たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

たのしい韓国ソウル&京畿道+江原道のニュータウン生活

PR

サイド自由欄








カテゴリ

未分類ブログ

(0)

ソウル恩平ニュータウン

(195)

韓国・ソウルの天気

(142)

韓国・ソウルニュースピックアップ

(127)

韓国・ソウルの交通

(115)

ちょこっと日本へ

(93)

どこでもエアカウンター~放射線量測定~

(93)

韓国・ソウルの街角で

(93)

韓国・ソウルのお買物

(86)

きょうの料理~ソウル・高陽・江原道ニュータウン風~

(76)

韓国・ソウル味探検隊

(75)

韓国・ソウルで子どもとあそぼう

(61)

韓国・ソウルで家庭菜園

(56)

韓国・ソウルでパソコン&IT

(55)

韓国のお酒&韓国での酒類いろいろ

(46)

韓国のテレビ・マスコミ

(44)

韓国の政治・選挙

(40)

韓国・ソウルでちょっと得する情報!

(39)

韓国・ソウルをちい散歩

(37)

韓国歌謡いまむかし

(35)

韓国・ソウルで外国人として暮らす

(34)

韓国・ソウルの中の日本

(25)

韓国のミネラルウォーター(成分分析つき)

(21)

韓国のコストコ!

(21)

韓国・ソウル「おもろい日本語」

(21)

韓国・ソウルの教育

(21)

京畿道高陽三松ニュータウン

(19)

韓国のスポーツ!

(17)

韓国のピクトさん

(16)

Go! Go! 2018平昌冬季オリンピック!

(14)

韓国ネタではありませんが・・ソウル雑感

(14)

韓国でネットショッピング

(12)

韓国・ソウルの歴史

(10)

韓国・ソウルでジョギング。でも低速走行

(10)

韓国・ソウルで「当たれ!韓国懸賞日記」

(9)

GO!GO!江原道

(8)

こちら韓国にゃんこ・コヤンイ?!市~韓国のネコちゃん写真集~

(8)

韓国・ソウルの看板サイン

(8)

韓国・ソウルから見た日本

(6)

韓国地理B

(5)

おいしい韓国そばを探せ

(5)

韓国のお茶

(4)

ちょっと工夫で節約海外旅行!

(4)

当たれ!宝くじ

(4)

韓国・ソウルで文学

(4)

韓国B級コレクション

(4)

韓国の科学技術

(3)

おすすめ韓国関連書籍!ソウル恩平書庫

(3)

韓国の広告

(1)

韓国・ソウルのマンホール

(1)

ソウル特別市vs京畿道

(1)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年04月13日
XML
テーマ: 韓国!(17911)
​今年いっぱいで廃線となる予定のKORAIL中央線の西原州~堤川間の路線。
雉岳山(チアクサン=ちなみに国立公園です)のふもとをクネクネ縫うようにすすみ、途中ではループ線もあったりと情緒ある路線なんですが、日本統治時代にできた路線なものでこのクネクネ具合があだになり、鉄道の高速化の時代には勝てず、今年いっぱいでこの区間が廃止の憂き目に・・・

現在、西原州(といってもホームはできているものの、まだ営業はしていない駅なんですが)から堤川(チェチョン)まで電車の高速化をすべくまっすぐに進む新線を建設中で、予定通りだと来年2020年に新線に切り替え。

これによって、実は江原道の名前の由来にもなった原州(ウォンジュ)駅が廃止になってしまい、新線が通る南原州(現在がんばって駅舎建設中・・・でも周囲になんもない原州の外れ・・・)駅が原州市の玄関口になります。(結構韓国の鉄道駅、新線への切り替えでずばっとその地方の中心駅を廃駅にすることが多々あり。。。群山駅などもその一つ)

