これまで社長を8年ほどやって,達成できたこともあるのかも知れないが,「出来ていないこと」の方が数百倍も多い.
当社の顧客が圧倒的に当社を支持してくれるポジションを築けていない.セミナーや情報提供など,できそうなことはがんばってやっているつもりだけど,素晴らしい製品開発やサービスの在り方,事務処理の正確さなどでまだまだ「普通でない会社」の域には達していない.
独自のやり方で「社会に貢献している」と言い切ることが出来ない.当社がなくても,社会は困らないかもしれないし,ましてや社会をより良くしていると言う実感はまだまだない.
社員にとても高い報酬を払うことが出来ていない.同規模の会社に比べれば待遇は悪くないと思うのだけど,それでも「とてもいい」というところまで,給与・賞与を高めることまでは至っていない.報酬がそれなりということは,生産性もそれなり,つまり出している知恵もそれなりということだ.
成長率が倍々とまではいってない.当社の成長は緩やかで,ようやく年間二桁を保っている程度だ.ビジネスモデルが変わっていないからそれも当然で,これからは抜本的に変えていく努力をしないといけない.
目標は高くあれと思うけど,そう思えば思うほど,「出来ていないこと」が本当に多いことに気づく.まだ全然だめだなあと思って,振り返っては少し落ち込むのだけど,「根拠のない自信」みたいなものはある.また少し経って振り返った時に,「今は大分と出来てきたなあ」と思えるように,地道に頑張っていこうと思います.
やること、やらないこと。 Jan 6, 2011
新聞に冷や冷やしない May 4, 2010
両目で皿を見て食事できる贅沢 Apr 7, 2010 コメント(2)