PR
フリーページ
カテゴリ
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
またなんだか底冷えするソウルになってしまっていますが、そんなときはなにかおいしいものでも食べたいと思い、きょうは日本式カレー!
ということで、韓国でCoco壱番屋と並んでチェーン展開している「あびこカレー」というお店に行って見ました。
「あびこ」というと関東圏の人ならすぐに常磐線沿線の「我孫子」を連想し、あの我孫子発祥のカレー?!と思ってしまうのですが、どうも元は大阪の様子。店のウンチクには「我孫子」=「わたしの孫」という意味とのことで、大阪で長くカレー店を営んでいたカヤマおじいさんの秘伝のレシピで作られている100時間熟成カレーだそうです。なるほど・・・
ということでこのお店、日本のカレー専門店のようにベースになるカレーの種類や、辛さ、トッピングを選んで注文できます。
カレーの辛さも赤ちゃん段階(0段階)、辛ラーメン程度の辛さの1段階(っていきなり辛ラーメンの辛さまで持っていくのは韓国らしいです、はい)、韓国風チャンポン程度の辛さの2段階、辛い鶏の炒め物・プルタク程度の辛さの3段階、そして最も高い段階の4段階はプルタクの2~3倍の辛さの至尊(王様)段階まであります。
トッピングはとんかつやらメンチカツ、コロッケ、海老フライ、納豆、チーズなどどこかのチェーン店と似たような感じ。
とりあえずきょうはポークカレー7500ウォンにちょいとトッピングのメンチカツ2000ウォンんを乗っけて注文。辛さはまあ大丈夫とおもい真ん中ぐらいの2段階にしてみました。
こちらがポークカレーにメンチカツをトッピングしたもの!カクトゥギが漬物代わりに出てきましたがテーブルにも日本風の漬物もありました。
豚肉は薄切りでなかなかおいしいです。カレーの辛さ、2段階ということで韓国のあの真っ赤なチャンポンのレベルなんですが最初のうちは別になんともないんですが、半分ぐらい食べ終わるころに後から辛さがやってくる感じ。カレーソースの味なんですが、韓国の一般的なカレーからすると格段にいい味です。ただ100時間熟成、というところで期待しすぎたのか、味に深みというかなにかちょこっと物足りなさが感じられてしまいました。はい。
日本にいるときにはカレーといえば安くて早くて手軽に食べられるということで忙しいその周りの時には駅の立ち食いそばやの安いカレーなんかのお世話にもなりましたが、ここ韓国ではそんなカレーも他の食事と比べれば高級品。でもたまには日本風のカレーもいいかも・・・ということで久々に食べた日本のカレーでした。でもまあ2段階でも結構辛かった!今度は赤ちゃん段階にしておきます。。。![]()
↓ 日本のカレーといえばお勧めなのがこの淡路島のタマネギがいっぱい入ったカレーうどん!あれ、一時期ネットで販売しなくなった赤城牛のビーフカレー、売ってる!!これ、おいしかった記憶があるのでまた買ってみようかな?
タメしてみました!生で食べられるトウモ… 2020年06月23日 コメント(2)
意外といける!大象・清浄園「明卵パササ… 2020年05月26日
アメリカンピザだけど、米国産ではない?… 2019年04月26日