そんな廃線となる路線を走る電車を今のうちに撮影しようということで本日、我が家の鉄ちゃんの下の子と行ってきました。

何度かこの路線は写真を撮りに来たりしているので電車が間近に見れそうなところを地図で探していってみました。

一か所、どうも小さな川にかかる鉄橋みたいのがある場所があってそこの近くだと電車が間近に見れそうなのでこんなところへ。

原州駅からはかなり離れている雉岳山のふもとの地元ではソプチェマウル(섭재마을)と呼ばれているところ。電車だと原州駅の次の駅、盤谷(パンゴク)駅を数分進んだ地点です。
ここに雉岳山から端を発する小さな川が流れていてちょうど中央線の線路をくぐる地点があります。


このあたりがソプチェマウル(江原道原州市観 雪=クァンソル= 洞)。山のふもとを貨物列車が走っています。


江原道原州もきょうは陽気がよく一気に桜が咲きほぼ満開に。桜の木の前を走る貨物列車。



線路のほうへ道をどんどん進んでいくと・・・
こんな小さな鉄橋が目の前に現れてきました!


ちょっとわかりにくいですが左手に小さな川が流れています。そのための鉄橋が作られています。


鉄橋のところにあったKORAILの「非常連絡先」のプレート。施設名は「観雪橋梁」となってます。


赤ペンキも剥がれて年季の入った鉄橋。見た感じかなり出来てから経過しているような・・・


単線の橋梁を下から見るとこんな感じ・・・

で、現場に行くまで知らなかったのですが、ここの小さな鉄橋(正式には観雪川=クァンソルチョン=橋梁というそうです)、よーく見たらこんな銘板が残っていました。



肉眼では読みにくかったのですが、戻ってきて拡大したところ・・・



朱色のペンキが分厚く塗られているのでちょっとわかりづらいのですがよーくみると

昭和十五年
朝鮮総督府鉄道局
龍山工作株式会社製作

という文字が刻まれているようです。
ということは日本統治時代の1940(昭和15)年に完成して、今年で79年間も補修を重ね現役で使われている橋梁ということになります。製作したのは当時の京城(現在のソウル)にあった龍山工作みたいで、ここはソウル市電なども作っていたみたいなのでいろいろ幅広く鉄道関連のものを作っていたようです。
ちょうどこのあたりの中央線の区間は1941年に開通しているので、開通1年前に完成したようです。

この橋梁の左手に道があって線路の真横まで行けるので上がってみました。




撮り鉄ファンにはベストのフォトスポット!!(でも柵も何もないので十分離れて望遠撮影)
ということでしばらく電車が来るまで待つことに。


おっ、客車の音だ!!!来た!!!!







釜田発清涼里行きムグンファ1622号通過!この日は3分ほど遅れて通過しました・・・

一応予定では今年いっぱいで電車は走らなくなりますが、廃線後はここに韓国でここ数年はやっているレールバイク施設(自転車みたいにこいですすむレール上のカート)を作る予定だそうです。ただ同じ原州にすでに廃線利用の原州レールバイクがあるので、予定通り作られるかどうかは微妙かもしれませんが。。

土・日はKORAIL中央線、沿線の観光客が多く、おまけに本数が少ない上に最近では編成も短くなっちゃったので空席があまりないことが多いので、もしご旅行でいかれるなら平日がおすすめです。

場所は下記の通りで原州駅から市内バスに乗って観雪初等学校(관설초등학교)バス停下車後、20分ほど少し山のほうへ歩いていかねばならないので歩きやすい服装でどうぞ。
またくれぐれも鉄道写真の撮影には安全を考えて線路から十分離れて撮影しましょう!




アクセス:KORAIL中央線原州駅下車、原州駅バス停(バス停ID:58011=駅から400mほど歩きます)より市内バス2・21・22・23・24・25・51・53・55・56・57番バスに乗り、観雪初等学校(관설초등학교)バス停下車徒歩20分


毎度 ご訪問 ありがとう ございます。 よろしければ 下を ポチッとお願いします! ウィンク

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ


▼韓国も一番北の江原道まで桜開花!そろそろ観光にもいいシーズンです!韓国の鉄道の旅もいいですよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月13日 23時06分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: