PR
フリーページ
カテゴリ
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
スケート場で遊んだ後、お腹が減ったということで途中でバスを降りて亀山洞(ソウル市恩平区)でちょこっと食事。
実はお目当ての粉食(プンシク)やさんがあったんですが、かなりの人気で満員。仕方がないので他の店を探していると、ありました、ありました!韓国を代表する?!B級韓国グルメの宝庫?!その名も「キムパプ天国(チョングク)」!!

韓国風海苔巻きのキムパプはじめ、うどんやらとんかつ、手軽に食べられるちょっとした大衆食堂(って表現古すぎ・・・)みたいなところ。一人で食事をしていてもそれほど怪しまれないので、外回りで忙しいときは昔からよく利用させてもらってます。
メニューもだいたいどの店も低価格でこんな感じ・・・1300ウォンの普通のキムパプからいろいろあって、とんかつなどのメニューも4000~5000ウォンが中心!

この日は家族でこんなメニューを注文!
既に連れが韓国風に最初から切り刻んでしまっていますが、うすべらったいトンカツ(韓国語ではトンカス)4000ウォン!
そして2品目!
ラーメン(ラーミョン)とトッポッキが一緒になったラポッキ2500ウォン!!典型的な韓国B級グルメですが辛いですがおいしいです。
そしてキムパプ天国というとわたくしめ、これを注文!それは・・・

あやしい?!B級グルメ風のデミグラスソースみたいなソースとこれでもか!とケチャップまでかかって塩分が気になってしまうオムライス4000ウォン!オムライスは店によっては冷凍物のピラフを使っていたりするケースもあるんですが、このお店はちゃんとした農協のお米から作っているとのことで手作り感があっておいしかったです。

こちらが農協のお米をつかっているというステッカー!一時期、キムパプ屋さんの御飯が中国からのあまり質のよくない輸入米を使っているということで大問題になったこともあり【詳しくは 過去のブログをどうぞ
!】、このような表示を掲げるようになったようです。
で、そういえばキムパプ天国って韓国のそこらじゅうで見かけるけど、チェーン店なのかしらと思って調べてみたら・・・衝撃の事実!!

Naverで検索すると出るわ出るは、いろんな「キムパプ天国」のチェーン店!韓国語のWikipediaによると1995年に最初の「キムパプ天国」を名乗るチェーン店が始まったものの、その後雨後の筍のようにいろんな店で「キムパプ天国」という名前を使ってしまい、「キムパプ天国」という名前で商標登録できなくなってしまっているようです。
なので「キムパプ天国」といってもいろんな系列のお店があったりするんだそうです。そういえば微妙に看板の色や字体も違っていたりしますねえ。
まあでも庶民にしてみればちょっと簡単に食べられるこんなB級グルメのお店が近くにあると便利。毎日では飽きてしまいますが、たまにこんなところで韓国の庶民の味を楽しむのもいいかもしれませんよ!
↓ 韓国B級グルメもなかなかいけますよ。たまになら・・・
タメしてみました!生で食べられるトウモ… 2020年06月23日 コメント(2)
意外といける!大象・清浄園「明卵パササ… 2020年05月26日
アメリカンピザだけど、米国産ではない?… 2019年04月26日