PR
フリーページ
カテゴリ
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
いやあ、まいりました。
前回ご紹介したCOSTCO ONLINE【先日のブログは こちら
】で注文したお米20㎏なんですが、COSTCOさんはすぐに生産者の益山農協に連絡して、そして益山農協もその日の夕方すぐに配送してくれたんですが、なんと宅配会社のC●大●通運が益山の支店からすぐに発送せず丸3日以上も留め置いてしまったため、我が家のコメの在庫が底をつく寸前に。
運送会社のHPでトランキングのページを見たら、ずーっと止まっているもんで、COSTCOさんに連絡して益山農協の担当者から折り返し電話があって「重たいお米がどうも宅配業者の方で優先順位が後の方になっていて、過去にも同じような問い合わせが来たことがよくありました」とのこと。
まあ、販売者と生産者の方はすぐに発注・発送してくれたのでしばらく待ってみようと思ったのですが、それでも毎日チェックしても動く気配がないので、きのう直接●J●韓通運に苦情をメールしたら、きょう土曜日昼過ぎ届きました。
やはりここ韓国では言わないと動かないんでしょうか、お米も、大統領も。。。笑(ちなみに、宅配会社から直接連絡は結局なし。ちょいとひどすぎますねえ、この対応)
で、さっそく届いたお米がこちら!
新東津(シンドンジン)米というお米で主に湖南地方(全羅道)で最近栽培されているお米です。 以前、ブログでご紹介したLINE米
もこの新東津米です。
この新東津米ですが、普通のお米よりちょっと大きな粒子なのが特徴。
左が新東津(シンドンジン)米で、右が韓国産コシヒカリ。
一粒ずつ並べてみるとよくわかります。左が新東津米、右が韓国産コシヒカリ。
昔から韓国の穀倉地帯として有名な全羅道産のお米なのでおいしいとはおもいますが、到着後、さっそく炊いて試食してみました。
まずはお米をといで炊きます。韓国のお米、意外と粒子が欠けていたり一部黒くなっていたりするものが混じっていることがあるのですが(たまに小さな石みたいのが入っていることも・・・)この新東津米は農協が直接精米して出荷しているからか結構お米の粒がきれいです。
5年前のブログ
でご紹介しましたが我が家は電気炊飯器を使わず圧力鍋でご飯を炊きます。
その方が電気代も助かりますし炊き上がりもなかなかいいです。
今回は新米だったので水少な目で炊きましたが、うまく炊き上がりました!
新米だけあってお米の艶もあります。見た感じあまり粘り気が多くないような気もします。
で、ご飯だけではイマイチなので朝から作っていた韓国産サムギョプサルのブロックで作った豚の角煮と一緒にたべてみます!(実は角煮、サムギョプサルのスライスを注文したのに、スーパーの宅配でなぜかブロックが来てしまい、苦肉の策?!で角煮を作ることに…笑)

うーん、お米、意外といいぞ。粘り気は日本のお米に比べるとやや少ない気がしますが、韓国の食卓にはこんな感じのお米がいいかもしれません。(カレーやチャーハンなんかにも向いているお米かも)
普通にお米だけ食べても、他の韓国のお米よりいい感じがします。
炊き上がりもいつもスーパーで買っているお米よりツヤがあっておいしいですね。
若干粒子が大きいので大味なのかと思いましたが、新米で水分も多いせいか日本の普通のお米とあまり遜色ない感じがしました。
今回一緒に食べた豚の角煮のような脂っこいおかずにも合うかもしれません。
COSTCO ONLINEで一番安く、連れの出身地だったこともあり購入した全羅北道益山産の新東津米。コストパフォーマンスがなかなかいい韓国のお米みたいです、はい!
▼ 韓国のお米もいいですけどやはり日本の品質にはかなわないかも・・・
こどもの日スペシャル?!韓国で作るトロ… 2019年05月05日
Yorihadaを料理する!~ロッテ系PB冷凍… 2017年07月24日
ヘテ・故郷饅頭シリーズ 冷凍羽根つき餃子 2017年06月30日