こう言っては身も蓋もないのだけど,企業のすべての活動は経費がかかり,従って営業活動だって結局は顧客に払ってもらっているということになる.つまり「営業活動は有料」ってことになる.
だから何の用もなく,ただ単に御挨拶とか,また買っていただきたいと思いましてとか,期末になりまして,なんか言って,営業担当者の都合で訪問され,かつその経費も結局は負担しなければならないとしたら,顧客はたまったものではないだろうと思う.
つまり,営業活動は,「有料」でも顧客にメリットがあるような内容が伴って正当化されることになる.どんな会社の活動であっても,「それが顧客にメリットがあり,最終的には負担してもらえるのか」という観点で,正当性を常にチェックしなければならないのだろう.豪華なオフィス,不必要な接待,光熱費から交通費に至るまで,「本当に顧客は払ってくれるの?」と自分に問いかけていきたいと思っています.
やること、やらないこと。 Jan 6, 2011
新聞に冷や冷やしない May 4, 2010
両目で皿を見て食事できる贅沢 Apr 7, 2010 コメント(2)