PR
フリーページ
カテゴリ
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
先週4月16日(水)に珍島沖で起きた仁川~済州を航行する貨客船セウォル号の沈没事故。
ちょうど第一報を接したときには「修学旅行生全員救助」の字幕がテレビ画面に出たので、ホッとしたのですが、しばらくするとこれが誤報とわかり、韓国海難史上最大の行方不明者を出してしまう大事故となってしまうとは…
韓国政府の対応も一転二転、というより毎回会見するたびに違う情報が出てきたり、救助活動もはかどらず行方不明になっている乗客の家族の不満も募るだけ、大統領が現場に来ても劇的に何か変わったかといえばさほど変わらず、むしろ韓国政府の後手に回る対応に批判が集まるだけ。
事故後から韓国の地上波テレビはほとんどこの海難事故の報道一色で、バラエティ番組をはじめ通常番組は全て放送休止。(ただしケーブルテレビは報道系チャンネルをのぞいて再放送が多いこともあり通常通りバラエティー番組などを放送しているところが大半ではありますが・・・)見ているわたくしめ含め視聴者もなんとも悲しい気持ちになり、韓国全土が意気消沈状態となっている感じです。京畿道安山にある高校の修学旅行一行が巻き込まれる形になってしまい、フェリーの操船ミスと避難誘導の遅れが災いし、若い韓国の学生さんの多くが犠牲になってしまったこの事故、なんともいたたまれない心境です。
ようやく週末になって潜水士が数多く潜れるようになり客室の窓ガラスを割って船内に入り救助活動を開始しましたが、こんな遅くなるなら外国からの救援部隊の申し出を素直に受け入れていれば(米軍は救難活動に参加しているようですが…)、と思ってしまいます。(おそらく当初韓国側が断ったのは自国の海洋警察やら軍隊でなんとかなる、という判断だったのかもしれませんが、こういう緊急時は自国だけで云々より諸外国の協力で短時間で救助できる体制を前もって構築しておく必要があるような気もしますが…)
★ ★ ★
身の回りでも今回の事故の影響が出てきているようで、今回の事故で高校生の修学旅行生が多数巻き込まれたことを受けて、連れの親戚の子の学校は遠足から郊外学習まで全てオールストップになってしまったとのこと。ただわが家の子の幼稚園と小学校は近場の遠足、郊外学習はやめないということになったようですが、修学旅行については現在どうするか学校側で検討しているとか。
ソウルフレンドシップフェア(Seoul Friendship Fair) の開催(今年は5月3日・4日に予定していたもの)を中止することになったそうです。毎年、日本を始め各国の料理やら文化を体験できるいい機会だったのですが、いまだ行方の分からない方々が多数いる中ではこのような行事は実施できない、という判断だったようです。【ソウル市の4月18日告知(韓国語) はこちら 】【2014ソウルフレンドシップフェア中止に関する詳細については こちら 】
なにはともあれ一刻も早い行方不明者の救出を願ってやみません。一人でも多くの乗客の方が家族の下に戻れますことを・・・ Pray for South Korea...
【速報】朴元淳ソウル市長、失踪…現在捜索… 2020年07月09日
韓国、「公的供給マスク」制度、12日廃止… 2020年07月07日
アシアナ航空買収、ハンファに続きロッテ… 2019年05月03日