PR
フリーページ
カテゴリ
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
休みの日のわたくしめの一家。
いつも困るのは土日の食事。何にしようかと聞いても反応ないし、特に食べたいものもないし、作るのも面倒。とはいえペダル(出前)だと、いつも代わり映えのしないジャジャンミョンにピザにチキンになってしまうのでこれもNG。
ということでわが家の食料倉庫?!を物色していると、出てきた!AJINOMOTOのCookDo!困った時の我が家の味方!です。特に海外にいると日本風の味付けの食べ物に飢えてしまうので、手軽にささっとできる日本風中華の素は大変助かります。
ということで随分前に日本で仕入れてきたCookDoが10箱ぐらいあるのできょうはこの2つを料理!

干焼蝦仁(カンシャオシャーレン)、エビチリ!韓国のふつうの街中の中華屋でもエビチリがあったりするんですが、やっぱり韓国風でむちゃくちゃ辛いことが多々あり。
きょうはタイ産の海老をつかってみました。完全なインスタントではないので素材を買って来て、簡単な下ごしらえをした上で料理しなければなりませんが、重要なソースの味が決め手になるのでCookDo、重宝しています。
いい感じにエビチリになってきました。でも海老って料理するとやっぱり縮まっちゃうなあ・・・
そしてもう一品はこちら。

四川式麻婆豆腐。一応中辛にはなっていますが、韓国ではこの程度は辛い範疇ではない辛さ!!韓国でもレトルトに入った麻婆豆腐のソースが売られているんですが、日本で食べるとろみのある麻婆豆腐にならず、なんか豆腐にソースを合えているだけのようなものになってしまうしイマイチなんか中華だあ!と感じない味わいなのでわたくしめはあれは麻婆豆腐とは認めていないんですが。町の中華屋さんのはむちゃ辛いマーボーライス、結構あります。
やっぱり麻婆豆腐は最後に片栗粉を入れてとろみをつけないとねえ。。。
ということで2品完成!


えびは我が家の下の子の好物。日本の実家でもおせちの海老を食い荒らした前科?!がありますが、今回もこの程度の辛さはものともせずバクバク食べてしまい、瞬く間に完食。もっと海老を買って来るべきでした、反省。
麻婆豆腐のほうも四川式という割にはやはりここ韓国では辛くない!ようで、わが家の子たちも「全然辛くない」と一言。やっぱり韓国の食文化に毎日接していると辛さの感覚も韓国基準になってしまうんですねえ。
まだ何箱か別のCookDoがあるので、また次週でもちょっと手抜きをして?!料理してみましょうかね。はい。
↓ 素材は海外で現地調達、味付けは日本風で。CookDo、海外暮らしのわたくしめには大変助かっています!あ、CookDoの干焼蝦仁、こんな大きな業務用もあるんだあ、これいいかも、わが家に。プルコギもあるんですねえ。おいしそう!
こどもの日スペシャル?!韓国で作るトロ… 2019年05月05日
Yorihadaを料理する!~ロッテ系PB冷凍… 2017年07月24日
ヘテ・故郷饅頭シリーズ 冷凍羽根つき餃子 2017年06月30日