年もがんばりましょうね.
やること、やらないこと。 Jan 6, 2011
新聞に冷や冷やしない May 4, 2010
両目で皿を見て食事できる贅沢 Apr 7, 2010 コメント(2)